田村智子(@tamutomojcp)さんの人気ツイート(古い順)

501
どうやって感染者数を減らしていくのか、検査に絞って、打つ手なしという諦めを広げないように具体的に提案。 27分過ぎからオリンピック開催は矛盾しないのか。 ラスト8分総務省接待問題。 (早口ですみません。もう少し優しくなりたい) 2021.3.16 内閣委員会 youtu.be/U_jNirkpC0c @YouTube
502
悲しくなってくる。今夏の開催はコロナ対策と矛盾すると主張する時、アスリートや五輪開催に懸命に努力する方々への胸の痛みを感じてきた。 なんなんだ、この開会式をめぐる思慮のなさ、軽さ。そこにどんなメッセージをこめたかったのか。開催していいのか、別の次元で問われていると思う。 twitter.com/tbs_news/statu…
503
「安全安心な五輪」とは、新型コロナの感染状況がどうであれ、選手を感染から守るということ、そう、国内感染はどうであれ。 ↓27分過ぎの質問で明らかに。 何のための五輪か、何を世界に発信するのか、開会式の件と合わせて、虚しささえ感じる。 youtu.be/U_jNirkpC0c @YouTube
504
五輪開会式をめぐる問題について、記者からの質問に一瞬絶句する場面が。↓会見動画 報道された演出案は、それくらいショックだった。伝えたいメッセージは何もないのか、面白ければ良いのか。文化に対する軽薄ささえ感じる。 2021.3.19 youtu.be/y7Yraf58EkU @YouTube
505
いつも短縮バージョンありがとうございます。 現実的な避難計画があるのか、これは東海第二原発の問題だけではない。 twitter.com/snc20165/statu…
506
週0日から、という雇用契約。 生活を保障しない労働条件、それでも契約せざるを得ない現実 シフト制で働く方々の声、思いをいっぱい詰め込んで、 怒りも希望も示した質問。 隣でパネルを出しながら、胸が熱くなりました。 #山下芳生 議員の質問 参院予算委員会 youtu.be/zsezp0epIRY @YouTube
507
鉛筆をナイフで削る、何も考えずに。私の好きなひと時。 小学生の時、教室の後ろに肥後守(和製ナイフ)が置かれていて鉛筆をみんなナイフで削っていた。誤って指をケガすることもあった。でも撤去されることはなかった。 使いこなす楽しさも使い方を間違う怖さも学んでいたのだと、ふと思い出す。
508
教室には電動シャープナーがありましたが、担任がナイフの勧めをしたのです。また保健の先生の勧めで、全校生徒が夏は素足にビーチサンダルでした。 あの頃の学校には、先生たちの自主性があったと、いまよくわかります。
509
毎年3月は、予算委員会と年度内成立が求められる法案の質問で、自転車操業のようになる。 そんななか今年は、ぼた餅を作った!何年ぶりだ? 土曜日、仕事の合間時間、小豆をコトコト2時間かけて粒あんに。きび砂糖と塩麹で味付け。餅米と白米を鍋で炊いて。あまりに美味しくできて幸せすぎる。
510
自民党の二階幹事長は「他山の石として」とコメントしたとの報道。 「他山」ではなく「自分のお山」の事件ですよ。 自民党という政党のお金が、どこからどう流れて、選挙買収にどう使われたかを、政党としても明らかにすべきではないのか。 chugoku-np.co.jp/column/article…
511
会社に子ども連れてきた先輩というのは育休中の男性社員だったという設定? スローガンだけ掲げて、ジェンダー平等にどれだけ日本が遅れているかすら気づかない政治家が時代遅れという意味? そんな深読みは無理 政治を我が事とするムーブメントが起きているのに、時代遅れな #報ステCM
512
高齢者は医療費1割負担でも、実際に払っている額は現役世代の数倍。それを2倍にするのが応分の負担だという菅政権。 現役世代には1人あたり年350円の軽減、80才以上は年3.6万円の負担増。これが現役世代の望むことなのか。私は断じて望まない。 今日の質問全編もぜひ↓ youtu.be/yWNoKiJ9ce4 twitter.com/emil418/status…
513
