消費者庁(@caa_shohishacho)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
電力小売全面自由化まであと1か月です。あわてる必要はありませんので、「よくある誤解」をご覧いただき、よく検討してください。 不審な勧誘などの際には、消費者ホットライン「188(いやや!)」に相談してください。 caa.go.jp/policies/polic…
377
【注目リコール情報】セブンライフスタイル「スマートフォン用充電器」 (2013年6月~2014年6月に販売)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
378
【行政処分】NO-VA(ノーヴァ)と称する連鎖販売業者で、オンラインカジノを宣伝して報酬を得る海外のツールを利用させている笠井秀哉及び井上岳に対し、特商法に基づく取引等停止命令15か月等。クオフ規定の適用や賭博罪該当性の不実告知、書面不交付など8つの違反。 caa.go.jp/notice/entry/0…
379
ブリヂストンサイクル(株)及びヤマハ発動機(株)は、無償点検・改修を開始。①ケースの破損、②ハンドルロック表示窓・ハンドルの動きの異常、が確認されたらすぐに自転車の使用を中止してください。 ブリヂストンサイクル株式会社bscycle.co.jp/info/2019/6624 ヤマハ発動機株式会社yamaha-motor.co.jp/recall/pas/ twitter.com/caa_shohishach…
380
【リコール製品別特集】(I~Zで始まるブランドのノートPC)バッテリーが異常発熱し、発煙発火する事故などが発生しています。ご確認ください。⇒ recall.go.jp/result/detail.…
381
【注意】鳥取県中部地震をきっかけとした消費者被害の発生が懸念されます。災害時には、被災地では屋根の補修等のトラブル、全国では義援金の勧誘等の詐欺的商法が多数見られます。不審な訪問や電話を受けたら消費者ホットライン「188」番にご相談をkokusen.go.jp/soudan_now/dat…
382
5月は「消費者月間」です。 「消費者月間」と言われても、「消費者」ってそもそも誰ですか、ってなりますよね。 消費者月間についてはこちら↓  omc.co.jp/gekkan2018/ #千鳥 #大悟 #消費 #生きる #消費者庁 #消費者月間
383
【行政処分】健康食品の通信販売業者である㈱LIBELLAに対し、特商法に基づく業務停止命令及び指示並びに代表者に業務禁止命令。 他の通信販売業者と連携共同し、販売サイトで契約条件を分かりにくく表示するなど、顧客の意に反して売買契約の申込みをさせようとする違反行為 caa.go.jp/notice/entry/0…
384
【注目リコール情報】EUPA(ユーパ)「カーボンヒーター」(2005年~2009年製)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
385
【年末年始の事故を防ぐために⑤】リコール対象であることや経年劣化等に気付かず使用して事故になることがあります。年末年始は普段なかなか確認できない製品や設備を点検する良い機会です。リコール対象製品や経年劣化等がないか確認してみましょう。recall.go.jp
386
「Minerva」と称する情報商材を提供する事業者に関する注意喚起を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0…
387
【注意喚起】リコール対象のコロナ製石油ストーブの火災で1名死亡。リコール現象が原因か不明であり、事故原因を調査中。当該製品は、消費者が給油タンクの蓋がロックされたと誤認し、タンクをストーブに戻す際に灯油がこぼれる可能性。対策は→ caa.go.jp/policies/polic…
388
【電動キックボードの公道走行の注意点】 小さな車輪、コンパクトな車体、立った状態での運転により、不安定になりやすい場面があります。 他の原動機付自転車と同様に、公道走行するためには運転免許や保安基準に適合した構造及び保安装置が必要です。 twitter.com/kokusen_ncac/s…
389
【新生活スタートに当たって①】新生活に必要なものの購入を含め、インターネット通販は手軽で便利な反面、「偽物が届いた」、「商品が届かない」といったトラブルもあります。一般の流通価格より大幅に安いなど模倣品の可能性がないかや事業者情報、支払手段などを事前にしっかり確認しましょう。
390
【子どもの歯磨き中の喉突き事故に注意!】 子どもが歯ブラシをくわえたまま歩いて転倒し、喉に歯ブラシが刺さってしまう事故が発生しています。 ・保護者が見守り、床に座らせて歯磨きをさせましょう。 ・子ども用歯ブラシは、喉突き防止対策を施したものを選びましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
391
【注意!毒キノコ】これからの季節、キノコ狩りも楽しいですね。でも毎年、 #毒キノコ による #食中毒 が発生しています。知らないキノコは、採らない!食べない!売らない!人にあげない!⇒ caa.go.jp/policies/polic…
392
【子どもの磁石誤飲に注意!】 マグネットセットの磁石は小さいので誤飲に気付きにくく、複数個誤飲すると、開腹手術が必要なほど重篤な症状となるおそれがあります。海外では死亡事故の報告も。子どもの手に触れさせないようにしましょう。caa.go.jp/policies/counc… #消費者安全調査委員会 #マグネット
393
仮想通貨に関する注意喚起資料を更新しました。国際的な動向等を踏まえ、「仮想通貨」を「暗号資産(仮想通貨)」と記載を修正するとともに、主な相談事例等も追記しています。 詳しくは →caa.go.jp/policies/polic…
394
【不当な寄附勧誘や霊感商法に注意!】 不当な寄附勧誘を規制する新法と霊感商法による被害救済をしやすくする改正法が、一部の規定を除き1月5日から施行されました。 これらの被害にあわれている方がいらっしゃいましたら、添付のチラシ記載の連絡先にご相談ください! caa.go.jp/policies/polic…
395
『風評被害に関する消費者意識の実態調査(第8回)』の結果公表。福島県産食品の購入をためらう人は、徐々に減少していたが、回答者全体の16%前後で横ばい。 その他の調査結果はこちら caa.go.jp/earthquake/und…
396
【不当な寄附の勧誘に心当たりのある方へ】 霊感商法等の悪質な勧誘による寄附や契約は取り消せます!ご自身や周りの方が被害に遭った場合は、まずは消費者ホットライン188にご相談ください。不当な寄附の勧誘について、ぜひ動画をご覧ください! #不当寄附勧誘防止法 caa.go.jp/policies/polic…
397
【子どもの転落事故に注意!】 日常生活のなかで子どもの転落事故が多く発生しています。転落事故は落ち始めて地面に着くまであっという間です。重大な事故を防ぐため、転落事故の特徴を知り、事前の対策を行いましょう! #子どもの事故防止週間 caa.go.jp/policies/polic…
398
【リコール速報②】東京都、和歌山県、大阪府で発生したノロウイルスによる食中毒関係。(株)東海屋、(株)いそ小判海苔本舗が既に自主回収中の商品も要確認。お持ちの方は食べずに回収にご協力を⇒recall.go.jp/new/detail.php… recall.go.jp/new/detail.php…
399
食品ロスの削減に向けた取組を基に考えた「提案」をお寄せいただく「提案の扉」ページを開設しました。 caa.go.jp/policies/polic…
400
【リコール製品別特集】「ネットワーク機器」長時間の連続使用による蓄熱や部品劣化により、発煙・出荷に至る事故などが発生しています。ご確認ください。⇒recall.go.jp/result/detail.…