676
身内同士でやり合うのは良くても余所者から身内の首を要求されて従うと思われてるのは舐められてるので承服しかねる、ロジックが通ってる
677
ヒンリギ、ちょいちょい味は見せつつも先週まではまだギリギリどうでもいいキャラだったけど、もう今週で死なないでくれ~~~の箱に入っちゃった
678
男性向けには検索避けや注意書き文化がない←まあ本当 なので男性オタクは解釈違いに寛容←んなわけないだろ という印象
679
インタビューちゃんと読んだらマジでインタビュアーがアーマードコアやったことなさそうな感じで「ソウルボーンにはどのくらい近いですか?」って聞きまくってるんだけど、まあ前作が10年近く前じゃしょうがないか…という男オタク特有の寛容さで大目に見てやるか
680
AC6を「ソウルシリーズのフロムソフトウェア最新作」として見る人と往年のファンとの認識のギャップ、今はまだよくても発売してからよくない表面化の仕方しそう
681
プッチの過去編、「これから先はあなたに判断していただきたい…いったい誰が悪いのか?」みたいなナレーションの直後に「明らかにこいつらが全部悪いだろ!!!!」っていうKKKが出てくるの、やはり迫力あるな
682
カウボーイチャップス、おしっこしやすいようにという機能的な理由で股間部分空いてるんだろうけど、まあこの時点で既にエロいのでそりゃエロ衣装にされますわといった所
683
そういえば男オタクは年中女オタクとネットでバトルファイトしてる割には二次元の陰キャ女オタクキャラ大好きだよな…って今思ったんだけど(逆も然り)、これは解像度の問題っていうか、生で見る熊はでかつよくて怖いけど、テディベアは熊のかわいいとこだけデフォルメしてるからかわいいみたいな
684
孤島で医者やってるDr.コトー、今見るとメギド雑ネームみたいだな…
685
サトシ引退、いいとも終了に匹敵する衝撃だな…
686
人間は愚か……(そうだねとしか言えねんだよなあ)(爆速で破られる三つのタブー)
687
クリスマス回、素直にいい話だったな〜〜と言うには胡乱のノイズが多すぎるだろ!!!!!!!
688
「義時が苦しんで死ぬ」「義時を苦しみから解放する」を同時にやるあのラスト、なんか本当全てが噛み合ってて奇跡みたいなシークエンスだったな…
689
最終回の脚本、受け取った出演陣が「これやべえな……」ってなったという話は座談会で言ってたけど、普通に想定超えてきたからな…
690
薬拭うシーン、ここまでしなきゃ止まらない/止められないっていう双方の覚悟の表現としての迫力が凄い
691
ブルアカ流行語大賞、そんなの開催していいのか!?!?(過酷なオナニーかヤンクミになるに決まってんだろ!!!!!)
692
ホームアローン2、無関係の善人のダンカンさんの金を守るために立ち上がるケビンくんはマジで黄金の精神なんだけど、強盗たちに対する罠の所業は悪魔のガキとしか言いようがないので感情がバグる
693
「最終回で転がる岩、君に朝が降るのカバー流れたらクソエモいな〜〜」とか思ってたらマジでやってくるの、泣いちゃうぜ
694
水星、ここまでスレミオをじっくり育ててきたけど、ウオオオオオオ機は熟した!!と言わんばかりに畳み掛けてくるのすごい迫力だ
695
今回の岸辺露伴、ジョジョマガジンまだ買ってなかったので原作未読だったんだけど、やばい女の役者さんがやばい女の演技上手すぎて凄かったし、怪異とは別のやばい女によるピンチが9割なの面白すぎる
696
すげえ!!!この子役の子ジョジョっぽい演技上手すぎる!!!!
697
ジャンケン小僧、原作の強引なパワー解決に対してドラマの勝因は理路整然とさせようとしてる分ちょっとインパクトとしては弱い所あるんだけど、最後に粋なファンサに繋がるのはやっぱええな…
698
レゼ編、「デンジくんの恋物語」が最後「レゼの恋物語」に反転する構成が見事なんですけど、思えばあの時点でデンジくんの素のモテ力(ちから)は示されてたんですよね
699
だってデンジくんは好きな女との旅行を蹴ってヤバくなってる家族の介護優先できる男だから……
700
またルッチが電伝虫をカチカチしてる頃か