751
「雉野のようになれ」が「雉野のように三回怪人化したり仲間を警察に売ったり人形を妻と呼び始めたりしろ」という意味ならなる必要は無いんだけど、「後に振り返った時シリーズ初の◯◯という要素だけでは語れないくらいのキャラになれ」という意味でなら雉野のようになるべきだと思う
752
Z世代、Zが何を意味してるのかわからんけどとにかく下の世代をバカにしたニュアンスを感じて嫌いなんですが、でもこれが「この世の全ての悲しみを終わらせる者達になるように」という願いを込めてZ世代と呼んだのなら手のひらを返さねばならない
753
おにまいを見ることでTSというのは女体と同時に男性の精神も陵辱することが出来てお得みたいな側面があることを理解しつつある
754
これ「生殖可能性」って言い回ししてんのは「じゃあ不妊だったり子供作らない夫婦も制度で保護される必要ないってことですか?」に対する「一応可能性だけはあるから」という予防線なんだと思うけど、それって異性愛者ってだけでずいぶん甘々じゃないですか
755
日本人も「日本人なら誰もが知る鎌倉幕府を裏で支えた暗殺者善児!!」みたいなテンションでオリキャラ出されたら「知らんけど…いるのかも…」になってしまうからな
756
一話から屁をぶっかけられるプリキュア、なぜ公式がスカプリという略称を避けているのかがわかった
757
青、プリキュアにおいてはずっと真面目枠の象徴だったが、そもそも青は世界一有名なヒーローのメインカラーなんだよな…
758
服部党はなっ!!!毎日過酷な火事場泥棒をしてるんだよ!!!火事場泥棒してない奴は笑うなっ!!!!
759
え!?なんか予告にすごいマンガみたいなビジュアルの女出てなかった!?
760
ニンジャ描写をめちゃめちゃスーパー系にする事で、失敗するのが見えてる作戦をギリギリまで「こいつらなら…行ける!!」て気持ちにさせてから全滅に持っていくの普通に感心する
761
部下の忍者を「こいつら野蛮で嫌いだな…」て思ってた服部半蔵が、その部下を失ったことで逆に彼らの意志を絶やせなくなるのとか、ちゃんと熱いドラマが用意されてんのも良かった
762
サイコーとシュージン、差別する気はないけど女の子は可愛いお嫁さんになるのが一番の幸せだと思ってる奴らなので、たぶん差別する気はないけど同性婚にはやんわり反対するし、差別する気はないけどネトフリ版デスノでLを黒人が演じるのにも不満を覚えるタイプ
763
シュージンのスーパーセクシズムタイム、久々に見るとやっぱり岩瀬評における「馬鹿だとさえ思う」があまりにも言い過ぎで笑っちゃうな…
764
田中角栄がブルアカ用語になっちまう~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!
765
オタクがキラキラ社員が解雇されて喜んでたらオタクが一番困るタイミングで不具合発生、もうこれ寓話を超えて古事記だよ、その昔御宅之命と云ふ者ありけり
766
便利屋先生、原作の気持ち悪い挙動の数々が「生徒の性癖壊れるからやめろ」になる
767
この家、もしかして喫茶どんぶらか?
768
今回のドンブラ、一年間敏樹の雑に慣らされた人間じゃないと耐えられない
769
でも「一人を残して全滅すれば敵が油断してくれるだろう」というそんな都合よくいくかなあて作戦が、敵側が想像を超えて底の抜けた油断の仕方し始めたおかげで単なる雑を超越してたのは井上敏樹の強さだと思う
770
「今日からは…大鼠」、もう完全に少年漫画原作ドラマのセリフだもんな
771
瀬名さんをめぐる諸々に一旦の決着がつくのと同時に、だいぶおいたわしい感じになってた氏真殿の精神状態も落ち着くの、一区切り感あって良かったな…
772
ナユタちゃん、この性格で今言ってることは全部正解なのが厄介
773
ハイフレ、金融頭脳戦部分の重厚さだけでバキバキに戦っていけるマンガなのに、ショタ性欲や変態などキャッチー要素にも富んでいて、シンプルに「読んでもらう」事への工夫と努力がハンパないなと思う
774
いやーー女児の好きなものを研究し尽くしてるプリキュアさんは鬼滅の刃が岩を割って大人気になったこともわかっておる
775
ドンブラザーズ、作品の核にあるのが「優しさ」の価値なのがヒーローものとして本当にいいなと思うところ