洗手院(千手院)(@senjuin1010)さんの人気ツイート(新しい順)

76
「空調ファン付き白羽織」を買ってみた。身につけた画像がこちら。拙の場合、マキタさんのファンを取り付けたため、純正とは若干仕様が異なる。 tabiya.net/smp/item/2980.…
77
実家の柴犬(せんちゃんのムスッコ)がカタツムリと遭遇した動画がおかんから送られてきたのですが、面白すぎるので見て。 #柴犬せんちゃん
78
丸山さんのツイも是非。 twitter.com/cn2mrym/status…
81
支援物資については micky_s( @micky__s ) さんのまとめ 【被災地では本当に古着はいらないの?】 togetter.com/li/588353 橋本麻里( @hashimoto_tokyo )さんのまとめ 【 #被災地いらなかった物リスト まとめ】 togetter.com/li/585312 がすごく参考になりますので是非ご一読を。
82
大きな災害が発生しますと必ず「支援物資」の話が出てきますが、基本的に個人からの小口の支援物資は送ってはいけません。「送らないほうがいい」ではなく「送ってはいけない」です。特に、この期に及んで「古着を云々」言ってる団体があったら、支援ではなく「承認欲求の現れ」と見做していいレベル。
83
今後熱海等にもボランティアで入られる方がいらっしゃるかと思いますが、水害・土砂災害のボランティアの基本装備を必ず準備して、破傷風のワクチンを打って、保険に入ってから伺いましょう。 saigaivc.com/volunteers/pre…
84
伊豆山神社さんは警戒区域を見事に避ける様に建っているが般若院さんは結構危ない処に建っている様に見える。ここ1000年くらいは土石流は起きてなかったかもしれないですね。地質調査のスケールは万年単位とかなで、土石流堆でも神社仏閣建ってる事も多いです。
85
熱海の土石流の大まかな図。 黄色線:今回の土石流の流れ ベージュ:国土地理院ハザードマップ土石流警戒区域 赤星:神社仏閣 警戒区域のど真ん中にあるお寺は走湯山般若院。右端の方の神社は伊豆山神社。双方平安時代に建立された様。
86
40代なると「身体が資本だから気を付けろ」て良く見ますけど、具体的に言うと「違和感の原因が30代までとは違う可能性が高くなってくるから気を付けろ」ですかね。目眩も耳詰まりも背中の痛みも胸の圧迫感も、今までの「ちょっとした疲れ」等ではなく、重篤な病気の初期症状があり得るようになってくる twitter.com/senjuin1010/st…
87
突発性難聴やっちまいました。ツイッタで「突発性難聴なったら一刻も早く耳鼻科行ってステロイド処方してもらえ」と予習してたので、すぐ行動に移せました。昨冬の帯状疱疹もフォロワのお蔭ですぐ動けた。だから皆さんも覚えておいて下さい。「帯状疱疹と突発性難聴はすぐ病院」な。
88
新聞記者の社会通念的なモノって他業種とはかけ離れていると感じることがある。ダライラマ猊下の講演会で、猊下の侍者の方々の席(最前列)にチケットも無しで堂々と無許可で座っていたのが朝〇新聞さんだった。事務局長として注意をしたのだが、反対に文句を言ってきた事を覚えている。 twitter.com/TMiyazaki3415/…
89
坊さん「なのに」ワクチン接種を求めてる(推進してる)んだ、と言及されたことがあるんですが、何に対して「なのに」なのかちょっとよく解らなかった。 twitter.com/senjuin1010/st…
90
「曹洞宗」でワクチン職域接種してくれないかなーとは思うんだけど、厚労省の「ワクチン職域接種実施要件」をどう考えても満たせないので一般接種までいましばらく待つ。
91
ヒグマが市街を闊歩してるなんて恐怖以外の何物でもないですが、以前話題になったこちらを今一度ぜひご覧いただきたいです。コロナが克服されたら北海道にも観光にいくかもしれませんが、「ヒグマにエサやり」は絶対にアカン。 shiretoko.or.jp brownbear.shiretoko.or.jp/visit/
92
最近固定電話の設定を「0120、0800拒否」にしたところ営業電話が皆無になった。9割は酷い営業電話ばかりだが、中にはキラッ光るものを持ったヤツもあるので、恋しくなって設定を元に戻そうかという気持ちになってしまった。
93
これすごく面白い。「最初のカップル」の錠前は恐らく、悪ふざけ程度だと思うんですよね。2番目のカップルは模倣あたりでしょうか。そして、3番目か4番目のカップルあたりから「願掛け」の様相を呈し始める気がします。最初の行為ではなく、後者の行為によって最初のソレの意味が決定される twitter.com/ka_n_o_ko/stat…
94
ワクチンが普及し以前の生活様式が戻ってきても、そのまま続けていきたいコロナ禍下スタイルもありますよね。「体調不良は休むのが当然」「会議は時短でリモート可」「手洗い励行」「種々のデジタル化」とか。わざわざ以前に戻す必要はないような。
95
これは、誰かの気配に撫でてもらえる期待を隠しきれないせんちゃん #柴犬せんちゃん
96
インフルエンザ・感染性胃腸炎・手足口病・ロタ・その他感染症が激減してるのに、しぶとく残る新型コロナよ。人類の行動様式そのものにクリティカルに適応してますよね…。ほんと恐ろしい。 twitter.com/senjuin1010/st…
97
こんなん…こんなんズルいやん… oominatobunkichi.com/items/item_001…
98
衝立必要だし、問題ないよね、ね gosaido.co.jp/products/detai…
99
カタログ「おぉかっこいい!という檀家さんの声が聞こえてきそうです。」 拙「欲しい」
100
拙僧「ちょっとした衝立欲しいなあお寺カタログでも見て…ファッ?!」