手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
なんでそんなに承認して欲しいのか、ちょっと理解に苦しみます。 治験の結果が出てからではダメなんでしょうか? #アビガン未承認に抗議します???
527
陽性≠感染という話は、PCR検査は目的の病原体の遺伝子を増幅させて検出するので、感染してから時間が経っても検出され、その時に感染性(他人にうつす能力)があるとは限らないという話から出たのだと思いますが、いつの間にか症状がないと感染ではないという変なことを言い出す人が増えましたね。 twitter.com/genki_sudo/sta…
528
では、このようなことが今回のモデルナのワクチンが原因で起こりうるのでしょうか。 ポイントとしては、 1. そもそもモデルナのワクチンで起こりうるのか 2. 異物の混入によって起こりうるのか という2点になると思います。 結論としては、情報不足ではありますが、どちらも考えにくいです。
529
そもそも、新型コロナワクチンを含めてこれまでに開発されたワクチンで、不妊の原因になるという根拠のあるワクチンは1つもありません。 これはCDCが明確に書いており、最初にこの結論を頭に入れていただきたいと思います。 cdc.gov/coronavirus/20…
530
これは今までも繰り返されてきた議論であり、心情的には理解できます。 ただ、終末期医療の負担を減らすための主たる論点を経済的な問題にすると、なかなか解決が難しいと思います。 少し長いですが、どういう意味か多少データを示しつつご説明します。 twitter.com/hirox246/statu…
531
「呼吸困難や心不全などの副反応が疑われる重い症状が出てその後、亡くなった」ですか。 NHKには何度もワクチンを打った人だけを見ても副反応かどうかはわからない、打ってない人との比較なしに副反応と言わないで欲しいと伝えたのですが、この報道は残念です。 www3.nhk.or.jp/matsuyama-news…
532
このツイートのリプライを見ていると、「科学者がテレビで話をすることのリスク」の高さに絶望します。 岩田先生の発言を切り取って批判をしている人は、そうすることで「大衆受けのいい話」をする人しかテレビに出なくなり、結果自分たちの身を守る情報を得られなくなるということを理解すべきです。 twitter.com/okada_tarumi/s…
533
冷静に考えたら、有効で安全なワクチンを「打つな」と言い、コロナには全く効かないばかりか催奇形性が確認されているイベルメクチンを妊婦に処方し、「流産率が80%になった」と言ってる医師を【本当に頼れる名医】と紹介した雑誌、めちゃくちゃやばいな。読者の命を奪いに来てる。
534
TikTokで久しぶりに啓蒙を試みて思ったこと。 ・そもそも自分達が得た知識が間違ってるなんて夢にも思ってない ・理詰めで説明しても、バカにされたと感じるだけ ・余程の有名人かインフルエンサーじゃない限り意見は聞かない やっぱりこの状況を作った人たちは、それなりに責任を感じて欲しいです。
535
これは私の個人的な見解です。 HPVワクチンの積極的観奨の差し控えは、いずれ必ず取り下げられます。 1年後か10年後かわかりませんが、必ずです。 それだけエビデンスは出揃っている。 今から「効果がない」とか「効果を上回る害がある」などという結論にはなりえません。 必ず時代は変わります。
536
この記事に書いてあることが全てですね。 10月までに再開しないとワクチンを廃棄することになるのは、製薬会社の問題であり厚労省は知らないと。 供給を減らされたらどうするかについては、「確保に努める」というだけでなんの具体的な方策もない。 本当にもらえますかね buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
537
アメリカでは少なくとも77800人の医療従事者がCOVID-19を発症し400人以上が亡くなったとのことです。 PPEが尽きた環境で働かされた方が少なからず命を落としたという厳然たる事実は、医療従事者の人権問題に暗い影を落としています。 wapo.st/frontlineworke…
538
「そもそもワクチン接種を前提とした大会ではない」 そこがまず政府として決定的に間違ってるんですよ。 ワクチン接種を前提としてれば、こんなに揉めなかった。 丸川五輪相 ボランティアは2度接種終わらぬまま大会突入も「1回目でまず一時的免疫を」(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/bd44d…
539
もう少し直接的にいうと、本来首相がこのタイミングで言うべきことは、「ここから先は誰に人工呼吸器をつけるかを選ぶということが始まります」ということだと思います。 これが言えずに「医療が頑張ります」というのは甚だ無責任ですし、言えないなら「まず感染対策」と言うべきです。 twitter.com/mph_for_doctor…
540
Go Toが良かったかどうかといった政策の議論もやめます。 とにかく、現状で感染者を減らすためにどのような手段が有効かということだけに焦点を絞ります。 まずご理解いただきたいのが、分科会の示す「感染リスクが高まる5つの場面」です。 是非ご確認ください。
541
これは歴史に残る、歴史に残すべき名スピーチだと思います。 "educate yourself" ものすごく重要なメッセージを力強く伝える姿に感動しました。 twitter.com/brutjapan/stat…
542
あなたが小児のワクチン接種を不要と考えるのは自由ですが、現状の日本のデータだけを元にした短絡的な解釈を信じた人が、子どもにワクチンを打たせずに将来後悔する可能性があるので、注目を集めるために半端なことは言わない方がいいです。本当に。 twitter.com/isseki3/status…
543
コロナウイルスのワクチンについては、承認すら他の先進国から月単位で遅れている上、国内で「打った方がいいよね」という空気も醸成されているようには全く見えないのですが、他国で本格的に集団免疫を達成し日本だけが世界から取り残された時に、果たしてメディアは政府を批判するのでしょうか?
544
「アビガンを投与され改善」と書くだけでもミスリーディングな記事ですが、「アビガンで改善」とかあり得ないです。 これが許されるなら「医者の頑張りで改善」も「気合と根性で改善」も「手を洗う救急医Takaのお祈りで改善」も全部正しい。 こんなのおかしいでしょう。
545
東京新聞が一面を使って「東電が印象操作している」という印象操作をしている。 即座に東電も説明していて、トーンとしては反論に近い。 これは流石にひどいと思いますよ。 tepco.co.jp/decommission/p… twitter.com/isoko_mochizuk…
546
これは素晴らしい記事。 "お金や利益のためという話ではなくて、「歪んだ社会正義の問題」"というところは納得感がありました。 佐々木さん(@sasakitoshinao)いつも本当にありがとうございます。 新型コロナ「反ワクチン報道」にある根深いメディアの問題(ニッポン放送) news.yahoo.co.jp/articles/05165…
547
ワクチンを接種していない医療従事者に診療されるのはハラスメントではないのか。 「接種できない」という人は1回目の接種で即時型アレルギーが出た人以外いないことも無視している。 基本的に、「打てない」人はものすごく稀。 ほとんどは、「打ちたくない」人。 この辺から勉強し直して欲しい。
548
東京は感染が爆発し、大火事の状態です。 「感染を拡げない」のは、火事の火消しに近いです。 「治療薬を使う」のは、燃えた家から人を救出するのに似ています。 「病床を増やす」のは、次の火事に備えて木造住宅を減らすようなものです。 いま必要なのは、明らかに「感染を拡げない」ことです。
549
厚労省のページが更新されています。 ・国内外で、注意深く調査が行われていますが、ワクチン接種が原因で、何らかの病気による死亡者が増えるという知見は得られていません。 ・海外の調査によれば、接種を受けた方に、流産は増えていません。 これは素晴らしいですね。 bit.ly/3iowUu9
550
ワクチンを打たれるぐらいなら自害するというツイートを見かけたが、そもそも命が惜しくて接種を避けていたのではなかったのかと思った。主張に一貫性があっても手段に合理性がない。