26
大傑作アニメ映画『BLUE GIANT』を!これで観てくれなかったら!どうしたらいいんだ!と叫ぶほどに6000字かけて力の限り大絶賛した解説記事を書きました!お伝えしたいことは冒頭の時点で全て書いていますから!そこだけでも読んで!絶対に映画館で観て!
#ブルージャイアント
cinema.ne.jp/article/detail…
27
『BLUE GIANT』感想。『THE FIRST SLAM DUNK』からわずか3ヶ月後に、これほど革新的で全細胞が沸き立つアニメ映画が観られるなんて。青春物語としての完成度。ジャズの音楽の表現を「圧倒的」にする表現。演奏のたびに身体は前のめりになり、そして泣いた。絶対に映画館で観て!
#ブルージャイアント
28
アニメ映画『BLUE GIANT』が公開初日の朝から『THE FIRST SLAM DUNK』級の絶賛の嵐でFilmarksのスコアが4.3点に。超観る。
filmarks.com/movies/99735
29
映画『#マンホール』の紹介記事を書きました。とにかく中島裕翔が素晴らしく、彼がいたからこそ成し得た映画だと断言できるんですよ…!ネタバレを踏みやすいから早く観に行って…!と願う理由も記しています。
#中島裕翔 #マンホールにハマった
cinema.ne.jp/article/detail…
30
「ヒットの目安となる10億円を超えた邦画26本中、過半数の14本がアニメ映画という結果」
「10億円超えの実写化作品は、『キングダム2 遥かなる大地へ』と映画『おそ松さん』の2本のみ」
ディズニーの不振や東映の躍進の事実も含め、とても面白い分析。
cinema.ne.jp/article/detail…
31
2/10公開『#マンホール』試写感想。おお!これは面白い!日本で『ソウ』的ワンシチュエーションスリラー&SNSを活用したサスペンスを真正面からやり遂げる気概を存分に感じるし、序盤にツッコミどころを解消していく様も丁寧。中島裕翔の全身全霊の芝居にも感動した!絶対にネタバレを踏まずに観て!
32
特に『かがみの孤城』はだいたい1日1〜2回上映になっている&特典配布中&エンドロール後に絶賛が相次いだ第一弾特典のイラストありなので優先的に観に行ってほしいな。もちろん豪雪や体調がすぐれない方は無理をせず。
33
この土日に主張したいのは「映画館で観たい映画があれば『また今度』ではなく、すぐに観に行ってほしい」です。何しろ来週末2/3から『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が公開され、目当ての映画はごっそり上映回数が減るor上映終了になるかもしれないのだから。
34
上映中の『そして僕は途方に暮れる』がダメ人間版『すずめの戸締まり』だった!などと魅力を解説した記事を書きました。ご本人のメンタルを心配してしまうほどの藤ヶ谷太輔の熱演が素晴らしいですよ…心抉られる映画体験をぜひ。
#そして僕は途方に暮れる #藤ヶ谷太輔
cinema.ne.jp/article/detail…
35
『水星の魔女』の脚本家・大河内一楼の研究のため『コードギアス 反逆のルルーシュ』を履修しているんですが、なんで学園祭で平和に巨大ピザ作っている次の話が「血染めのユフィ」なんですか?(今から観る)。
36
最終12話の最悪さが最悪だったからWEBラジオ聞いているんだけど
Lynn「大丈夫ですか…みなさん…あけおめ〜(気を遣っていることがわかる声)」
市ノ瀬加那「あけおめ〜(気を遣ってることがわかる声)」
声優さんの優しさを感じまくるので聞くといいですよ…
#水星の魔女
onsen.ag/program/g-witch
37
さらに宣伝。『アイの歌声を聴かせて』は記事をたくさん書きました。ここまで書けば観てくれると信じています!配信レンタルできます!
ネタバレなし記事+監督インタビュー+口コミを受けての映画館の盛り上がりなど↓
cinema.ne.jp/article/detail…
観るべきたったの20の理由↓
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
38
田中圭の2022年の大活躍を愛を込めて語った記事を書きましたっ…!大好きすぎて若干どうかしているテンションの文言がありますがたぶん後悔も反省もしないよ…!演技力に注目なのは言うまでもなく、注目は記事最後の「的確かつ誰も傷つけない」あの仕事ですよ!
#田中圭
cinema.ne.jp/article/detail…
39
1/27公開『金の国 水の国』、試写の後に爆速で原作を読んだら「この物語をアニメ映画にしてくれてありがとう…」と作り手に感謝をするばかりでしたね…。そしてね、浜辺美波と賀来賢人のボイスキャストが完璧なんですよ…!原作ファンはもちろん、予備知識ゼロでもぜひ!
shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784…
40
1/27公開『金の国 水の国』試写感想。良い意味で夢いっぱいの冒険ファンタジーではなく、リアルな国家間の緊張がある最中に優しい人たちの行動が何かを変えていく物語。小学校高学年くらいから理解できるし、現実のあれこれを連想して考えられることもあるはず。大好き。
wwws.warnerbros.co.jp/kinnokuni-mizu…
41
42
『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』日本だけ3位スタートの理由を冷静に分析された面白い記事。「年に1〜2回しか映画館に足を運んでいない全体の6割にもおよぶライト層は、今年鑑賞する分はもう消化し終わっている」という考察にもなるほどと。
taroimovie.com/avatar2/
43
3月3日公開の映画『エブエブ』、アカデミー賞6部門ノミネート!どんなにすごい映画なんだろう〜!と予備知識なく観に行った方が
な に こ れ
になると思うとワクドキが止まりませんな。最高です。もう一度すぐに観たいのに3ヶ月以上も待たないといけないのか!
gaga.ne.jp/eeaao/
44
45
46
『そして僕は途方に暮れる』、三浦大輔監督は『愛の渦』『何者』『娼年』と人間の暗黒サイドを見せる映画が全部面白いよな…と思っていたらここにきてぶっちぎり最高傑作ですよ…そしてこの豪華キャスト。それぞれが最高のポテンシャルを発揮してますよ…観て…。
happinet-phantom.com/soshiboku/
47
48
クローズアップ現代の『すずめの戸締まり』、新海誠監督の「創作には暴力性がある」という言葉は重いな。でも、それでも、作家の信じたものを打ち出した作品にこそ意義があると思います。
49
50
『THE FIRST SLAM DUNK』が本当に…本当に素晴らしい出来だったので爆速で書きあげました…!ネタバレなしで、褒めちぎりたい理由をこれでもかと記した記事を…!原作の偉大さも思い知りました。井上雄彦先生とスタッフとキャストの皆さん、本当にありがとう!
#スラムダンク
cinema.ne.jp/article/detail…