ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(新しい順)

126
本を取ろうとして、ふと指が滑って隣をとってしまうことを心理学では「マイクロスリップ」と呼びます。「ライブラリーエンジェル」とも呼ぶらしい。図書館や本屋だから起こせる奇跡。インターネットが“海”だとしたら、図書館/本屋は“水族館”だと思う。出会いたいものに出会わせてくれます。
127
マーブルフォックスが可愛過ぎる。 一説によると、ノルウェーのギンギツネ牧場で1945年に突然変異で現れたらしい。
128
DVで悩んでる人達の話で、DVする人間は付き合ってる時に『冗談で殴るフリをする』という話は凄く納得した。冗談に限らず、喧嘩した時に実行しないけど、咄嗟に“現れる態度”は(手を上げようとしたり、出て行こうとしたり)その人の今後を現す前兆です。
129
大きい犬(アラスカンマラミュート)と子どもが話題なので Andy Seliverstoffさんの 「ちっちゃな子供とおおきな犬」 の写真集見てほしい。 特にオススメなのが モップ犬(コモンドール)の躍動感
130
竹内裕子さんの自殺について。原因は定かではないが、出産後1年以内の女性の死亡原因1位は自殺(確実に死ねる飛び降りや飛び込みを選ぶ人が多い)産後うつの発症率は10〜30%。社会と離れるから周りも状態に気付きにくい。ご冥福をお祈りします。
131
過保護に育てられた子供は学生時代うつ病を患う可能性が高いそうです。これは親の愛情度は関係ありません。過保護・過干渉は自主性を奪うことで自立する力が奪われます。熊谷教授の『自立とは依存先を増やす』という考え方は多くの人に知って欲しい。
132
@suama13 この白黒写真をカラー写真と認識する人間が多いのと同じような実験ですね。 脳の補完能力は凄い!!
133
@ConsultantWhite 補足。新人男性の言いたい理屈は理解できるけど、それは「胸は大きい方が価値がある」という新人男性君個人の価値観が前提にある話だから、例えとして不適切ではある。
134
@ConsultantWhite その理屈で話すなら貧乳(Aカップ)は年収2000万クラスなので誇らしく感じてもいい。そもそも高収入/低収入は“量”的な縦構造だから上位互換として話せるが、巨乳/貧乳は“存在”的な構造だから胸の大きさでどちらが上とか論じることは出来ません。よって「〜未満」という考えは個人の価値観に過ぎない。
135
脳を研究したところ、仲間外れを受けた時の精神的苦痛は身体的苦痛と同じ痛みを感じたりするそうです。また、失恋した時は腕の骨折と同じぐらい痛みを受けることも分かっています。イジメは暴力。失恋には治療が必要です。
136
ハチドリは花の蜜を吸う生き物なんですが(多い時に1日1500輪も吸う)それを応用した“ハチドリの給水器”が美しい。後、異次元感が凄い。
137
睡眠不足の脳は食物に対する嗅覚中枢が強化されるということが研究で分かっています。脳内神経作用物質の働きで、特に甘いものや脂肪分多いものを求めます。気付いたら「カロリーは正義…」と脳内で囁いてきます。これが夜中にジャンキーなものを食べたくなる心理。
138
「不思議ちゃん」って言われる人は自己肯定感低い人が多い。「自分を出したら嫌われる」という強迫観念があるので、他者と深い関係になるのを避けるけど、周りに嫌われるのは嫌なので必要以上に社交的に振舞う。その結果「フレンドリーなのにどんなに会っても距離が縮まらない謎の生物」が誕生する。
139
潰瘍性大腸炎の再発で安倍さん辞任の件について。「病気に逃げるな」とか「お腹痛いだけ」みたいな揶揄を見かけるが、潰瘍性大腸炎は大腸全摘まである危険な病気です。政治的評価は各々すればいいが、病気に対する誤解を流布するような発言は控えよう。後「病気に逃げるな」って病人に言うなよ。
140
『希望を持つ意味について』有名なネズミの実験があります。水の入った瓶にネズミを入れてどれだけ泳げるか実験したところ15分程で溺れたのですが、泳いでる最中に何度か助けた後に再度同じ実験を行ったところ“60時間”泳いだそうです。とても興味深い。
141
異性愛者の職場カミングアウト禁止について。「カミングアウトされても困るだけ」という意見もあるが、言わなければ上司に性風俗に連れて行かれたり「彼女おるんか?結婚してんのか?」みたいなこと聞かれて答えられないっておかし過ぎる。勝手に“異性愛認定”してるのは会社側ですよ。
142
@paKyRHBsXE1Auks @waka_takinami とても面白い考察。追加として「子供に戻れる」を誰よりも望んでいたのは宮崎駿監督なのかもしれません。 サツキが大人である理由。 twitter.com/fujifujizombi/… twitter.com/fujifujizombi/…
143
となりのトトロの制作話。サツキの“全部自分でできる子ども”という設定は宮崎駿の幼少期と重ねてるらしい。宮崎駿は1941年生まれ。サツキ(12歳)の生年月日は発表されていないが、1940年代生まれということがわかる。どちらも戦時中の子ども。母親が病弱の話とか、こういう設定を知ると色々重なる。
144
本日となりのトトロ放送。宮崎駿が「トトロは男ですね。女の子見て頬を赤らめたりしているから」 と証言してるので確認したら確かに頬赤らめてた。そしてハッキリ『かわいい〜!』って叫んでた。監督が言うには「同情は一切ない。サツキかわいい。メイ近くにいる。猫バス呼ぶ。ただそれだけ」らしい。
145
「夜中だけどストレスで眠れない」という悩みが届いた。アドレナリンが分泌してる状態なので、頑張って眠ろうとするのは逆効果。副交感神経働かせるようにするのが大切。具体的には緊弛緩法(寝転んで目を閉じて手を5秒間強くグーしてパッて脱力する等)後はゆっくり腹式で深呼吸するのも効果的です。
146
ザトウクジラが描くフィボナッチ数列が美しい。これは泡を使った天然の網で魚を追い込む『バブルネットフィーディング』という魚を一網打尽にする追い込み漁です。関係ありませんが、雌同士のザトウクジラは友達同士になる事が多く、毎年夏になる度に再会して一緒に泳ぐそうです。
147
あまり知られてない病気に“失恋症候群”というものがあります。ショック時に心臓が肥大化してポンプの機能が働かず、胸の痛み、息切れ、不整脈など起こします。心不全に繋がります。最悪、失恋やトラウマで人は死にます。
148
睡眠不足とグリア細胞に関する内容は こちらの記事を元に 派生された内容をまとめたものです。 興味ある方は読んで下さい🐏 jneurosci.org/content/37/21/…
149
慢性的な睡眠不足により「脳細胞がシナプスを食べまくる」ことが分かっています。これによって、うつ病と似た症状を起こすし、アルツハイマー型の認知症のリスクも高まります。早く羊数えて寝ましょう。
150
他にもこの世界には神秘的なものは沢山あります。光合成に関する話なら一説によると、日光を浴びるのを最大化させるために木々の枝葉が重ならないように育つ「クラウン・シャイネス」という現象も面白い。