576
「なぜイベルメクチンはダメでワクチンやモルヌピラビルは良いのか」という疑問は、臨床試験や薬剤承認のルールを全く理解していない指摘です。
野球で言えば、「なんで3塁に向かって走らないのか」と言われているようなもの。
なんでと言われても、まずは1塁と2塁を回ってきて欲しい。
577
私はこの件本気で怒っています。
もしこの決定が現場の意思を尊重したものでなければ、政策決定者は恥を知った方がいい。
悪いですが、何かの基準を作った時にあなた方がメディアに叩かれるのは仕方がないと思います。
誤解を解くよう説明を尽くすべきで、気軽に翻意してはなりません。
578
緊急事態宣言が悲劇を生むのではなく、コロナが悲劇を生んでいるという認識が大事だと思います。
579
まあそれはご指摘の通りなので責任を取って解説しますね。
まず1枚目。
「ほとんどはワクチンとの因果関係不明とされ報告さえされていません」
ここは根拠が不明。
少なくとも「因果関係不明」と評価されるためには、PMDAに報告される必要があります。
多分制度を理解していない。 twitter.com/RaPzrhMkOsLaBw…
580
これは何度でも指摘する必要がある。
宮沢孝幸氏「子どもがコロナに感染すること。全くリスクないし、逆にいいことです」
どう考えても間違い。
全世界の小児科医が怒りますよこんな発言。
関西ローカル番組で情報を得ているお父さんお母さんは本当に良く考えて欲しい。 twitter.com/schioohta0927/…
581
ファイザー製のワクチンの小児に対する第1相試験から、容量が決まったようです。
【現状】
16歳以上:30μg
12-15歳:30μg
【新情報】
5-11歳:10μg
6ヶ月-4歳:3μg
となるようです。
おそらくこれぐらいの量でも十分抗体が作られたということだと思います。
秋には適応拡大しそうです。 twitter.com/CNBC/status/14…
582
HPVワクチンの積極的勧奨の再開を、今更議論している状況は異常。
異常です。
有効性も安全性も、これ以上ないぐらい確立されています。
世界では何億回も接種されて、何も問題は起きていない。
迷っている国は日本だけ。
今再開できなければ、永遠に再開できないでしょう。
再開しましょう。
583
東京の感染者数が1000人を超えているというニュースに対するリアクションとして、極めて不謹慎だと思いませんか。
感染しているのは人であるということをわかっているのでしょうか。 twitter.com/lasar141/statu…
584
真の勇者は世界中で1000万人以上の命を救ったmRNAワクチンを開発した研究者、自らの生命のリスクを顧みずコロナ診療に従事してきた医療従事者、そして愚者の声に耳を貸さず社会弱者を守るために感染対策やワクチン接種を遂行し続けている一人ひとりの市民です。みなさん本当にありがとうございます。
585
これサラっと書いてますけど、本当に全国の全ての中学校(約10,300校)と高校(約5,400校)に #みんパピ と #knowVPD のコラボポスターが届きます。本当に届きます。長く子どものワクチン啓発を続けて来られた #knowVPD さんのお力添えの賜物です。中高生やその親御さんは学校で確認してみてください! twitter.com/kana_in_a_bar/…
586
そもそも先天的な疾患は新生児の約3-5%に存在し、ワクチンを打って0%にはなりません。
3月1日の報告ではコロナワクチン接種後の先天異常は4%であり、この探し方をすると必ず障害のあった方に出会います。
その時に「ワクチン接種で先天異常!」と報じるのでしょうか?
