毎日宇宙(@mainichi_cosmos)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「NASAが重大発表!」ってネットでは流れてますが、NASAのウェブサイトでは「系外惑星に関する新発見についての記者会見」となってるだけです。毎度毎度、誰があおってるんでしょう。
27
はやぶさ2の記者会見始まりました。津田プロマネの第一声は「本日、人類の手が新しい小さな星に届きました」。太陽系探査のすべてを一言で言い尽くした最高にかっこいい言葉。しびれます。
28
月の極域の表面に氷が存在する証拠をとらえたとNASAが発表→Ice Confirmed at the Moon’s Poles go.nasa.gov/2PqRTLS
29
前回応募が殺到した閉鎖環境実験の被験者募集が始まっています。2週間、外界から切り離され、報酬38万円。いかがですか?→JAXA:宇宙飛行士実験、2回目一般募集 閉鎖環境に2週間、データ収集 - #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
30
現在とは磁気緯度が違っていて、京都でもオーロラが見えやすかったそうです。極地研の片岡さんたちの研究→藤原定家:日記の「赤気」はオーロラ 植物研などが解析 - #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
31
申し訳ないけど、日本の宇宙探査に「強靱さ」を感じたことはありません。学生が手がけた探査機でD論をばかばか書けるくらいの頻度が必要と思いますが、宇宙政策委員会が宇宙科学・探査の枠をがっちり決めてしまっているので、大それたこともできそうにありません。 twitter.com/mai_hayabusa/s…
32
大接近中の火星ですが、火星の南極の氷床の下に液体の水をたたえた湖がある証拠をESAのマーズエクスプレスのレーダーがとらえたとのこと。何かいないかな?→Mars Express detects liquid water hidden under planet’s south pole esa.int/Our_Activities… @esaさんから
33
NASAのウェブサイトがブラックホールだらけになっているので、何事かと思ったら、米国では11月の第4金曜は「ブッラクフライデー」と言って、クリスマス商戦の始まるバーゲンが行われる日なんだそうです。
34
新潟大は独自に、任期なしの助教を年間十数人採用する取り組みをしていて、その中の一人が先日のブラックホールの小山翔子さん。任期を気にせず研究に没頭できる好環境で、これは絶対にいい人材が集まるはず。新潟大の目のつけどころは正しいと思います。mainichi.jp/articles/20220…
35
南極で撮影されたスマホを伏せたような氷山→nasa.gov/image-feature/…
36
5万キロまで接近するらしいので、静止軌道のやや外側を通過するということですね→東京大木曽観測所:地球に近づく小惑星、動画撮影に成功 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…
37
昨夜の物理学賞、とても難解な内容でしたが、物性物理で博士号を持つ若い部員の活躍で乗り切れました→ノーベル賞:物理学賞に米3氏 超電導など理論的に説明 - #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…
38
切り離されたカプセル、もう人の関与はできず、あとは物理の法則に従って落ちてくるだけなのですが、ピンポイントで豪州の砂漠に落とさなければならないという恐ろしい精度の作業です。mainichi.jp/articles/20201…
39
「金星に地球外生命か!?」と話題になっているようですが、国立天文台のリリースは冷静です。「未知の化学反応 による可能性が高いとみているが、生命由来の可能性も捨てきれない」。先走ってはいけません。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台 @prcnaojより
40
はやぶさ2の着陸を前に、初代はやぶさのプロマネ、川口先生にメッセージを寄せていただきました→はやぶさ2着陸へ、初代率いた川口淳一郎さん「進化したターゲットマーカーに期待」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
41
みんな爽やかな笑顔で、いい写真ですね。ただ、見事にほとんど男ばっかり。中国やインドは知りませんが、NASAやESAはもっと女性いますよね。女性リーダーも珍しくないし。はやぶさ2を見ている女の子たちが将来、この分野にもっと入ってきて、活躍してほしいです。 twitter.com/mai_hayabusa/s…
42
無事で良かったけど、現在、宇宙ステーションに人を運べるのはソユーズだけ。原因究明と対策にどのくらいかかるかにもよりますが、ステーションの運用に大きな影響が出るのは避けられないでしょう。
43
当時会場で聞いていましたが、蓮舫氏の詰問口調には問題があったにせよ、これは理研・文科省側の回答がダメすぎました。スパコン以上にピンチだった日本科学未来館が毛利さんのコミュニケーション力で乗り切ったのと対照的でした→蓮舫氏、「2位」発言の経緯説明 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
44
ボイジャー2号が11月5日に太陽圏を出たとNASAが発表しました。星間空間に出た人工物は、ボイジャー1号に続き2つめです。人類の伸ばした手がここまで届きました→NASA’s Voyager 2 Probe Enters Interstellar Space go.nasa.gov/2zV46lN
45
明日の夕方、東の空にご注目。98%まで欠ける部分月食が起こります。どのくらい赤くなるんでしょうね。お子さんも見やすい時間帯ですので、ぜひ見せてあげて下さい。mainichi.jp/articles/20211…
46
「だいち2号」のレーダー観測で溶岩ドームらしきものがはっきり分かります。火口からあふれそうになっているようにも見えます→新燃岳:火口内に盛り上がり 地理院が確認、溶岩原因か - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
47
成功の速報です。何度か延期されてずいぶん待たされましたが、ようやく旅立ちです。水星到着は7年後、長い旅です→JAXA:水星探査機の打ち上げ成功 欧州と共同で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…
48
情報通信研究機構のプレスリリースがアップされました。人工衛星の障害、GPSの誤差増大、送電線への影響などが懸念されるとして注意を呼びかけています。 twitter.com/NICT_Publicity…
49
スタートレックのヒカル・スールー役で知られるジョージ・タケイさんの思いです。5歳のときに収容所に入れられたそうです→日系人強制収容:悲劇学べ 米大統領令「75年前と変わらぬ偏見」 日系人俳優訴え - #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
50
前職場の仲間と昨年出版したこの本が、今年の科学ジャーナリスト賞をいただきました。jastj.jp/jastj_prize/ 元は新聞連載で、この20年くらいの「改革」がどう決められ、研究現場に何をもたらしたのかを明らかにしようと取り組んだものです。興味をお持ちの方はぜひお手にとってみていただければ。