76
「環境の変化に対応できない種は絶滅しても仕方ない。守ろうなんて人間のエゴ」と言う人がいる。
・問題なのは人為的な環境の変化であり、変化が早すぎる。
・人類と目に見える関係がある生き物だけを守ることは不可能で無意味。生態系は繋がっている。
・自分だけは大丈夫というバイアス
教育大切
77
環境省とのコラボは2つありまして、一つ目の動画はアカミミガメとは?適正飼育とは?というのを2分ほどで解説しています!!
是非こちらもご覧ください!
78
トルコの地震でフェイクニュースやデマがSNSで拡散されているらしい。
『SNSでヴィラン(悪役)にならない方法』をまとめたので是非観てほしい!
正義感で誰かを傷つけないために!
79
WoWキツネザルが漫画になりました!
生き物好きのための連載がスタート!
生き物好きや研究者の人たちの九死に一生な体験談をもとに、どうしたら危険を回避できたかを伝える新企画です!!
どうか事故が減りますように。
そんな思いを込めてつくりました。
是非ご覧ください。 twitter.com/gendai_biz/sta…
80
「もちろん、子どもたちの稚魚放流は、自然の大事にしようというメッセージという面で意義は大きいから、今回の研究成果とは趣旨が異なるのでご安心を」
自然を大切にするというのは地道な環境保全活動であって、安易で派手な放流ではありません。不適切なメッセージです。 kancho-t.com/%e6%96%87%e6%9…
81
「環境に配慮した」や「自然にやさしい」と表現する企業の活動や製品を選ぶときに、次の6つに該当しないか調べてみるといいよ!
『ヴィランが6つのグリーンウォッシュを解説!』
82
昆虫を見て「キモい!」と言っちゃうキミへ!
自由とは誰かを傷つけるためにあるわけじゃない
多様性は悪意まで認めるものじゃない
権利は攻撃するためではなく守るためにあるんだ!
思いやりと責任を持とうね!
83
僕は外飼いしていたり、散歩している飼い猫を見ると心配になります。
その理由が猫にも人にもとっても危ない感染症です。
2021年5月の動画ですが、SFTSの感染が増えているので再投稿します!
皆さんお気をつけて!!
84
そんなに「昆虫食を食べろ」って強制されてるように感じてる人って多いんだね
僕の知ってる昆虫食を扱ってる人たちは選択肢の一つとして提案している印象だけどな
てかわざわざ傷つけるような言葉で昆虫食を貶めなくてもいいんじゃないかな
嫌いなら距離置けばいい。なんでもかんでも排除はどうかと
85
看護師長だった母に「夜勤の見回りは幽霊とか怖くない?」って聞いたら
「患者の生命を救うために働いてるんだ。感謝されても呪われてたまるか!」と笑い飛ばした。
そんな母も唯一怖いのは「他人の血液」だそう。どんな危険性があるかわからないからだとか。
86
サケの放流のニュースが流れてきたので、最新の放流の研究を踏まえ、周辺環境の保全や魚たちのデータをしっかり調べ、遡上を助ける取り組みが主流になってほしいなと思います。
87
昆虫食騒動は止まりそうにないけど、誤解やデマはちゃんと解いてはおきたいな。
僕自身、給食に出た。というニュースしか知らなかったけど選択制だった知ったし。
自戒を込めて、コオロギ食の動画というよりはデマや陰謀論についての注意喚起のような動画を作りたいな。
news.yahoo.co.jp/articles/301f5…
88
ナメクジを食べることと昆虫食と同列に語ってるのはさすがにミスリードでしょう。
本当に一旦冷静になった方がいい。
89
【アナタは大丈夫?】
フェイクニュース、陰謀論、デマを拡散しないための手引き
そして騙されやすい人の特徴も解説します!!
アナタの正義感をヴィランに利用されないために大切なことです! twitter.com/i/web/status/1…
90
最近話題の「“昆虫食“陰謀論」についてとても理性的で読みやすく、わかりやすくまとめられていました!
両方の立場の方に読んで欲しい内容です。
「虫はどこにでもいますが、同じくらいに陰謀論もどこにでもいます。
陰謀論は食べないようにしてください。ハッキリ断言できます。健康に悪いです。」 twitter.com/cinemandrake/s…
91
ユキヒョウの大変貴重な狩りのシーン
なんやこれ。すごすぎんぞ twitter.com/koustubh_sharm…
92
某テレビ番組でお笑い芸人が動物園のペンギンに餌をあげるシーンでわざと池に落ちるという出来事が起きたそうです。
鳥インフルが大流行する中、その企画が通ったことに1番驚いています。ペンギンにも芸人さんにも危険に晒す企画です。
好きな芸人さん、動物園だっただけにとても残念。
→
93
ついに上野動物園とコラボしました!
約300種を飼育する動物園には、きっとまだ知らない魅力あふれる生き物がいるはず!
ということで『新しい推し』を発掘する企画です!
動物園の役割や取り組み、あり方をしっかり伝える動画となっています!
是非ご覧ください!
本編↓
youtu.be/ViLDy_Pe1DA
94
スッキリのペンギン池の問題ですが、人気の生き物が危険に晒されるというものだったので炎上したと思うんです。
しかし世界には普段目に見えない、感じられない生態系が危険に晒されています。
あの行為に怒りを感じる皆様。
是非、生物多様性の危機にも同じように胸を痛め声を上げてほしいです。
95
手法としては面白いけど、猫の外飼いを増やしてしまったり、好意的に見る人が増えるのは明確なのでプラットフォーマーはしっかりと規制してほしい。
野生生物への研究目的のカメラ装着の副産物としてはいいと思う。 twitter.com/yuu_eto/status…
96
『なぜ投票に行くべきなの?』
今日は統一地方選挙ですね!
東京は寒い💦コロナも落ち着いてきたし遊びに行きたい!いやいや仕事だし!
いろんな事情はあると思うけど、選挙がキミにどれだけ関係あるか伝えます!
※動画は以前の衆議院総選挙の際に作成したものを抜粋したものです
97
動画にします。
「外来種は悪だから何してもいい」
それは絶対間違ってる。
環境保全と愛護は別だが、どちらかを無視していいわけじゃない。 twitter.com/airin_aileen12…
98
『外来種って悪なの?』
最近、外来種を扱うメディアが増えてきたけど
それに伴って誤った認識を持つ人も増えてきたように思います。
外来種は悪ではなく、害があるから規制や駆除が必要な場合があります。
これを機会に知識をアップデートしましょう!
GWは楽しく自然を学びましょう!(続
99
100
人と猫を守るには、必ず室内で飼育することが大切です。
閉じ込めるなんて可哀想。。ではなく室内で快適な環境を用意するのが飼い主としての責任であり資格です!
どうか、広まりますように!
news.yahoo.co.jp/articles/1a73f… twitter.com/wowkitsunezaru…