ヒナタカ@映画(@HinatakaJeF)さんの人気ツイート(いいね順)

126
クローズアップ現代で、ジャニーズ事務所の元マネージャーが「社内で問題が共有されることがなかった」と語ったことも重い。そして、元ジャニーズJr.の方が「自分が被害を受けなくてよかった」「今思うと卑怯な考えだった」と語っていて泣きそうに。性加害がどれだけ許されざることか改めてわかった。
127
『アイの歌声を聴かせて』この記事を書いて本当によかったな…本日9日に上映終了の劇場でも多分レイトショーなので仕事帰りに観に行けるよ…立川シネマシティでは11日からMV付き上映も始まるし、まだまだ上映を継続して応援している映画館もあるよ。観てくれ。 cinema.ne.jp/article/detail…
128
大傑作アニメ映画『アイの歌声を聴かせて』、3月14日(月)20時開始の同時視聴イベントで、まさかの自分がナビゲーターを務めることになりました。光栄です。イベント中もっと楽しむための考察やトリビアをつぶやいていくのでよろしくお願いします。書いた記事はこちら! cinema.ne.jp/article/detail…
129
#アイの歌声を聴かせて』吉浦康裕監督への単独ロングインタビュー記事を書きました!「なぜシオンは水洗い場の後ろに行ったの?」や「『ホラー』と呼ばれる理由」など、なかなか突っ込んだ深い内容になったと思うのでぜひ!思いきりネタバレなので本編を観てからどうぞ! cinema.ne.jp/article/detail…
130
300本以上から選ぶ2021年映画ベスト10の記事を書きました。サムネでバレているので先に言うけど #アイの歌声を聴かせて がアニメ映画の中で1位だし全ての映画の中で1位。優勝。愛してる。他の映画も思い入れたっぷりなので合計6000文字超えた。映画が好きで本当に良かった! cyzo.com/2021/12/post_2…
131
2022年早くもワーストワースト1決定!と思える作品に出会えるというのはいっそスガスガしい。悪い予感が全て当たるというかつてない映画体験をみんなもぜひ。
132
3/12公開『ウェディング・ハイ』豪華キャストみんな素晴らしいんですけど、個人的MVPは岩田剛典ですよ。彼が全力かつマジメに汚れ役をやってくれるから大笑い。バカリズム脚本の映画は初めて観たのですがこの高品質なら他作品も観たくなったし大九明子監督のセンスも生きている。今年のダークホース。
133
11月4日公開『窓辺にて』、これはすごい映画ですよ。友達と「誰もが考えているけど口にじゃ出さないこと」ををずーっと話し合っていて、それが一生の財産になる、みたいな作品。それでいて答えが出そうで出さないバランスもむしろ誠実。この物語を考えた人、絶対めっちゃ優しい人です。
134
なんてことだ…何がって池袋グランドシネマサンシャインの復活IMAXで『RRR』を再見したら初見の時よりも面白いどころじゃなくて大画面と大人数で「語彙力がなくなるくらいに超絶面白いものを観ている感動」が伝わってきた。そりゃ上映後の拍手も起きますよ…12/1までだから装填、構え、撃て(観ろ)。
135
『アイの歌声を聴かせて』の口コミがやっと本格的になってきて泣きそうになってる。ネットで細々と映画の記事を書いている程度の自分にその力がないことを痛感して悲しかったからさ…ありがとう。まだ観ていない方は、仕事帰りでも、そして今週末にでもぜひ。本当に映画館で観てよかったと思えるから。
136
#Gメン は『時計じかけのオレンジ』の予告編のパロディをしている時点で応援せざるを得ない。一周回って新しい。 youtube.com/watch?v=0vUrtb…
137
実は映画『ハザードランプ』は試写で観ていました。山田裕貴と安田顕の熱演とコンビネーション、素晴らしかったです。だからこそ、作品に関わったすべての人を裏切り、もはや人間とも認めたくないほどの悪逆的行為を働いた監督のことを絶対に許せない。考えうる限りの重い刑を課してほしい。
138
あの!上映中の『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』が想像の100倍面白いんです!と語りまくった記事を書きました!7000字超えたけど1ページ目で訴えたいことを詰め込んだので読んで!観て!ミシェル・ロドリゲス最高! #映画ダンジョンズアンドドラゴンズ cinema.ne.jp/article/detail…
