田村貴昭(@TAMURATAKAAKI)さんの人気ツイート(新しい順)

176
#種苗法の改定に反対 改定案の早期審議入りの可能性が出てきました。 自家増殖の一律禁止で農家の負担は増えます。種苗のアグリビジネス化を進めてはいけません。力を合わせ、反対世論を高めましょう。 写真/農民連が種苗法改定反対の署名を国会提出(11月4日)。
177
#日本学術会議の人事介入に抗議する 共産党の小池晃書記局長が参院本会議で追及。菅首相は、旧帝大所属の会員が45%を占め、私学は24%にとどまると答弁。 ではなぜ、東京慈恵医科大や早稲田大、立命館大の研究者を任命拒否したのか。語れば語るほど支離滅裂。予算委員会では絶対に通用しないぞ。
178
これが許されていいのか。本日、九州防衛局に抗議し、訓練中止を申し入れる。 「コロナの対策上、基地内の宿泊は困難」と日本政府。どこの国の政府か。度しがたいアメリカいいなり。 米軍50人宮崎市宿泊 日米共同訓練 | 2020/10/20 - 宮崎日日新聞 MIYANICHI ePRESS this.kiji.is/69095125202328…
179
北九州市がコロナの検査を強化するとの報道。詳細はわからないが、一般病院や診療所でもPCR検査、抗原検査の採取が行えるよう、補正予算を計上する。共産党市議団も検査拡充を再三要求。前進、いいことだ。 政府は、前向きの動きを自治体任せにぜず、「攻めの検査」の施策を責任を持って作るべき。
180
27日にYouTubeで生中継が決定。 未曽有の被害に遭った被災者の声、災害対策の現状と課題についてお話します。 小池晃書記局長(豪雨水害対策本部長)が司会。私も参加します。ぜひご視聴ください。 #豪雨災害 生活と生業に直接支援を 日本共産党国会議員Zoom会議 youtu.be/bUZ5SS14oog @YouTubeより
181
24名の尊い命が奪われた熊本県球磨村。浸水被害家屋は、14日時点で490棟。世帯数比で34%にものぼる。 写真の2階建の家は、屋根瓦まで冠水。球磨川に架かる鉄橋が流され、今も孤立地域が残る。 明日、再び球磨村を訪問する。被災者思いをしっかり聞き、支援制度を拡充させなければ。#九州豪雨
182
「必ず再建します。小さな旅館をどうか見捨てないでください」。女将さんの言葉が頭から離れません。土砂が床下まで流入。熊本県小国町杖立。18の温泉旅館のほとんどが被害を受けました。 コロナ災の中の災害。「もう借金はできません」の声をあちこちで聞きます。再建に希望が持てる直接支援を!
183
よくぞご無事で。巨大な岩が山から落ちてきて、杖立温泉街の土産物店を押しつぶしました。 店中には土砂も流入。「今度の被害で、前年比5割以上の売上減となるでしょう」とご主人。「うちよりも旅館の方が大変です」。 観光業を担ってがんばる中小事業者。政府は、コロナ・水害の二重被害への対策を。
184
6日は大分県でコロナ禍の影響調査。別府市商工会議所、医療生協、県商連・民商、県労連、料飲業者から現状と要望の聞き取り。経済、雇用、医療をめぐる状況は極めて深刻。県民の窮状に政治が応えなければ。 街頭宣伝では豪雨被害の救援募金も訴え。
185
「心が折れそう…」。未曽有の災害に遭った大分県の天ケ瀬温泉街。「コロナで長い自粛休業が続き、7月1日からようやく営業再開。お客さんが戻りかけてきたばかりなのに…」 融資だけではだめ。持続化給付金第2弾、グルーブ補助金など、政府上げての支援を被災業者に。心を折らせない希望の対策を!
