226
学生支援の法案について、連休中も野党の協議を進めている。持続化給付金の要件緩和、家賃支援も強く要求。与党に早く協議をしようと何度も求めている。
安倍総理は追加支援を「与党の検討状況をみて」と言ったが、野党は提案している。急いで与野党協議をしましょうよ! twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
227
フリーランスの方からの切実な声。給与所得扱いになっているため、収入ゼロでも持続化給付金の対象にならない、とは。政府に対象とするよう要求します。
他にも対象外になっている問題があったらぜひお知らせください。 twitter.com/mako_df5/statu…
228
この問題を野党全体で共有しています。休業要請に応えての収入ゼロ、線引きなく持続化給付金を出すべきです。 twitter.com/ed2681ad127e40…
229
明日16時30分より野党合同ヒヤリングで、学生の声を直接聞きます。声をすぐに法案に活かします。
#つくろう学生支援法
yatou.kokkai@gmail.com twitter.com/jcp_cc/status/…
230
2時間は長いのでは?と打ち合わせでは意見が出たのですが、やってみたら、これでも足りないくらい、課題がたくさん。
それだけ、暮らしも営業も、そして医療や介護も追い詰められている。
第2回目もぜひやりましょう! m.youtube.com/watch?feature=…
231
#つくろう学生支援法
野党合同でツイキャスは初めてだは?
高等教育無償化プロジェクトFREEの緊急アンケート、一律授業料半額を求めるネット署名が、野党を立法へと動かしている。
これから野党間でも詰めた議論を急ぎ法案提出へ動きます。
(@cdp_kokkai) - ツイキャス twitcasting.tv/cdp_kokkai/mov…
232
#つくろう学生支援法
野党合同ツイキャスの締めの私の発言
学生の実態と要求から、緊急策として全学生一律授業料半額にという野党の一致点ができている。学生のみなさんが動かした結果。本来の学問研究が長期にわたってできていないことに、国がまず授業料を減免することが必要。続く
233
#つくろう学生支援法
発言続き、給付金をどうするかは議論がある。持続化給付金の使い勝手が良いという事からこの枠組みをとした。対象が収入半減は、今の持続化給付金と同じ、これで与党にも認めさせるという意見もあるが、持続化給付金も要件が厳しい、合わせてもっと広ることが必要。続く
234
#つくろう学生支援法
発言続きその2
野党案のたたき台で、給付金を世帯主の収入ではなく、学生本人のアルバイト収入をみていることが大切。生活費をアルバイトで補っている、補おうとしている学生が、その収入を失っている。困っている学生を広く支援できる制度するにはどうするか、急ぎ議論する
235
#つくろう学生支援法
ツイキャスのコメントを読んで。高学費、アルバイトしなければ生活が成り立たない、この根本問題にも野党共同で取り組みたい。
高等教育無償化と言いながら、ごく一握りしか対象とせず、困ったら奨学金という公的学生ローンを借りろという社会で良いのか。
236
たむともチャンネル番外編。アーティストが政治について発言することを応援しようと思い、国会議員だけど歌ってみた。自撮り、アカペラに挑戦。怖いもの見たさでどうぞ。
m.youtube.com/watch?v=JOfeV5…
237
本日、与党と維新が法案審議強行。しかも法案ではなくコロナ対応の質問をして、委員会欠席の野党をなじる発言まであった。許せない。
検察官の勤務延長、弁護士1500人がNO!「なぜ今なのか」「民主国家が壊れてしまう」|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_1009/n_11184/ @bengo4topicsより
238
本日5/11朝、学生支援法案が衆議院に提出されました。
①授業料半額免除(国の負担)
②アルバイト減収に給付金(20万円上限)
③奨学金の返済免除
立国社と共産の野党4会派で提出。学生の行動が国会を動きています。与党と政府を動かしましょう!
239
#検察庁法改正に抗議します
早く録画で見たい。すごい企画になったみたい。
600万を超えるツイート、まさに国民のデモ行動だ!
与党は、あすの内閣委員会での法案採決を断念との連絡もきた。 twitter.com/chooselifepj/s…
240
#持続化給付金をフリーランスにもれなく
#持続化給付金を新規事業者にも
梶山大臣は、所得申告のやり方でフリーランスが持続化給付金の対象となれない問題で、新たな支援と述べたの報道。まだ待たせるのか?
持続化給付金は法律に基づく制度ではないのだから、実態をみて給付すれば良いのです。
241
242
#検察庁法改正の強行採決に反対します
新型コロナで大変な時に、何やってんだ!という怒り。
安倍内閣と与党は、他にも明らかに「不急」の法案審議を急いでいる。
中国をも超える「個人情報ビッグデータ化と活用」の実験都市をつくるのか?
スーパーシティ法
youtu.be/Ve6vYlN2HX4 @YouTube
243
本日、検察庁法の改定法案は採決できません。
国家公務員法の担当である武田大臣への不信任決議案を野党が提出。まず、不信任決議案を来週火曜に、衆本会議で審議することになります。
国会の外に響く抗議の声が、内閣委員会の部屋にも届いていた。院内放送でも聞こえるほどに。
244
Q 学生への授業料の支援を検討しているのか
A 大学が授業料減額した場合に大学への支援を検討している
本日15日の政府・与野党連絡協議会で文科省が回答。
国の基準を超えた減額への支援に初めて言及。
第2次補正予算は6月に提出の予定。ここに授業料減額をどう具体化させるか。
#一律学費半額 へ❗️
245
246
こういう告発を立件するかどうか、総理大臣を司法の場で裁くかどうかを判断するのが検察官。だからこそ、幹部人事に内閣が特例的に介入することはただの一度もなかった。桜を見る会で、安倍総理が窮地に追いやられるまでは。 twitter.com/kyodo_official…
247
休業中もテナント料の負担はかさむ、今後も時短営業ではテナント料が払えるのか、やむなく廃業を決意する、そんなニュースが流れるたびに、早く家賃支援をと、焦燥感に駆られています。
JCPムービー、新コーナーで語ります。
緊急に家賃支援を 2020.5.16 youtu.be/ejx1zK3jNFM @YouTubeより
248
本日夜9時30分より
私も緊急参加します。
週明けの国会に向けて、今一度、検察幹部の定年特例延長について、そして国会運営について、議論したいと思います。
よくわからない、なんだか騒ぎになってるな、という人もぜひ。
#検察庁法改正の採決に反対します
249
学生の声で政治を動かす時。学費の支援を全ての学生に! mobile.twitter.com/gakuhihangaku/…
250
強行採決を前提に付帯決議の議論なんかしている場合じゃない、いかに採決を止めるか、その可能性はゼロではない。
昨晩話した事が、今朝の報道に繋がっている。ゼロではないどころか、可能性を国民が高めている。 twitter.com/emil418/status…