洗手院(千手院)(@senjuin1010)さんの人気ツイート(新しい順)

26
①以下は本年度の千手院の固定資産税納税通知書です。(固定資産税を支払っている証拠) ②所得税(法人税)は収益事業を行っている場合、普通の会社と同じように支払わなくてはなりません。 ③源泉所得税・消費税等も同様納めております。 twitter.com/roukotu/status…
27
大変に誤解なさってらっしゃいますが、正確に申しますと「既に納税している」んですよね(ちなみに宗教"法人"も納税している)。 せっかく声を上げられるなら、正確な情報を基にした方が現実的ですし、支持も増えると思います。 twitter.com/_theatrebrook_…
28
元々水洗ではない古いトイレがあり、ハイカーの使用マナーが悪かった ↓ 檀家のおばあちゃんが心痛め綺麗なトイレを寄進 ↓ 新しいトイレでも使用マナーの改善見られず ↓ 残念ながら撤去 【マナー悪すぎトイレ撤去 住職苦渋】 news.yahoo.co.jp/pickup/6445551
29
「海でも川でも、底が見えないぐらい深い水」が昔からずっと怖かったんですが、最近それが「高所恐怖症」からくるものだってのが解って凄く納得した(事実、高い所が苦手)。深さは高さ。
30
ちょっとみんな覚えて!顔面神経麻痺・突発性難聴・帯状疱疹等は、症状でたらすぐ病院!「なんかおかしいな、ちょっと様子見るか」とか言って時間あけると良くないでげす!すぐ病院!覚えておけば「あ、これツイッターでやったやつや!」ってすぐ動けるぞなもし!今覚えろ! twitter.com/senjuin1010/st…
31
今思えば、多分拙も公安さんだか機動隊さんだかにマークされていたのだろうと思う。生協に出入りしてるし、デモにも出てるし。卒業まで特に凸られることもなかったが。 今日の「国葬粉砕」という文言を見てそれらをふと思いだした。
32
新宿をポンチョとヘルメットで練り歩いた。当時の拙にはそのデモの意味もまったく解らなかったし、「なんの意味がいるのだろう?」とも思った。周囲の視線がやけに冷たかった事を良く覚えている。いたたまれなくなって、ヘルメットを深くかぶった。帰りに喫茶店で飲んだコーヒーも不味かった。
33
彼らはサークル用の学生会館を占拠し、各サークルに「ショバ代」を課していた。それも活動資金になっていたのだろう。何かのデモ行進に各サークルから人員を供出させていたりもした。ジャズサークルに入っていた拙もじゃんけんに負けて一度デモに行ったことがある。
34
拙が大学在学中の2003年頃、明治大学では未だ学生運動組織が健在であった。大学生協を拠点にしていたようなのだが、拙はそれを全く知らず、普通に生協でバイトをしていた(5時間働くと学食チケットが1枚貰えたのも嬉しかった)。その年の春頃だったか、機動隊と公安がそれら組織を一掃した。
35
学内にはあちこちにフル装備の機動隊がいたし、門でのIDチェックも厳しくなったように記憶している。 その組織の構成員も生協の職員だったのだが、普段は全く普通の気の良いオバチャン達だった。遠くの田舎出身だからか、可愛がってももらった。
36
着物の天敵。何度このタイプのドアノブに袂を引き裂かれたことか。
37
せんちゃんがおののいていたので目線の先を追ったら、威圧感が凄かった。
38
「コイン祈願」て何が原点なんですかね。もちろん浄財(お賽銭)という文化は古くからあったと思いますが、対象が何でもよくなったのは結構近代なんでは(トレビの泉とかの認知度の向上とか)?と思ってる。参考文献欲しいー
39
これは興味深い。中国で搭乗する飛行機のエンジンにコイン投げ入れて無事を祈願したおばちゃんとか、神社仏閣の手水にコイン入れる人とか、厳島神社の鳥居にコイン差し込む人とか。コレ、対象はなんでも良くて、どちらかというと「コインを施す事」に何かを感じているのでは、と思う。 twitter.com/s15taka/status…
40
マスクもワクチンも当然自分の為にやっておられると思いますが、拙にとってはその姿勢に有り難さを感じずには居られないです。勝手に感謝されても鬱陶しいかもしれませんが、有り難うと言わせて頂きたいです。
41
正直、基礎疾患持ちの身としては、現状は「スーパー買い物行くだけでも相当の覚悟」なのですよね。感染したら重症化or後遺症化は目に見えているので、毎日が本当に恐ろしい。皆さんの「配慮」でなんとか生きて居られるだけなので、マスクや密に気をつけて頂ける方には感謝しかない。有難い。
42
成人男性の皆さん!日傘を買うんだ!イメージ的になんとなく使い難いとか、もうそういうレベルのパフォーマンスではない!楽ぞ!日陰楽ぞ!体感温度劇的に下がるぞ!是非!
43
車への通路を塞がれる。1回休み。 #坊さんあるある2022盆
44
1分単位まで計算しつくした事前の棚経ルーティング。完璧だと自身満々に出発したものの、お邪魔した宅で子犬8匹に囲まれ18分ロス!ロスだけど、満たされてきゅんきゅんして次へ! #坊さんあるある2022盆
45
ニュースで帰省ラッシュのインタビューやってたんですが、この男の子の返答が群を抜いてたw大物になる将来しか見えないw
46
ちがうんですよ。そうじゃない。「全財産を寄付することで、私の心は救われました」を植え付けるのがカルトで。「信仰のグリッチ」とでもいう行為を組織的に行っているから厄介。 twitter.com/Wnfk6fDM0UnnQz…
47
せんちゃん「ちょっと日陰借ります……」 #柴犬せんちゃん
48
我が国における、全ての宗教宗派の信者数は2021年統計で約1.8億人(タイポではなく、いちおくはっせんまん)。興味深いのでアンケート。 【問】あなたは現在何らかの宗教に所属・帰属していますか? e-stat.go.jp/stat-search/fi…
49
これから「宗教法人課税論」が以前にも増して出てくるだろう。それに対する答えは「既に納税している」でFA。「いやいや宗教行為にも課税しろってことだ」と被せてくる場合には「課税すると、保障をしないといけなくなるが、良いか?」で完結する気がする。 twitter.com/senjuin1010/st…
50
施主さん「和尚さんすいません、ネコチャン向こうのお部屋にやりますね」 拙「アッ……(そのままでええんやでそのままでええんやでそのままで……)それではお勤めを始めます。」 #坊さんあるある2022盆