186
2日連続の氾濫…。7日の朝、日田市北友田付近で筑後川が氾濫。市営住宅が冠水被害に。「こんなことは初めて。どこから手をつけていいやら」と被災者。 8日に日付が変わって、再び氾濫した。 線状降水帯が連続して発生し、九州を襲っています。気候変動、地球温暖化。経済社会の根本が問われます。
187
「ここは居間と台所でした」と肩を落とす被災者。大分県日田市天ケ瀬、玖珠川の氾濫。家財道具を飲み込み、橋が流出。商店はシャッター破って土砂が流入。温泉旅館も軒並み浸水被害に。 被災者に声をかけるのも躊躇する状況。雨の降り方が異常。爪痕にまた雨・・・さらに警戒が必要、強い支援が必要。
188
#熊本豪雨 の被災者にご支援を。救援募金活動を開始しました。 北九州市のJR西小倉駅前にて、出口しげのぶ市議、大石正信元市議と訴えました。 大雨でなかなか財布が取り出せない中、100円、1000円と協力いただきました。本当にありがとうございます。日本共産党が責任をもってお届けします。
189
#熊本豪雨 水の力はすさまじい。 車もピアノも持ち上げてしまう。街路灯にささったソファや机・・・この高さにまで水位があがった(人吉市)。 災害で車を失った、動かなくなった人は数知れず。片づけ、買い出しに大変不自由されている。車の支援が広がることを期待したい。また、要求したい。
190
#熊本豪雨 甚大な被害。昨夕から芦北町に入って、被災者をお見舞いし、要求の聞き取り。 ライフラインの復旧が急がれる。被災者への食事の提供、避難所の改善と3密対策の課題はたくさん。食べ物、衣類、椅子や段ボールベッド、仕切りなどを急いで。
191
ごはんちゃんと食べてる? 大学新入生の返答に驚いた。「1日1食かな」。 実家から届くコメでしのいでいると。授業はオンラインなので、通信設備やプリントアウトに金がかかる。 安倍総理、知ってくださいこの窮状。 学業継続ができるよう、せめて3度のごはんが食べれるよう、今こそ #学費を半額に
192
#種苗法改定案 大臣の提案説明もなし。今国会で審議入りさせなかった意義は大きい。登録品種の自家採取を一律禁止など、問題があまりに多い。法案を継続審議扱いすることに、立国社(立憲、国民、社保)と共産党は反対した。たたかいは次の国会へ。市民と野党の共同をさらに広げて、がんばりたい。
193
今国会、農林水産委員会に付託された請願は、8種55件、30621筆。大半は #種苗法 に関するもの。登録品種の自家採種を許諾制にするなどの政府提案に、強い反対世論が広がり、与党はついに審議入りを断念。 「農家を守れ」「安全な食料を」の声を受け止め、次のたたかいへ。#種苗法改定案は廃案に
194
「同じ納税者なのに職業で支援施策が差別されるのはおかしい」。当然です。国会から立憲民主党の尾辻かな子議員と本多平直議員、共産党から私が立ち会いました。 「性風俗業を差別しないで」 経営者ら、持続化給付金で陳情 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
195
日本共産党の志位委員長が予算委員会で紹介したドイツの時短労働給付金制度がすごい。申請書類は2通のみ。添付書類なし。審査は後で。すでに1011万人が受給。「大いに見習うべきではないか」。 ドイツは性善説の立場。日本は審査先にありき。コロナ禍いで苦しむ国民への対応の差が際立った。
196
#沖縄県議選 デニー県政を支える日本共産党が7人全員当選。糸満市区で玉城ノブコさん返り咲き。沖縄市区で新旧交代果たし、シマブク恵祐さんが初当選。本当にうれしい。県民の皆さんのご支援に感謝。玉城知事の応援が力になった。ベテランから新進気鋭まで実力派ぞろい。7人の議員団の活躍に期待。
197
長崎県の石木ダム。水需要はなく、洪水調整機能も効果なし。事業費285億円、国は約4割を補助する。工事を中止して、その金をコロナ対策に使え。 ダム建設予定地で田植え 立ち退き反対「住み続ける」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN67…
198
予定された57の公演がコロナ禍で延期ないし中止。収入ゼロ。窮地の九州交響楽団から話を聞く(3日)。 オーケストラのメンバーはステイホームで練習に励む。公演が再開されても、客席数を絞らざるを得ず採算はとれない。だからこそ行政の支援が必要。しっかり求めたい。文化の灯を消してはならない。
199
【動画メッセージ】 沖縄県議選必勝! ガンバレ、玉城ノブコ候補 オール沖縄・日本共産党を躍進させて、新基地ストップ、平和で豊かな沖縄へ。沖縄県民のみなさん、お力を貸してください。ご支持の輪をどうか広げてください。
200
これは「官製コロナビジネス」ではないのか。 サービスデザイン推進協議会の職員の半数は電通とパソナからの出向者で占める。またしてもパソナか。経産省からの業務委託769億円のうち749億円を電通に丸投げ。談合、中抜きはないのか。野党の調査で様々なことが判明。政府はちゃんと説明せよ。