cdc.gov/vaccines/acip/…
587
ワクチンの副反応で一番刺さるのは"子供"なんですよね。
接種したことで自分に何か起こるのは許容できても、子供に何か起こるのは耐えられないんです。
彼らはそういう感情に訴えかけてきます。
デマに騙されないでください。
本当に問題が起きたら、必ず我々医療従事者がお伝えします。 twitter.com/SatoshiKamidan…
588
日本もそれなりに感染者数が増えて来たので、
・熱が出てPCR検査を受けた→陰性
・数日後にもっと調子が悪くなり検査をし直した→陽性
という人の話が普通に耳に入っていてもおかしくないと思います。
一回目のその検査が、「偽陰性」です。 twitter.com/mph_for_doctor…
589
ましてやそんな物質が故意ではなく、製造過程で偶然混入するとは到底思えません。
(故意なのであればそれは殺人であり、ワクチンの安全性の問題ではないでしょう)
どちらも「絶対に起こり得ない」ことを保障はできませんが、接種を止めるリスクの方が大きいという厚労省の判断は妥当だと思います。
590
まず、モデルナのワクチンでの確かな死亡例は日本でも米国でも見つかっていません。
ただし、「ワクチンによって起こる」心筋炎が原因で死亡した事例は、韓国などで報告はされています。
このように、ワクチンが原因で亡くなるのであれば、何かの疾患を引き起こして亡くなる可能性が高いです。
591
35歳で新型コロナウイルス感染症で亡くなった方の記録です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
592
速報で1300人を超えたとの情報が入ってきましたが、それでも私の立場は変わりません。
飛沫感染を中心に人から人にうつる感染症である以上、人の接触を減らし、飛沫感染のリスクを減らし、リスクの高い人の行動を制限したら、論理的に必ず感染は収まります。
「今まで通り」の対策の「徹底」です。
593
医療体制の強化と簡単にいいますが、急性期医療に従事している医師は元から「年1860時間」という正気とは思えない時間外労働で働いていたりするわけです。
施設は作れても専門家は作れませんので、既存の人員を更に酷使することになります。
伸びきったゴムを引っ張っても切れるだけです。
594
知念先生が、明らかに誤解を呼ぶ記事を書いた週刊誌を批判したことが、別の週刊誌で記事になっていますね。
こういった自浄作用には期待したいです。
知念実希人が大手出版社の「コロナワクチンデマ」に苦言 リスク覚悟で声をあげた理由を聞いた wezz-y.com/archives/92472
595
いずれ東京は500人/日程度の感染者を出すことは避けられないと思います。
今はGo To Travelが議論になるレベルですが、本当に緊急事態の再宣言の話をしないといけなくなる可能性もあります。
これはなんとしてでも回避しないといけないですよね。
手洗いとマスク、三密の回避を徹底してください。
596
現代ビジネスのFRaUでHPVワクチンに関するインタビューを記事にしていただきました。
女性だけでなく男性も打った方がよい理由を、多角的な視点で解説させていただいています。
是非ご一読ください。
子宮頸がん予防「HPVワクチン」を男性医師が自ら接種した理由 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/737…
597
何回も言いますが、マスク着用は個人のリスク管理だけではなく、集団としてのリスク管理のために必要で、いわゆるcollective measureと呼ばれる対策です。
こうした対策を個人のリスク認知のみで判断させるのはとても良くなくて、政府が一定の見解を出すべき。
これは公衆衛生の基本と言ってもいい。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
598
さて、このロットにも異物があったとして、それが「接種から数日経った突然の心停止」をきたすのでしょうか?
これは極めて考えにくいです。
「接種から数日経って」「突然」というところがポイントです。
599
専門家会議の外出時の注意点に反発が出ています。
1番受け入れ難いのは「外出時はスマホの移動履歴をオン」という部分ではないでしょうか?
ただ、韓国の例を見ていると効果は非常に高そうです。
特にクラスター対策班は、本音としてはこれをやりたいのではと思います。
headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
600
「ワクハラ」という言葉を使う人は、重症コロナ診療に携わったことがなく、コロナワクチンの有効性や安全性の評価システムについても、ほぼ何も知らないのだと思います。
打たないという信念は責められるべきではありませんが、科学的にはメリットはデメリットの比較にならないほど大きいです。