526
甲州勝沼の戦いが慶応4年(1868)3月で、その年の7月に沖田総司が亡くなるというところまで把握してもう今から清光特命調査しんどい…まだ大好きな主が生きている……。
527
刀剣乱舞、現状94振りもいるのに94振り全員の名前もちゃんと読めるし、なんとなくの来歴や元主や関連刀も、なんなら銘の元となる詩歌や芸能や作刀技術に至るまでうっすらと把握できているのすごくない??!もうこんなの持ち歩けて一緒にあそべる知育教材みたいなものなのでは🤔
528
明確に公式で「対存在」として提示されている伯仲と一緒にコンビ商品を出してくる、刀剣乱舞onlineでは一切触れられていない(但し外ではめちゃくちゃ絡むし匂わす)三日月宗近と鶴丸国永、本当になんなんだろうな……。
529
鶴丸国永と三日月宗近、アニメでもミュでもステでもゲームコラボでも企業やグッズでもありとあらゆるところでコンビを組み何かしらの関係の匂わせをし、互いに互いの存在を示唆しがちなのに、何故か6年たっても本家刀剣乱舞onlineには回想も特殊内番セリフもない。
530
冬の陣の「冬」の漢字の成り立ちが「太陽」と「糸の結び目の終わり」なことを知ってから、これ絶対にあえて刀ステ新作のタイトルに恒例の糸をいれてこなかったなと思って震えている…なにせステ本丸の煤けた太陽さん、出陣しますし……。
531
ちなみに桜の髪飾りのイラストはこちらになります…あまりにも美……。 twitter.com/sata3/status/5…
532
沙汰さんが以前に描かれていた三条太刀祝画では三日月たしか桜の髪飾りをしているので、普段の金の房のついたものの他に少なくとも藤と桜の二種は髪飾りもっているんですよ三日月宗近…おしゃれはよく分からんが髪飾りは四季折々に変えている可能性が見えて…うっ、最高……。
533
ね〜〜〜三日月宗近推しだから言ってもいい????この軽装の三日月宗近はちゃめちゃに""可憐""じゃない????なに、かわいい……。
534
というか、歴史的に「確かな存在」であって、その名称は後世からとはいえ同じ天下五剣であり、互いに月の光と影、隠と陽を象徴するような片割れをもつ存在としてミュの三日月宗近にとって大典太光世ってかなり近しい存在だと思うし、的外れかもだけど、それを踏まえての実装のような気もするんだよね。
535
あと、大典太光世は三日月宗近や明石国行と同じように実在性が確固と歴史に保証されている「確かな存在」でもあると思うので、ここらへんでまた刀ミュの物語が動き出したりしないかな〜とも思ったりした。
536
刀ミュって公演順にもきちんと意味があって、みほとせの村正が葵咲でああなったように、あつかしの三日月がつはものでああ行動したように、すべての出陣で刀剣男士たちの心は育ち言動にもそれが現れるから、新作ミュの豊前が松井とのパライソを経た豊前であることも、きっと理由があるんだろうなって。
537
「東京心覚」の心覚って「忘れないために印をつけること」って意味もあるらしくて、江戸ならそれなりに縁もある刃選のなかであえて「東京」なこと、そして、それを忘れないために「心覚え」するってタイトル、多分またすごく意味が込められているんだろうなあって。しるし、刀ミュのテーマの一つだし。
538
というか、六連銭と大千鳥くんとお揃いのファーに首元の黒い防具だから、ほぼ確実に真田の刀だな新刀剣男士くん。
539
live2.nicovideo.jp/watch/lv329614…
今日の20時から刀ミュ歌合 乱舞狂乱のニコ生配信だよ!!
コロナをはじめ色々なことがあった2020年だけれど、最後の最後ですべてを祝福しハッピーエンドで終わらせてくれる歌合の「あなめでたや」で良い年越しを迎えられるな。
540
冬至の頃に顕現する陽の化身みたいな大包平、魔除けの刀としてこれ以上ないほどの適役すぎて惚れ惚れするな……。
ちなみに、冬の連隊戦で赤い色の刀剣男士が多いのは、太陽の力が最も弱くなる冬至の頃に柚子湯や小豆粥みたいな陽光を連想させる赤いもので邪気払いをする風習のためだと思っています!
541
十文字槍が集合体でなく単独顕現できるなら、歌仙兼定と同じ兼定作の、森長可が元主の十文字槍、人間無骨の実装をいつか期待してもよろしいですか……???!!!
542
いや待って、コロナが蔓延するこの2020年に新たに実装された刀剣男士が一文字の片翼(日光)・猿猴(太閤)・犬(五月雨)って桃太郎の御付き=鬼門封じの方角の干支なの、偶然にしてもすごくない???!これ、もし連隊戦の新刀剣男士が桃太郎(鬼退治をする)だったら、その、天下五剣最後の一振りが……。
543
天狼傳の蜂須賀くんの句、ミュ本丸で過ごす時間のなかで蜂須賀くん自身が体験してきた印象深い物事たちだったらすごく可愛いなと思った。
ウニは美味しくて、節分で豆を食べていいことが新鮮で、月を見ながらはじめてお猪口一杯のお酒をのんで嬉しくなって、氷を食べればキンとして、蝉の声は不愉快。
544
刀ステ冬の陣の「天伝」、めちゃくちゃ不穏なことに気がついてしまったのですが、これ、もしかして「人」に「=(二重の打ち消し線)」がついてる???
維伝の以蔵や龍馬、綺伝のガラシャさまみたいな、自分を人と思い込んだ想いの集合体のことか、あるいは「刀の本能」を外れた、あの打刀とか……。
545
刀ミュがオダイバ超次元音楽祭ハッピーバレンタインフェスに出場することで、ミュ本丸にはバレンタインの概念が存在することになったの面白いな。ステも花丸も活撃もうちの本丸も、多分その時期は都の鬼を退治してひたすら庭の外に豆をまいている。
546
豊臣、あまりにもメディアミックスでもゲーム内でも触れられなさすぎて刀剣乱舞の謎のゾーンと化していたんですけど、まさか初の豊臣に触れる作品でいきなり秀頼と鯰尾藤四郎が一緒に出るの本当になに??初手でしんどすぎる…なに……。
547
実はずっと、刀ミュでいつか豊臣秀頼と鯰尾藤四郎の話が見られたら……って思っていたんですけど、まさか、まさか媒体は異なれど刀剣乱舞の公式本丸のひとつで、鯰尾藤と秀頼が同時に舞台に立つ瞬間を見られるとは思わず…うそでしょ……。2021年、豊臣イヤーが過ぎる。
548
刀ステ冬の陣に出てくる歴史上人物の豊臣秀頼なんですが、
・鯰尾藤四郎の元主
・誰だか判別できないほどの焼死体を秀頼と判別できたのは、鯰尾藤四郎が傍にあったからとする説がある。
・さらには、鯰尾藤四郎が無事だったのは、秀頼が自分の体で鯰尾藤四郎を庇って守ったからという説がある。
です。
549
まっっって刀ステ、豊臣秀頼が出てくるの????鯰尾藤四郎が出てくるところで??????
550
今年も一期一振が宮中でお役目を果たす神嘗祭の日がきたよ!!!現役でお仕事がある推し。 twitter.com/_pastral/statu…