776
犬塚が雉野に「前の優しいお前に戻ってほしい」って言うのもかなり泣けるんだよな…、犬塚はそれに救われた人間だったので
777
す、す、す、す、スンマセンしたッ!!!!!!!!
778
最近の逃げ若、完全に読者が鎌倉殿見てる前提でやってくる
779
デンジくんに近づく女に牽制する吉田、逆に二次創作ですら見たことなかったやつだ、いややっぱあったかも、あるな…
780
それはそうとアサちゃんの情緒が常にあっちゃこっちゃ揺れてるので必然的にフォロー役になりがちだけどあんまり人間のこと分かってるわけじゃないから普通にフォローの言葉が出てこないヨルちゃん、もう宿儺ポジやるの無理
781
人間だいたい中学のころ辺りに色気づいてスキンケア用品くらいは買うものだと思ってたのだけど、どうやら色気付くタイミングが人生において存在しなかった人は生活の中の選択肢にスキンケアが存在しないまま生きてしまうみたいなことを前のツイッターで知ってわりとカルチャーギャップ受けたんだよな
782
これは明確な「攻撃」なのか単なる児戯なのか、現時点でそれすら不明瞭なのが輪をかけて怖い
783
ちいかわ、わりとヤバいと思わせてすかすタイプの展開もやってきてるからこそ、ゾウがどっちなのか現時点でマジで判断できない。次回何食わぬ顔で別の話が始まるかどうかを見届けるまで安心できない
784
仮にゾウが単発怪異だったとしても、このコマの怖さだけで充分爪痕残してるんだよな…
785
でもちいかわの場合、何食わぬ顔で別の話が始まったように見えても、しばらくしたら「あれ?何かおかしいぞ?」になって「マズいッ!!これは「攻撃」だ…!あの時スデに!!「スタンド攻撃」を受けていたんだッ!!!うおおおおジャイロォォォォーーーーーーーッ!!!」になることもあるから…
786
最終回で脚本家がサプライズ出演、自分に求められてるものを理解しすぎでしょ
787
式典に指名手配犯いるぞ!!!
788
ドンブラザーズ、ムラサメ真実を予想通り持て余してたことやマスターの正体はマジでトゥルーヒーローで通したことが瑣末に思えるレベルで最高の最終回だった…
789
ドンブラさぁ〜〜〜〜、ヒーローとして生きることの過酷さって部分を特に序盤は強調してたけど、最終二話で「ヒーローとして生きた先にある幸せ」をハッキリ描いてくれたの本当に嬉しいよ…
790
特に井上敏樹は平成一期で過酷な運命を背負うヒーローを描いて来た人間なんで、令和になって「ヒーローとして生きる先の幸せ」を主題に据えて来たことに重みがある
791
平成の原点であるクウガからして、「ヒーローとしての戦いの日々は本当に悲惨でやな事ばっかりだけど、それを通じてあなたと出会えたことは本当に幸せだった」という話なんだけど、ドンブラはそれをさらに先に進めた解答って感じですね
792
相手が自分を愛してくれなくなったなら助けた事が無意味なるのかというと、別にそんなわけはないというのがヒーロー性なんですよね
793
ここ二年で戦隊の胡乱値レベルが引き上げられたの、五条悟が生まれて世界のバランスが変わったのと同じ
794
まだドンブラ最終回を反芻してるけど、ドンブラザーズとしての活動を経て「前よりもっと自分や人が好きになれた気がする」って鬼頭先生の言葉、「自己犠牲」に行き着きがちなヒーローものに対しての救いのようなアンサーだなと思う
795
今となってはマキマさんは雑に性的消費されるくらいでちょうどいいと思ってるので、とりあえず次はラストオリジンとかとコラボしてケツと胸が原作の三倍くらいデカくなってるマキマさん見たいな
796
ニケコラボでケツを揺らすマキマさん、ラストオリジンコラボで乳とケツが三倍になるマキマさん、アズールレーンコラボでポップキュン先生デザインの意味不明な露出衣装を着せられるマキマさん、の三本で行きましょう
797
ポスターアートめちゃめちゃ良いけど、めちゃめちゃ嘘じゃん!!!!
798
やめろーーーーーー!!!!こんなファンタジー街並み数週間と持たねえぞ!!!!!
799
もう既に「ここからどういう流れで現代日本で戦うことになるんだろう…」って考え始めてる
800
キングオージャー、ファンタジー世界観ぜったい継続できねえだろというのが不安点だけど、子供たちのために世界を相手取って悪役ごっこを始める主人公なかなか良かったわね