生放送では質問から5分ほどで中継打ち切りで、この最後の部分はもちろん放送されませんでした。が、まもなく、23時45分より録画でNHKが放送します。 病気をしたり介護が必要になる、それはもどかしかったり辛かったりする、だから生きていくことを励ます政治を。 父母の姿も思いながら編んだ言葉。 twitter.com/emil418/status…
514
他国の選手と肩を組むことも、交流することもできない、これが五輪なのだろうか。 選手を感染から守ればそれで成功なのか。 今夏に強行することは競技をとにかくやった、ということになりかねない。 今夏中止の決断でその先の検討ができるのでは? daily.co.jp/gossip/2021/03…
515
雨の中、散りゆく桜をみてつい歌いたくなりました。
516
武力、暴力、恐怖による支配には一欠片の道理もない、未来もない。何を守りたいのか、何を恐れているのか。ミャンマー軍の支援につながる直接的行為はもちろん、間接的支援、結果としての支援も断ち切らなければ。 中国、ロシアは即刻、最大の抗議と批判を示すべき。国際的包囲網を早く。 twitter.com/nhk_news/statu…
517
デジタル改革関連法案についての東京新聞に先日の質問が。 法案6本という、条文改正される法律は63本。この改正によって文言などが変更となる法律214本。 データの利活用促進するも個人情報保護の新たな規定はない。 内閣委での質問全編10分↓ youtu.be/0JwjnPyZiBw tokyo-np.co.jp/article/94589
518
厳重注意で、ジェンダー平等についての議論が「さわらぬ神に…」のようにならないか。 議論した方が良い。「誤解を与えたなら」とか「不快な思いをさせたなら」というような曖昧な謝罪で終わらせず、何を伝えたかったのかを率直に明らかにして議論を喚起してほしい。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
519
先ほど青木理さんのコメンテーターの件で誤ったツイートをしてしまいました。テレ朝のモーニングショーと、TBSのサンデーモーニングを取り違えてしまいました。申し訳ありません。 本日、JAM THE WORLDは青木さんの最終回。荻上チキさんとの対談をRadikoで後から視聴します。これからもご活躍を。
520
今日の会見は、全編「質問に答えます編」 Q デジタル改革関連法案の衆内閣委での採決 Q 坂井官房副長官の官邸での派閥議員との会議 Q ジェンダーギャップ指数120位 Q 蔓延防止措置 本日の会見↓ youtu.be/QtidBb5xdJY @YouTube
521
【動画あり】政府、ニチイに事実関係報告を指示 フィリピン人女性の契約打ち切り問題:東京新聞 TOKYO Web 内閣委員会での質問を全編動画で紹介していただきました。国家戦略特区として受け入れた外国人を使い捨てにしたという問題です。 tokyo-np.co.jp/article/96245
522
外国人家事支援人材受け入れという国家戦略特区の問題を追及。 ニチイ学館がフィリピン人を大量雇い止め。特区WGは「原料の買い過ぎはよくあること」と問題にせず全国展開を狙う。 ラスト数分でコロナ対応、医療機関 定期検査を「国が抜本拡充せよ」 2021.4.6 youtu.be/-OrVxD9ZBwQ @YouTube
523
明日は内閣委員会てストーカー規制法改定法案の質問。 コロナ禍で女性を狙うスカウト問題にも迫ります。 12時30分頃からの予定。 この間、ライブで視聴していただく方が広がっていることに感激と驚愕。明日も30分の質問で頑張ります。
524
緊急事態宣言解除後に、どんな感染抑制策をとったのか、大阪府、東京都の具体的な取り組みをぜひ説明してほしい。 大阪での感染がどういうものなのか、変異株が拡大しているなら、どういう行動規制のもとでの感染なのかなど、どうか具体に説明してほしい。
525
2021.4.9 会見 緊急事態宣言ではなく蔓延防止であることをどう思うかという質問。 時短営業の要請は緊急事態宣言と同じ。しかも既に蔓延しているもとでの措置。 措置をとる地域以外は事業者支援は縮小の方向。矛盾だらけ コロナ対策を後退させている問題も指摘 youtu.be/BEEccqF1Tfw @YouTube