976
5号くんがまともになるしかない部屋、終わってるぜ
977
うわ、これプロスペラvsシャディクの構図になってきたの無茶苦茶面白れぇ……
978
シャディクに「王子様」属性が乗っかって来たタイミングで「魔女」と化したプロスペラとの水面下での対立構造が決定的になるのマジで構図が決まっとる
979
シャディクとプロスペラ、お互いに面識も因縁も何もないけど周りを利用し犠牲にしながら「世界を革命」しようとしてる二人が自然とぶつかり合う形になっていくのが謎の熱さあるんだよな
980
オイ!!!!!!世界再現できてねーぞ!!!!!!(こいつらこんないい家で暮らしてねーぞ!!!)
982
こういうの、「百合に挟まる男は死ね」と言われて久しいインターネットでグエルくん(あとシャディクも)が大人気なのを見てても「本当に憎まれているのは百合に挟まる男ではないのではないか?」ということを考える
983
「ジェラミーが寝てた時期に色々起こりすぎだろ」って最終回になる頃に言われてる可能性
984
チュチュパイセン、このアニメで最も正義の怒りを燃やしてる真の機動戦士
985
5号くん、お前逆になんでスレッタに対してはあれだった!?!?!?
986
水星、アニメみててたまにあるこの「あと三話でまとまるんか!?まとまるわけなくない!?」感を久々に味わってるぜ
987
シャディク、お前流石にまだ捕まっていい奴じゃないだろ!?なんだけど、グエルくんが強すぎて普通に負けてるの草なんだよな
988
怪異の正体、個人的には「実は宇宙人(生物)でした」パターンはわりと好きなんだけど、要はそれクトゥルフなんだよな
989
引用リツイートは「RT 」と「その話題への言及」をタイムラグゼロで行える画期的記述であったはずが、いつしか兵器として運用されるようになってしまった。そういう意味では引用リツイートとガンダムは近いところにあるのかもしれない
990
そうか!!!!米国には元号がないから平成を吸い込む穴は効かないのか!!!!
991
ディズニーが意外とはっちゃけがちなこと、スクエニ特有の厨二世界観にディズニーキャラクターが巻き込まれるゲームの存在を許してる時点で我々はもっとちゃんと認識すべきなんだよな
993
普通にイヤそうなラクレス、レア
994
ラウダくんの怒りがミオリネに向かうの、天の助のようで天の助じゃないの面白い(学園がアレになったことの遠因はまあミオリネだから)
995
クワイエットゼロが良いものなのか悪いものなのかどっちともつかないまま話が進んでたけど、すっげーーー悪そうな要塞になって出てきてくれたおかげで、よしっ!悪者!!!って話がわかりやすくなったの親切
996
サプライズ悪の要塞メソッド(その展開に悪の要塞を急に登場させた方が面白くなるのなら悪の要塞を出したほうがよい)
997
デススター然り、悪の巨大要塞兼巨大兵器が爆発すると実際グランドエンディング感めちゃめちゃ出るし、新しいことばかりではなくこういう様式を踏襲するのって大事だと思います
998
本質的な問題はつまんない改編であることで、メディアミックスに際して最適化のための改編が行われるのは悪いことでは無いはずなのだが、つまんない改編が多すぎた時代が「改編=悪」にしてしまったんだよな
999
D&D、前も言ったけどクライマックスの流れが「無関係の誰かのために良い事をしたら人生の問題が解決され上向きになった」じゃなくて「人生の問題が解決に向かって来たから無関係の誰かのために良いこともするぜ!」なのが自分の「善行」に対する感覚と合致してて好きなんですよね
1000
本来は人が人を助けるのに論理的思考は存在しねえのだが、主人公たちは人生において大切なものを失ったり得られなかった連中なのでそんな余裕はない。が、人生につっかえていた小骨が取れたので「いっちょやってやっか!」で義務も責任もないが目の前のある「果たすべき正義」を行う流れ、気持ちがいい