手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(古い順)

326
流石に「Go Toキャンペーンで感染拡大」の可能性を考えていないわけがないので、このまま感染者が増加したら、一旦中止になるのではないかと思います。むしろ、ここまで無理をして進めるほどに旅行業界の経済状況が深刻なのではないかと察します。早期に収束させないと、日本もかなりまずいです。
327
未だに日本の検査体制に対する不信は根深くて、検査拡張が感染収束の鍵だと考えている人は多いようです。事前確率の高い無症候者の検査は否定しませんが、大量検査で隔離を試みている🇺🇸でどんどん感染者が増えているのをみると、検査数などより基本的な感染対策の方が余程重要であることがわかります。
328
今村先生もそうですが、公衆衛生学の専門家で「安心のための検査」などと言っている人をみたことがないのですが、なぜ未だに安心検査押しのメディアが存在するのか理解に苦しみます。 twitter.com/nutrepi/status…
329
キングオブこれです。 本当に、世の中のできごとに絶対的な正解を求めすぎだと思います。 例えば、どれだけ気をつけていても感染したりするということが本当に伝わらない。 「インフルエンザの予防接種は意味がない」とかいう方は、全てこれだと思います。 ここ最近で一番共感するツイートです。 twitter.com/sakamotofumie/…
330
この問題、どうやら「体調不良だが検査陰性のために出演継続」という事例のようです。 報道資料には「抗体検査」とあって、PCRの間違いではないかと思います(思いたい)が、いずれにせよ「偽陰性の害」の実例です。 尾上松緑、舞台クラスターに激怒「舞台をなめるなよ」 daily.co.jp/gossip/2020/07…
331
みんな結局「陰性であっても体調が悪かったら休む」とかできないんですよ。 陰性だったら休みたくないがために、検査を受けたいわけなので。 「検査で安心」がいかに危険かということがよくわかりますね。 (ソースも置いておきます) risecom.jp/news/index.php…
332
私なりに何度か考え直したのですが、やはり今回"Go Toキャンペーン"は中止すべきと思います。 極端な話、意図的にこのシステムを使って問題を起こすことすら可能で、リスクが大きすぎます。 経済と感染のバランスを取るという方針には賛成したいですが、今はあまりにもタイミングが悪すぎます。
333
クラスター発生のニュースを見ながら、2ヶ月前のツイートを思い出していました。 改めて、日本がこの感染を収束させるのに必要なのはこれだと思います。 「体調が悪いときは休みましょう」 これを日本の常識に。 「体調が悪いときは休みましょう」 #新しい生活様式はこれだ twitter.com/mph_for_doctor…
334
本当にこれですね。 無制限なPCR検査によって起こりうる弊害を説明している間に、支離滅裂な抗体検査がはびこっているとは思いませんでした。 数日かけてゆっくり説明させていただきますが、抗体検査は「支離滅裂」のレベルです。 気をつけましょう。 twitter.com/drhimajin/stat…
335
これは私も昔とても疑問に思いまして、「なぜ宇宙物理学には口を出さないのに、医学になると自分の方が正しいと言い出すのか」とツイートしたら、物理学者の方から「アインシュタインの間違いを発見したから見て欲しいという手紙とか山ほど来る」とリプをいただき、まあそういうものかと納得しました🙂 twitter.com/minesoh/status…
336
仮に今、東京から地方に感染を拡げ、各地方都市で感染者が激増したら、本格的なTravelもしばらく不可能になり、観光業だけでなく全ての業種が再度大打撃を受けます。 医療からも飲食業からも遺書が届くでしょう。 それは避けないといけません。 繰り返し我慢が必要なのだと思います。
337
失礼ですけど、私たちは岡田さんにこれ以上テレビに出るのやめてって思っています。 岡田晴恵氏、「GoToトラベル」に「やめて。やめてって思います」 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20200…
338
これは本気の本気でアメリカ終了のお知らせかも知れません。 データを扱うのは感染対策の基本中の基本でしょう。 アナログ入力に苦しめられた日本のクラスター対策班も大変だったと思いますが、大統領にデータごと取り上げられるとか本当に笑えない。 この国なんなのでしょうか? ヤバすぎます。 twitter.com/cnn/status/128…
339
「分娩時にマスクをすると酸素が足りなくなる」という心配があるようですが、マスクをつけることで酸素が足りなくなることはありません。 万が一酸素が足りなければ、酸素マスクもつけることも可能ですので、安心してください。 医療従事者を守るためにも、ご協力よろしくお願いいたします。
340
感染対策の話をします。 この感染症は、 感染→発症→診断→報告 に約2週間かかります。 診断・報告の手順が改善された今でも、今日の報告数は10日程前の感染者数でしょう。 今から行動変容しても、感染が減るには10日かかります。 今すぐ感染対策を見直してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
341
いずれ東京は500人/日程度の感染者を出すことは避けられないと思います。 今はGo To Travelが議論になるレベルですが、本当に緊急事態の再宣言の話をしないといけなくなる可能性もあります。 これはなんとしてでも回避しないといけないですよね。 手洗いとマスク、三密の回避を徹底してください。
342
4月頃からずっと「PCRの感度が低いなどあり得ない」とおっしゃっており、根拠の乏しいことを言うのはやめて欲しいなぁと思いながら拝見していたのですが、根本的に感度の意味を勘違いされていることがわかりました。 感度70%というのは、100人に検査したら30人に偽陰性が出るという意味ではないです。 twitter.com/iina_kobe/stat…
343
なるほど、これは盲点でした。 「体調の悪いときは休む」 これは感染を拡大させないための大前提です。 これに加えて、手洗いとマスク、三密の回避をお願いいたします。 twitter.com/_tamamizuki/st…
344
まずは体調が悪いときに必ず休むこと。 次に、手洗いマスクと三密の回避をお願いします。 これから何度か来る正念場の1つだとお考えください。 東京都の関係者によりますと、18日、都内で新たに290人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
345
西浦先生が一時脅迫を受けて公安に守られていたと明かしておられます。 科学者が政治的な決断をしなくて済むようにしなくてはならないと思います。 新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/310…
346
帰国後3週間以上経過してから「追加の3週間の自宅待機+自費でのPCR検査命令」は流石にちょっと意味がわかりません。 しかも従っているのに解雇されるという…🤔 渡航後に無給待機→説明求めた看護師解雇 東京女子医大:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7L… #新型コロナウイルス
347
どうやって定量化したのかまではわかりませんが、確かにわかりやすいです。 マスクの基本は「感染者が着用していると人にうつすリスクが減る」ですが、「未感染者が着用するとうつされるリスクも減る」ことがわかってきているという感じです。 そして、距離も有効です。 twitter.com/geraniumlove/s…
348
次から次に新しいデマが出てきており、それなりに注目されてしまっているようなのですが、申し訳ありませんが一から間違いを指摘し直すのに疲れてしまいました。代わりに一つだけ、超重要なことを言います。旧専門家会議・現分科会の言っていること以外は、基本的に聞く必要がありません。以上です。
349
これも雑な議論なのですが、もう逐一反論していくのには限界を感じます。 分科会が非科学的な方向に行ったとか、新たな知見を採用していないとかの場合は必ず言及するようにします。 それ以外は反応できるかわかりません。 そろそろ流石に大半の方々は、基本をおわかりいただいていると思います。
350
「現行法では、やったことに対しての処罰が甘すぎる。法律で裁く方が罪が軽くなってしまうかもしれないと判断した」と説明した。 なるほどおっしゃる通りです。 春名風花さんが「ネット中傷」の投稿者と示談成立 示談金315万4000円|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_23/n_11484/ @bengo4topics