552
やばい、今「西暦元年…2000年のことか……」って考えてた!
553
2000年は西暦元年でもまして平成元年でもないけど、なぜかライダーのオタク的には元年になっている
554
タロウ復活の兆しとして御神輿のビジョンが出てくるの、わかるけど異常だよ!!!!!!!
555
強化フォームの最初の撃破相手が身内!!!!!!!
556
一度ヒトツ鬼化した奴は再発もしやすいから、脳人的には排除した方が都合がいい(でも無理にこだわるほどではない)って部分筋が通ってるし、だからこそ「何度でも倒してやる」っていうタロウのスタンスがヒーローとして重要になってくるわけですね
557
スレッタ、たぬきじゃなくてちいかわである可能性が浮上してきたな
558
グエルくんめちゃくちゃ好感度上げてくるな〜〜って見てたらなんか予想外の方に突き抜けて来たのめちゃ笑ってしまったな
559
グエルくん、自分の背景にある力ではなく自分自身の力を純粋に評価してもらったことがないからコロッといってしまったのだろうけど、それ自体がだいぶおいたわしいな…
560
水星、生徒のバックにある力による根回しや搦手等の番外戦術も決闘の一部として黙認されるのかなり自分好みで良かったですね…。多分作り手が喧嘩稼業読んでると思う
561
妹ものから姪ものへの転向、正直「へぇ……、自分に懐いててセックスができる身内の若いメスならなんでもよかったんですね」の気持ちが持ち上がってくるんだよな
562
千年血戦編が初見の人のBLEACH、知らんエッチなお姉さんが次々出てはボロボロになるアニメ
563
アキくん、そういえばマキマさんがママだからマキマさんだったように、アニキだからアキくんだったのかな
564
筋肉の悪魔カット、デンジくんに救われた人とデンジくんを殺そうとした女が一人減るのが痛い所だけど、それ以外には2話の構成上いい影響しか及ぼしてねえな…
565
しかし本人の前で罪状ベラベラ喋るエンポリオ、マジでアナスイのこと舐め腐ってるか実は仲良いのかのどっちかだろ
566
つーか自己犠牲の忍びの心(何それ?)にニンジャバックルが共鳴するとかのあたり、やっぱりこのゲームって「ヒーローのロールプレイ」をすればするほど有利になるシステムなんだな…(そして英寿は経験からそのルールを自覚的にハックしてる)
567
雉野、この中じゃ1番収入多いのだからそこで自意識回復してほしい
568
ドンブラ、リアルタイムキッズのみんながこれ見せられてんのかと思うとゾクゾクする
569
雉野役の鈴木浩文さん、オーディションの時悪役の演技がマジで怖すぎたとの話だけど、ヒーローポジションでそれを遺憾無く発揮してるのこれもうわかんねえな
570
やはりいじめには暴力で対抗するのが一番だぜ
571
スレッタ、ツンデレキャラのツンに対して普通に「なんですかあの人!!」てなるタイプぽいので、シンプルに親切なエランくんと無限に差が広がる
572
暗黒面に染まった小四郎の心をみんなで動かすっていうどデカい仕事を果たしたのに乱が起こってしまうの、マジで無情感あるな…
573
小四郎も殺す気のまま和田を殺せたらなんぼか楽だったろうに、「殺したくない」自分と和田を殺さずに済む道を同時に見つけてしまった後だからキツいわな…
574
やっぱり絶望を与えるには希望を一旦チラつかせるのが一番なんだな〜〜〜!勉強になるぜ三谷幸喜のやり口は
575
ハートの海賊団、まだ全然勝ち目なさそうな気がするけど、敵が全員能力者なのをメタって船狙いの海戦仕掛けてくるのあまりにも今までワンピでやって来なかった戦い方でもう既にだいぶ格高いな…