ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(新しい順)

226
経験上… 人生が上手くいかない時は 下に書いてる事守れば良くなります。 ・人に嘘をつかない ・自分に嘘をつかない ・やりたくないことはやらない ・迷ったら勇気いる方を選択 ・中傷してくる相手は少しでも離れる ・自分の感情を定期的に確認 ・とりあえずよく眠る ・時間を取り戻そうとしない
227
【カミナリの適切な対応】 落雷による死亡事故で1番多いのは開けた平地で雷の直撃であり、2番目が木の下の雨宿りでの落雷です。この2つが全落雷事故死の半数以上を占めます。くれぐれも木の下は注意。平地で避難場所がない時はこの“雷しゃがみ”で対処して下さい。
228
最高のアート見つけた。 猫とハイタッチしたい。
229
脳科学者の方が「10~20代の脳はあまり自信を持たせない仕組みになっている。不安な感情が高ければ、圧倒的に学習効率がいいから」という興味深い話を聴いた。不安を増幅する回路が若い時はあるらしい。不安を感じてる時は成長する機会で、今悩んでる事は必要以上に不安を自身が煽ってるだけかも。
230
「ゲームなんて教育上よくない」「ゲームするより勉強」「大人にもなってゲームするとか生産性ない」親や上司や世間のこういう発言を見かける度に『ゲームは褒める装置』という話を伝えたくなる。
231
その通りですね。
232
もし虐待かも、と思って児童相談所に電話をかける際は必ず『通告です』と伝えましょう。「虐待かも」では動きません。『通告』という言葉を使うと動きます。そして、日本では児童虐待を発見したら『通告する義務』があります。 このツイートをキッカケに 気づいて欲しい子どもが 気付かれますように。
233
スタジオポノックの 透明人間を見て思い出したのが 「あなたには 子どもたちの姿が見えていますか?」 というオーストリアの 児童虐待防止を訴える屋外広告 マネキンが剥がされると現れる文章 「見つけてくれてありがとう」 存在に気づいて欲しい人間は 大人だけじゃない
234
上司に「会社辞めたい」と伝えたら「辞めない方がいい」ってアドバイスをしてくるケースが多い。しかし、なぜ退職したくなるほど追い詰められるまで、全くアドバイスをくれなかった人間が突然、一生懸命「辞めない」アドバイスをしてくれるのだろうか?本当に“あなた”のためのアドバイスだろうか?
235
「左利きは治した方がいい」と他人に何度も言われてきたが、実際に無理な利き手矯正は吃音や左右盲が出たり、読書能力や視覚認知能力への悪影響も指摘されています。治さなくてもいいって無責任な事は言いたくないが、精神的負担が大きい事は知ってほしい。そもそも、左利きは病気じゃない。
236
ビートたけしのフライデー襲撃事件直後の記者会見で記者から「今回の事件で茶の間に与える影響力についてどう思われますか?」という質問に対して「子供への悪影響は親が、たけしは馬鹿だと言えばいい」って答えている。今回のアンパンマンの話と通じるものがあると思う。
237
【猫の凄いところ】 猫は撫でると愛情ホルモンが分泌されて、孤独感がなくなる。ゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果がある。猫の飼主は心臓発作や脳梗塞の確率が低いという統計も出てる。更に、猫好きのエジプト軍に勝つために、ペルシャ軍は猫の付いた盾を用いたら圧勝出来た。
238
鬱やストレスや睡眠不足で悩んでいる人は『犬と見つめ合いましょう』そうする事でオキシトシンという愛情ホルモンが互いに分泌して回復したり、ぐっすり眠れたりします。ちなみに猫や他の動物は見つめても“敵意”と見なされるので愛情ホルモンは分泌されません。
239
【バズったので募集】 「漫画やアニメが悪影響〜」というのは昔から一定数言われているし、その度に話題となる。僕はそれ以上に「漫画やアニメのお陰でいい影響」与えてるという事実にもっと目を向けたいし、そういう話で賑わいたいので、 皆さんの #キッカケ作品 を 教えて下さい。
240
「アンパンマンが子供に悪影響〜」という発言者の心理について書いています。(下記投稿のリプ欄に詳しく説明) twitter.com/fujifujizombi/…
241
「アンパンマンが子供に悪影響〜」というニュースが話題。北野武がフランスの記者から「あなたの映画は暴力的であり、暴力を助長すると思いませんか?」と、聞かれて『世の中お涙頂戴話の映画がたくさんあるのに全然平和にならないじゃないか⁉︎そういうことだよ』って回答してたのを思い出した。
242
科学的に 快感を得る方法として 以前、紹介したものを 載せておきます。 みんなでお肉食べよう。 twitter.com/fujifujizombi/…
243
“自分が正義”という思い込みは、他人を救うためなど「攻撃してもいい理由」を作ることで「己の快感を得る」という潜在意識がある事を忘れてはいけない。依存というものは人間なら誰しも持ってる(必要な)ものです。病気の線引きは『周囲が迷惑している場合』に治療が必要です。正義は病気になりえる。
244
依存症とは、ある習慣への“執着”を指す言葉です。その“執着”の引き金は「快感」で、言い換えると脳内で神経伝達物質のドーパミンが放出される行動は依存しやすい。実は『間違ってると認識した対象を罰する』という行為はドーパミンが放出される。簡易的でリスクが少ない行動は反復しやすく依存する。
245
「まぁ」を多用する人の特徴は「他人は他人。自分は自分」という考えの人間です。自分の意思表明はするけど、自分と違う意見を持つ人に対して抵抗感がない。でも、自分の領域を侵される事にとても敏感で意見や考えを押し付けられると、ファイティングポーズを取ります。
246
自己肯定感が トレンドなので再度投稿。 自己肯定感とは「自分は凄い」と賞賛する考え方ではなく「凄くなくても胸張って生きてていいんだ」という考え方です。バカボンのパパ的に言えば 「これでいいのだ」 自分も他人も “これでいいのだ”という考え方は大切
247
アメリカの精神科医が「人が最も中毒に陥りやすいモノは何ですか?」と尋ねられた時に「自分が1番正しいんだという思い込みですね」と答えた話は人と関わる上で覚えておきたい話。
248
いじめに対して「耐え続けたら強くなる」「傷つけられた人間は人に優しくできる」「やり返したら同じ奴になる」「苦しいのを堪えて強くなる」こういう言葉があるけど、この言葉に苦しめられないように。
249
合理的な人は「呆れて黙る」ことがある。相手の理解力の無さに説得を諦める。感情的な人はそれを勝ったと思い込んで吹聴する。合理的な人はコストメリットが無いので関わらないのが最善だと思い、ブロックしたり関係を断つ。「言い返せない」と「呆れて黙る」は全然違う。
250
手取り23万円の支出一覧に対してもっと生活費削れるっていう指摘は、お金ではなく(互いの)精神が削れるのでやめましょう。「もっと食費削れますよ!」「交際費いらない」って、人間そりゃ米と味噌汁だけ食って、仕事終わってすぐ寝れば生きていけるけど、それはもう生活じゃなくて生存。楽しくない。