301
302
予測モデルは占いではないので、「言った通りにならなかった」という議論と同じぐらい「言った通りになった」というのは意味がないのですが、「42万人も死ななかったじゃないか!」と騒いでいた人がちょっとでも静かになるといいなと思うので、一応貼っておきます。
news.yahoo.co.jp/articles/b86ac…
303
現代ビジネスのFRaUでHPVワクチンに関するインタビューを記事にしていただきました。
女性だけでなく男性も打った方がよい理由を、多角的な視点で解説させていただいています。
是非ご一読ください。
子宮頸がん予防「HPVワクチン」を男性医師が自ら接種した理由 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/737…
304
もうハッキリいうと、国民がハイリスクな行動を取らない方が儲かるようにしないとダメです。
ハイリスクな業態の人は、仕事しない方が儲かるようにしないとダメ。
「みなさんでなんとかしてくださいね」ではダメ。
「緊急事態宣言は誰もやりたくない」西村大臣|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
305
破傷風は重症化すると本当に怖いです。
毎分出現する痙攣を抑えるために、集中治療室で何週間も人工呼吸管理が必要になります。
まずは怪我をしないように。
汚い場所で怪我した時は必ず病院へ。
破傷風を心配してることを伝えてもよいと思います。
若い救急医は、破トキとテタノ忘れずに。 twitter.com/inakashoge/sta…
306
意外と多くの人が「体温を上げると免疫力が上がる」ということを信じていますが、実は科学的な根拠はありません。
むしろ「平熱が高い方が死亡率が高い」という研究すらあります。
ただ、頑張っても体温はコントロールできませんので、特に心配しなくても大丈夫です。
bmj.com/content/359/bm…
307
西村大臣のウォールストリートジャーナルへの寄稿。
日本の成功を支えた後ろ向きクラスター対策や三密の回避について、しっかり説明されており素晴らしい記事でした。
デジタル化のところは若干盛ってますが、これぐらいのアピールはやってもいい気がします笑
既にかなり読まれているようです。 twitter.com/nishy03/status…
308
東京は過去最多の感染者数となりました。
緊急事態の再宣言を議論する前に、まずはしっかりと感染対策を見直しましょう。
マスクで鼻は覆っていますか?
手を洗う前に顔を触っていませんか?
換気の悪い場所で大声で話をしていませんか?
東京都224人が感染 過去最多
news.yahoo.co.jp/pickup/6364913
309
若者は感染しても大丈夫とか、自粛など必要ないというつもりは全くありませんが、緊急事態宣言は無駄が多く経済的なダメージも大きいのは確実です。
適切な感染対策を徹底することができれば、理論上感染の拡大はかなり防げるはずです。
まずは個々人ができることから。
よろしくお願いします。
310
どれだけたくさんの人を集めて、ワクチンを打った人と打っていない人を比較しても、データから得られた結論は一切信用しない人は結構多いです。こういう方にとって「ワクチンを打ったのにインフルエンザになった」というSNS上のたった1つの情報の方が説得力があるというのは、とても残念なことです。
311
WHOが #COVID19 の感染様式についての報告を更新しました。
・飛沫感染が中心
・飛沫を触った手で鼻や口を触ると感染する
・医療機関ではエアロゾル感染がある
・合唱やレストラン等での集団感染は市中のエアロゾル感染を示唆
新しいことはありません。
専門家会議は優秀なので、安心してください。 twitter.com/WHO/status/128…
312
他にも
・基本的には症状のある人からうつる
・症状が出る直前の人からうつることもある
・全く症状が出ない人からうつることもあるようだが、どれぐらいの割合を占めるのかはわかっていない
・この点については早急な研究が必要
とされています。
体調が悪い時は出歩かないようにしましょう!
313
「国がリーダーシップを発揮して車に轢かれても死なない身体を作れ」っていうぐらい意味不明。リーダーシップとかそういう問題では全くないです。 twitter.com/earl_med_tw/st…
314
もちろんお二人とも正しいことを仰っていて素晴らしい記事なのですが、未だにこういう議論をしなければいけないことに、少し疲れてしまうという気もしなくもないです。
「あらゆる人に検査を」で得られるのは偽物の安心。PCR検査の特異度が99.9999%でも、議論は変わらない buzzfeed.com/jp/yutochiba/c…
315
今から行動変容しても感染者数のピークを迎えるのは1-2週間後であり、そこから重症患者でICUが埋め尽くされるのに更に5-7日後かかることは、再確認しておく必要があります。少なくとも、経済的な影響の少ない感染対策は「最高レベル」で達成する努力が必要だと思います。マスクと三密回避を。 twitter.com/nhk_news/statu…
316
オンラインで気軽に産婦人科医に相談できるだけでもいいシステムですが、これが無料とか神レベルですよね。
しかも経産省から獲得した資金使って無料でサービス提供してるってところがすごすぎます。
使わないのは本当にもったいない。
ちなみに仲良くさせて頂いてますが、特にCOIはないです。 twitter.com/dashige1/statu…
317
よいニュースではないが、結果は結果。
残念だが仕方ない。
ただ、ワイドショーで「早期にアビガン」と言っていた人は真剣に反省していただきたい。
私は怒っています。
アビガン研究、有効性示されず | 2020/7/10 - 共同通信 this.kiji.is/65420687157923…
318
PCR検査に関して少し誤解があるようなので、再度丁寧に説明します。
私やおそらく峰先生が言いたいのは、「事前確率を無視した全例調査」は無意味だということです。
もし唯一正当化されるとすれば、感度も特異度も100%の検査が出た時だけです。
この文脈では「特異度99%と99.9999%は同じ」です。
319
「コロナはただの風邪」という方へ。
肺炎になった時点で、風邪ではありません。
以上です。
320
頭がクラクラしてきました😭😭😭 twitter.com/mipoko611/stat…
321
3月上旬にPCRが十分にできていなかった地域があるのは事実です。
ただ、希望者全員にPCRをしていれば、保健所でクラスターが発生していた可能性が高いです。
「不安のためのPCR」を主張したモーニングショーは間違いでした。
また、「感染研が検査を独占している」と言っていた岡田氏は論外です。 twitter.com/mipoko611/stat…
322
よく「PCR検査に反対している医師たち」と言われますが、そんな医師はいません。
我々は「検査の特性を理解していないPCR検査」に反対しているのです。
賛成か反対かの「0か1か」ではないのです。
議論をするときは相手の主張を正しく理解することが重要ですね。
323
正論です。
カラオケが禁止されていない以上、そこから院内感染を引き起こしたとしても、医療従事者を責めてはいけない。
リスクを許容できると判断し再開したのに、感染した"結果"を責めるのはルール違反です。
「経済を優先する」とはそういうこと。
ハイリスクな職業にだけ不利を強いてはダメ。 twitter.com/sugikota/statu…
324
このまま新型コロナウイルスが全く出なくなる日まで、全ての医療従事者はカラオケに行ってはならず、もしカラオケの結果感染したら謝罪会見を開かなければならないとしたらどうですか?
みなさん本当にそんな職につきたいですか?
本当に医療従事者なんていなくなりますよ。
325
正直これはとても好感が持てます。
間違いを叩くような空気感を作ってしまうと、間違いを指摘された時に「謝ったら負け」になるのでダメだと思います。
K値に飛びついておいて、批判が出たらなかったことにしている政治家の方は、与野党共におられます。 twitter.com/tamakiyuichiro…