526
									
								
								
							投票日直前ですが #福岡県知事選挙 #星野みえ子 候補への応援メッセージ。
本日、国会の事務所で撮影しました。
国いいなりではコロナ対策は後手になることは明らか。自治体が、国を動かす選挙に。
そしてジェンダー平等を大きく前へ進める選挙に。
福岡県の皆さん、よろしくお願いします。 twitter.com/hoshino_mieko/…
							
						
									527
									
								
								
							明日です。
市民と野党の共同で、羽田次郎さんの必勝を。コロナ禍で命と暮らしを守る覚悟も政策もない政治を変えよう!
立憲 枝野幸男代表、社民 福岡みずほ党首と、心一つにお話しします。 twitter.com/shinshuushimin…
							
						
									528
									
								
								
							県境を超えて、こうして拡散いただき感謝です。
長野県民ではないけれど、長野県人として、前へ前へと進む信州の市民と野党の共闘を心から誇りに思います。
その原点を、私のストーリーとも結んでお話ししました。
#羽田次郎さん の勝利へ、どうか全国からもご支援ください。 twitter.com/jcp_chofu/stat…
							
						
									529
									
								
								
							
									530
									
								
								
							7分の応援演説、文字起こししていただきました。
#長野補選 #羽田次郎 候補の勝利へ
数字が混乱した箇所が。東京都モニタリング検査3週間で231しか検査キットを配っていない→123の間違い。最初123と言ったのですが、あまりに少なくて自分で動揺してしまいました。123しか配れない検査って何? twitter.com/NaganoGX/statu…
							
						
									531
									
								
								
							まもなく始まります。私も参加します。
今日、本会議で質問したデジタル改革法案がテーマ。
菅政権のめざすデジタル社会がどういうものか、話し合いたいです。 twitter.com/ChooselifePj/s…
							
						
									532
									
								
								
							横田基地騒音被害の裁判、原告の個人情報ファイルを防衛省は、民間利活用の対象とした。非識別加工をしたら個人情報ではない、データ利活用こそがデジタル改革、このことを象徴している。
デジタル改革関連5法案 本会議質問 2021.4.14 youtu.be/kE19t1sgkRY @YouTube
							
						
									533
									
								
								
							今日の朝日新聞で大きく取り上げてもらいました。
デジタル改革法案は、本当は国民に個人情報の取り扱いについて合意と納得を得て進めるべきもの。
情報の収集とビッグデータ化、その利活用ありきで、夢ばかり描くのは、国民を騙すに等しいと思えてならない。
							
						
									534
									
								
								
							しんぶん赤旗電子版、4月中は無料お試しキャンペーンやってます。ごめんなさい、10代20代限定です。お勧めビデオ、昨日録画しました。
5月からは学生割引もスタート。まずはお試しあれ。 twitter.com/jcp_cc/status/…
							
						
									535
									
								
								
							非識別加工すれば個人情報ではない、本人が知らないところで利活用は当然、なのか。
国などが持つ個人情報ファイルがどう使われているか、デジタル改革法案の審議で追及。
毎日デジタルが即報道
生活保護の有無など学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
							
						
									536
									
								
								
							#デジタル法案 
私たちが行政機関でいろんな手続きをすると、目的ごとの個人情報ファイルとしてデータベース化される。
それを匿名加工(非識別加工)して利活用するのが、デジタル社会。
いま何が起きているのか、欧州との決定的な違いは?
2021.4.20内閣委員会 youtu.be/6qJ4XABi7mA @YouTube
							
						
									537
									
								
								
							
									538
									
								
								
							今日の内閣委員会で、法案審査をいったん止めてでも、新型コロナ対策の質疑を行うべきと強く要求。
特措法、オリンピックへの対応、ワクチン、全て内閣委員会の所管。担当大臣を呼んで質問できるのは予算委か内閣委。連休前に審議すべき。
 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
							
						
									539
									
								
								
							訂正
内閣委員会「理事会」でした。今後の日程協議で、27(火)も法案審議だというので、ならばせめて30日にコロナ問題の審議をと要求中。
							
						
									540
									
								
								
							昨晩の総理会見で、コロナ対策についての質問に対して「危機感ではなく数字で判断する」と菅総理
「肺炎を起こしてもいても自宅待機、補償なき休業要請、何が起きているのか、数字ではなく実態を見てほしい」声が震えてしまった今日の会見↓
2021.4.23 youtu.be/gMTFcuudXIc @YouTube
							
						
									541
									
								
								
							25日練馬区で予定した演説会は、緊急事態宣言により、屋外に変更。オンライン配信でご視聴ください↓
命を守るために政治を動かさないとなりません。政党として国会議員としての責務を果たすべく、街頭からお話します。 twitter.com/JCPneri_mannak…
							
						
									542
									
								
								
							会見で声が震えたところ。
「いい加減まともにやってほしい」と思わず声が大きくなった。
全編↓ 
2030年までの二酸化炭素46%削減目標について、
菅原一秀氏の新たな汚職など
youtu.be/gMTFcuudXIc twitter.com/snc20165/statu…
							
						
									543
									
								
								
							#宮口はるこ さん必勝の応援メッセージです。広島の皆さん、よろしくお願いします!
#宮口はるこさんを応援しよう
							
									544
									
								
								
							
									545
									
								
								
							国民の生存権を保障する憲法25条は、国は公衆衛生の増進をしなければならないと明記。
憲法を軽んじ、公衆衛生の体制を弱体化し、2回目の緊急事態宣言の前後にマスク会食のすすめをし、どこでどういう感染が拡大しているか科学的な説明もしない。この政治の責任をどう自覚しているのか。 twitter.com/kyodo_official…
							
						
									546
									
								
								
							
									547
									
								
								
							
									548
									
								
								
							NHK日曜討論、田村厚労大臣の発言を聞いていると感染拡大を全部国民の責任にしてい怒りで涙が出てくる。
感染拡大傾向で宣言解除はやらないで、という指摘にさえ「宣言中でも感染が広がるのに宣言を続けてるわけにはいかない」という主旨の発言。
要請の内容、補償など政府の対策への反省も検証もない
							
						
									549
									
								
								
							NHKは、何故、政党討論をやらないのか。政策担当者の討論は1月が最後。
補正予算も組まない、病床削減計画もそのまま、東京オリンピックは開催ありき。ワクチンの混乱、政府の対策に言わなければならないことが山ほどあるのに。
							
						
									550
									
								
								
							中原のり子さん、過労死遺族の方々と、各議員へのロビー活動を何年も粘り強く続けて、過労死防止対策推進法の制定に道を開いた。
医師に対して過労死ラインをはるかに超える労働時間を政府が容認し法律化してしまう。悔しさや怒りや、苦しみがジンジンと伝わってくる。 twitter.com/snc20165/statu…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									