1051
セイレーンから見たら島民を一人一人食っていって生きてた奴が犯人だから前進はしてる
1052
ミゲル、特級呪霊どもが三分時間を稼げって言われてマジギレする相手にこんだけ時間を稼いでるので、もう単独での国家転覆可能だろ
1053
かつての親友にケジメつける五条悟を見せた直後に「明日からこいつらがイケイケだった時期の過去編やりま〜〜す」なの、なかなかいい性格してるよな
1054
シャディク、これもしかしてシャディガ全員の荷物とソフトクリーム運ばされてる!?
1055
シャディガの荷物持たされてるシャディクマジで面白い、やっぱりお前全員の尻に敷かれてたんじゃん
1056
歌姫さんをクソ舐めてるクズコンビ、歌姫さんの術式が判明した今考えるとバッファーをクソ舐めてるポケモンの技構成もフルアタで固める連中だったのか、あの時代はバッファーとしても歌姫さんは雑魚だったのかどっちなんだろうな
1057
武器を奪われても心折れず咥えられてた島民だけは助けたラッコ師匠、マジで煉獄さんじゃん
1058
モモンガみたいな自分のこと以外考えてない奴の入れた茶々で、ラッコ師匠みたいな人々のために研鑽を重ねて強くなった高潔な人物が致命的な事態になってしまうのも残酷で良いね、良さの種類が女騎士陵辱ものとかのそれだけど
1059
自分のせいでピンチになったラッコ師匠にさえ一切の関心を払わないモモンガ、だいたいこれ
1060
ブレーザーによってタローマンの「異星人の所作」に対する目の付け所がめちゃめちゃ良かった事が判明するの何
1061
なんかこう、まさか「本編と特に繋がりのない絵面が無限にお出しされるBLEACHの表紙アート」に無茶苦茶向き合ったOP映像が見せられると思ってなくて、いやでも平成ジャンプアニメのOPってたまにそういうやつあったしこれもまたジャンプアニメのやり方なんだな
1062
呪術二期が架空のゼロ年代コンテンツを令和のクオリティでお送りしてくれてる中、千年血戦編アニメが原液の「平成」をぶつけてくるの、世はまさに大平成レトロ時代
1063
いやマジで凄いよこのOP、「平成ってこうだったよね」「BLEACHの表紙のノリってこうだったよね」を何一つ舗装せず叩きつけて来る
1064
「BLEACHの表紙のノリ」をただ映像化しただけじゃなくて、その映像を本編展開の暗示にしてくる構成、普通にオシャレだしBLEACHの表紙のノリに向き合いすぎ
1065
ギーツ、終盤になって筆が乗ってるのは間違いなく楽しいけど、ノリ過ぎてライダー暴動によりアバンで蘇った景和の家族が全員死ぬみたいな勢い良すぎる展開もまろび出るぜ
1066
「子供はよく奇声を発しながら遊ぶ」「つまり奇声を発しながら戦うウルトラマンを出せば子供に爆ウケする」、完璧に計算された方程式
1067
キレた時に殴るための人形を常に持ち歩いてるクレしんのねねちゃん、アンガーマネジメントとはああいう事なのだな…と最近よく思いますね
1068
山崎ゴジラ、シンゴジとは別の角度からゴジラの「原点」に回帰しつつ、同時に本人の得意分野に落とし込んでるので素直に期待したいぜ。でもこの時間に初報発表は許さん!!!!!!!!
1069
ゴジラといえば戦後の泣きっ面に蜂の形で日本を襲った災厄である、っていう部分に改めてフォーカスするの、何気にありそうでなかったもんな…