139
『アイの歌声を聴かせて』この吉浦康裕監督へのインタビュー動画、再生回数が1000回にも満たないのがもったいなさすぎる面白さなので観てほしい(30分以上あるのでラジオのように聴くのもおすすめ)。AIを描く物語として、本当に絶妙なバランスで作られていたのだと再認識。 youtube.com/watch?v=gqm3mA…
140
『THE FIRST SLAM DUNK』が本当に…本当に素晴らしい出来だったので爆速で書きあげました…!ネタバレなしで、褒めちぎりたい理由をこれでもかと記した記事を…!原作の偉大さも思い知りました。井上雄彦先生とスタッフとキャストの皆さん、本当にありがとう! #スラムダンク cinema.ne.jp/article/detail…
141
11月4日公開の映画『窓辺にて』の今泉力哉監督@_necoze_が試写室にいらしていたんだけど、観た直後は考えがまとまってなくて「面白かったです」しか言えなかった自分。いやでも実際に良い意味でシーンや言葉を噛み締めるほどに味が出る作品なので、下手なこと言わなくて良かったか。もうみんな観て。
142
『レジェンド&バタフライ』は歴史に詳しい人ほどさらに面白いと思う。予告で観た木村拓哉の涙に「これは他の映画とは違うぞ」と思っていたけど、その予感は当たってた。まだ公開まで時間があるし何を言ってもネタバレになりそうなので後は黙っておく。大ヒットしてほしい。 youtube.com/watch?v=oX-mao…
143
イヤな予感しかしないと思っていたらその予感を軽々と超えてくる北欧ホラー映画『ハッチング―孵化―』の紹介記事を書きました。その最大の恐怖は、実は「普遍的な家族の問題」を描いた作品ということだと思うのですよ…おすすめです。 #ハッチング nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
144
『アイの歌声を聴かせて』をこれほどまでに推す理由、作品のクオリティの高さや万人向けだからというのももちろんあるけど、「映画館で観るべき作品」だからというのもとても大きいんですよ。素晴らしい音楽とあの光景は「暗がり」が映えるスクリーンでこそ堪能してほしい。本当にお願い、観て。
145
『すずめの戸締まり』のネタバレなしの解説記事を書きました。観賞直後の感想は「平熱」、でも考えてみると「すごい映画」になった理由があるんです。そして、これは新海誠監督の「到達点」だと、強く思えたのです。 #すずめ行ってきます #すずめの戸締まり #新海誠 cinema.ne.jp/article/detail…
146
「2021年アニメ映画ベスト5」の記事を書きました。とにかくアニメ映画が豊作の1年だったんですよ…!特に1位と2位はその歴史を塗り替える作品だったと思います。観て…! #アイの歌声を聴かせて news.allabout.co.jp/articles/o/357…
147
映画アクティビストの1時間3万円完全予約制のスピリチュアルカウンセリング企画、笑いごとで済ませてはいけないでしょうこれは……。この人と関わりがある方はしっかりとした対応をしてほしい。
148
『水星の魔女』のミオリネやチュチュのように、言い方はキツいけど本当は確かな芯を持つ女の子が好きな方に朗報なんですけど、同じく大河内一楼が共同脚本を手がけた『アイの歌声を聴かせて』という大傑作映画がありまして、こちらも対立するようで実は引っ張っていく関係性がそれはもう(文字数)
149
新海誠監督、男女の恋愛をずっと描いてはいるけど、そういえば付き合ってからのイチャイチャを描くことはほとんどないですよね。むしろすれ違いの苦しさがほとんど。恋愛を描いてもリア充にはまったく寄り添わない、そういう新海誠監督が好き。
150
映画『大怪獣のあとしまつ』を皮肉抜きで、覚悟の上で、多くの人に観てほしいので、ド酷評記事を書きました。なぜなら、こんなものが映画館で観られるというのは大事件であり、歴史の証人になれる絶好の機会だからです。絶対に忘れられません。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…