違法バタピー(@batapys1)さんの人気ツイート(いいね順)

851
リコリコ、この佳境で外さないと決めた所は外さない代わりにそれ以外の部分で「そうです、私が変なアニメです!!!!!」って全力アピールしてくるのマジで何
852
「運転の才能」はないけど「車で人を殺す才能」がある奴、平時の世の中でハンドル持たせちゃダメ
853
すげえ!!!この子役の子ジョジョっぽい演技上手すぎる!!!!
854
ジャンケン小僧、原作の強引なパワー解決に対してドラマの勝因は理路整然とさせようとしてる分ちょっとインパクトとしては弱い所あるんだけど、最後に粋なファンサに繋がるのはやっぱええな…
855
ツイッターの受動喫煙で流れてきてた特定のカップリングが、原作を読んでみたらマジでぜんぜん絡みがなかった時の気分だぜ
856
超偉い親の金でガチャぶん回してストレス解消するのかなり気持ち良さそうだけど、ミオリネは親の金で気持ち良くなることを望まないから無料のカスみたいなアプリゲームをやってる。理に適ってる
857
カグラギ、しっかり死体から能力を手に入れようとするような奴だと思われとるやん
858
「妙だな…あの人」「どうしたのコナンくん?」「あの爆乳…病弱にしてはデカすぎると思わねーか?」
859
dlsiteの新着ランキングに上がってたタイトル、流石にこれタイトルにサブリミナルゴリラが発生しすぎっていうかほぼゴリラじゃない!?
860
リンフォンにこのレベルでハマるアナグラム好きの彼女、令和に比べて娯楽の少なかったゼロ年が産んだ悲しい怪物だな
861
ちいかわ……、本体に集中し時間との勝負に出たか!!!!!
862
善児、NHKであんまやっちゃいけないタイプの殺人演出やめろや
863
そういえば紙ストローの話題で持ちきりなの、マックが紙ストロー導入するからだってさっき知ったんだけど(マック行かないから関係ないけど)、もしマックの紙ストローがそんなに不快じゃなくてスタバの紙ストローが極端にカスなだけだったら真の敵は紙ストローじゃなくスターバックスだったことになるな
864
ラストの鬼頭カー、バックで襲いかかる車のトランクがまるで怪物の口のように見えるの、こんな所で発揮していい演出センスじゃないの
865
スーパーアルバイター制度廃止の撤回を公約にしてる政党に投票するか
866
悟飯とピッコロがメインとは事前に知っててもここまでピッコロさん萌え萌え映画なんて予想できるわけないじゃん、ちゃんとピッコロ祭りだって宣伝してくれよ
867
怪異の正体、個人的には「実は宇宙人(生物)でした」パターンはわりと好きなんだけど、要はそれクトゥルフなんだよな
868
AC6を「ソウルシリーズのフロムソフトウェア最新作」として見る人と往年のファンとの認識のギャップ、今はまだよくても発売してからよくない表面化の仕方しそう
869
インターネットは転売を少しでも擁護すると人権が剥奪される空間なので、嫌いな奴の言ってる理屈に「それは転売を肯定することになりませんか?」と難癖つけることで言論封殺するメソッド使えないかな
870
ドンブラ、本筋と無関係な話で延々視聴者を楽しませて来たけど、本筋進める気になったらなったでピースがバチバチに噛み合って話が進むの面白すぎる…
871
この手のデマに飛びつく人達的には「ポリコレに偏ると創作物はつまらなくなるし本国でも支持されてない(はず)」という持論に都合がいいからなんだろうけど、まあ今のインターネットにおいて自分に都合良すぎる話はその思想によらず疑ってかかった方がいいですね
872
ド受けのバギー、ウケウケの実の全身受け人間
873
新成人プリキュアで「そうか…、成人年齢は18歳になったんだった…」と思い出したので、これを狙ったんだとしたら予想以上の効果を上げたな
874
BLEACH、オタク間ではむしろ「世間では評価されてるけどオレ達オタクはこの作品のガバガバさに気付いてる」消費されてたって感じだった気がする。この辺はBLEACHに限らずワンピナルトとあの時期の看板漫画全般に言えるけど
875
ちいかわ族のキメラ化、アイアンナイトみたいに「ちいかわ族が何らかの原因で変化してしまうのではなく、元々異形である存在に枷がはめられた姿がちいかわ族であって、それが元に戻ってしまっただけ」みたいなやつかもしれねえ