651
今回のドンブラ、井上敏樹が他人がメインやってる作品でゲスト脚本書いてめちゃくちゃやる回を自分のメイン脚本でやってる感じあるな…
652
ドンブラ、アホみたいな事やってるけどこの終盤で「俺こそオンリーワン」の文脈多用してきてるのは、クライマックスっぽいんだよな…
653
ドンブラが面白いの、井上敏樹の脚本のキレも凄いけど、ここ数年で戦隊スタッフが変な映像を作るノウハウを蓄えまくった結果井上脚本をかなりの精度で異常映像化できてるのも大きいと思う
654
パイロットが足りねえ…、どっかに寮追い出されて森で暮らしてる凄腕パイロットとかいないかな〜
655
シャディク、おいたわしいゲージが急上昇して好きになってしまう……(おいたわしい男好き)
656
ていうか今回グエルくんといいシャディクといい、一歩が踏み出せない男どもがおいたわしいの良すぎるな……
657
ミオリネはシャディクの好意に気づいてるけど、その上で独りよがりな守り方をしようとしてくるって点で「クソ親父と同じ」ってのはそんなに的を外してないんだろうな…
658
本心を晒してこない癖に庇護者を気取ろうとしてくるのがミオリネにとって地雷なのは想像に難くないので…
659
尼将軍の誕生、「何もできなかったことこそが政子の罪」と定義された上で、市井の人々の励ましと妹のために立ち上がるの泣いちゃうわね
660
ガンダム(株)が意気揚々と破綻の道に突っ走ってそうだな〜っていうメタ読み踏まえると、「進むことが常に正解とは限らない」みたいな話も今後してくるのかね(パパからだいぶ真っ当に叱られてるグエルくん含め)
661
シャディク、ミオリネが自分の人生のこと他人に決められるのを嫌ってる事を知って「自分の示した最良の選択肢をミオリネ自身に選ばせる」という形で庇護する方法を取ったんだろうけど、それもぜんぜん相手に対して支配的であることに自覚がなかったっぽいあたり「視野が狭い」がブーメランなんだよな…
662
旅団、このバックボーンからクルタ族虐殺するの、無理じゃね……?
663
シャディクとカキタレーズ、ハーレムはハーレムでもオタクくんがギャルのグループに気に入られて部屋を溜まり場にされる系のやつに近いと勝手に思ってる(シャディクの部屋で全員自分の時間過ごしてる感じとかそれ)
664
デンジくん、このままじゃデンジチェーンソーにされちまう〜〜ってハラハラしてたらアサちゃんがクソつまんねえ女のおかげで今んとこぜんぜん大丈夫そうなの笑う
665
海の月と書いて「海月(くらげ)」と読ませた人間、相当ポエットだよなと思うんだけど、なんで似たようなセンスから海豚(いるか)が出てくるんだろうな、イルカと豚全然似てないだろ
666
ちいかわ族のキメラ化、アイアンナイトみたいに「ちいかわ族が何らかの原因で変化してしまうのではなく、元々異形である存在に枷がはめられた姿がちいかわ族であって、それが元に戻ってしまっただけ」みたいなやつかもしれねえ
667
アーマードコアの新作が出る(本当に)の、アーマードコアの新作出るネタをもう見なくていいというオマケが付いてくるのも嬉しすぎる!!!!!
668
デザグラ、スポンサーの出資受けてたり下請けに舐められてたりじわじわしょうもないことが判明していくな…
669
この番組見てたら頭おかしくなる!!!!!!!!!!!!!
670
ドンブラ、こんなにバカやってる横で犬塚が自分の愛する人を殺す刃を手にしてしまうヤバい展開やってるのどうかしてるよ
671
ラストの鬼頭カー、バックで襲いかかる車のトランクがまるで怪物の口のように見えるの、こんな所で発揮していい演出センスじゃないの
672
「運転の才能」はないけど「車で人を殺す才能」がある奴、平時の世の中でハンドル持たせちゃダメ
673
ドンブラが志田こはくさんの今後の役者人生の資金石になって欲しい気持ちと、これが資金石になって本当にいいのか……?という気持ち、心がふたつある
674
ボブとなったグエルくん、あの状況はまあ逃げてるんだけど、自分の家や立場に関係なく自分自身を見て評価してくれる環境ってのは彼がずっと求めてたものであって、逃げた先で得られるものもあるわけなんだよな…
675
とにかく身内同士でやり合ってきた鎌倉殿が、ラストバトルにおいて「余所者(ヨソモン)に身内を差し出せるかバーーーカ!!!」で一致団結するの熱すぎなんだよな…