176
全校一斉休校、桜問題、検察官定年延長など議論し「安倍総理に自民党は何も言えないのか」と白熱したBS朝日クロスファイア。
最後に田原総一郎氏が「なぜ安倍政権の支持率が4割もあるのか」、小川淳也氏「野党の責任。共産党はしっかりしてるが。民主党政権の時の反省も必要」と率直な意見に感動。
177
PCR検査について、国立感染研が妨害しているかのような意見が流布しているが、デマに近いものがある。ポリオ流行によって設立した感染研には非戦の誓いの碑がある。問題を事実に基づき冷静に議論したい。この記事は長文だかが納得できる指摘が多々ある。
bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/2…
178
検証したい点①保健所。医療機関からの問い合わせや検査要請の窓口だが、どういう基準や優先順位で判断しているのか。なぜ絞り込もうとしたのか、事実に基づき検証を。②輸送手段はどうなっていたか。病院→保健所→地方衛生研究所、輸送の費用と人手はどこが負担することになっていて、機能していたか
179
検証したい点③地方衛生研究所の体制。各都道府県一ヶ所しかない。感染確認が相次いだ地域の体制強化は行われたのか。1日3800件というのは、他の検査を脇に置いて機器をフル活用した時の数字だろう。機器をフル活用するには人手が必要。その対策は取られているのか?
180
今後、保険適用し民間検査機関も使ってということになるだろう。その時も、輸送も含めた費用、人手の保障は必須。特に地方では、輸送に1日かかる地域もあるだろう。インフルエンザのように病院で検査ができるようになるにはまだ時間がかかるだけに、しっかりと手立てをとるべき。
181
狭い密閉された空間での感染がほとんどと今朝のニュース。首都圏は雨、学童保育は外遊びが出来ない。狭く密閉された空間になりかねない。これから要請では遅い。
少子化で空き教室は通常でもあったのだから教室の使い方の工夫など現場に求めることもできたはず。
this.kiji.is/60686001434209…
182
ボタンのかけ違いをただすのは大変だが今からでも実情に応じた対応をと政府が言ってほしい。学校は通常でも空き教室があるところが少なくない。学校で少人数ごとの受け入れとか、時間短縮とか、工夫した学校運営を行うことがてきないのか。過密学童の解消もまったなし。親の休業補償はもちろん必要。
183
6日夕方、経済再生担当大臣であり全世代型社会保障担当大臣でもある西村康稔氏が来室。新型コロナの特措法の担当になったという。
えっ!その数時間前に、内閣府に問い合わせて、官房長官が担当だと聞いたばかりなのに。
内閣府の中も混乱状態か。
184
安倍総理の福島訪問を取材した地元紙の記者。ツイート17と追記も全部読んだ。
アンダーコントロール、汚染水は完全にコントロール下にあるという発言は、誤った見解を払拭したという総理の答えに絶句してしまう。
予定調和を壊す記者の決断に、背筋が伸びる思い。 twitter.com/miura_hideyuki…
185
子どもが学び、遊び、成長する場をどうするか、何とか自治体や学校関係者の皆さんに子どもの権利を守るために頑張ってほしい。政府に支援させるよう、私も頑張ります。
emilさんいつもありがとうございます。フルバージョンはこちら。桜もあります🌸
youtu.be/KkXSAWf9FVE twitter.com/emil418/status…
186
「田村智子が激怒!」というタイトルにその瞬間の感情がこみ上げる。緊急事態宣言を可能とする特措法への批判が、新型コロナ対策の足を引っ張るかのような大臣の物言い(自民党席からヤジも)。これが現場の求める法律か!と。
youtu.be/eSdKGVzRQxM @YouTubeより
187
午前の部、中国共産党との会談や交渉の記録とも言える講義内容に、なんだか映画を見ているよう。中国の現状を社会主義と無縁と理論的に結論付けた事で、20世紀の見方、21世紀の展望がどう発展したか、午後の部が楽しみです。 twitter.com/jcp_cc/status/…
188
質問を続けさせた記者の皆さんに拍手。質問に答えず原稿読みを繰り返す安倍総理。経済対策の予算規模も、消費税減税も、考えさえ示さないとは。
「感染のピークを遅らせる」と繰り返したが、昨日の参考人質疑で尾身先生は「感染のスピードを遅らせる」ことが重要と強調していた。言い間違えなのか? twitter.com/ABETakashiOki/…
189
新型コロナ対策で、政府・与野党連絡協議会の初会合。共産党からは私がメンバーに。これから週1〜2回、要望と回答が繰り返される会合にと確認。
私は①PCR検査が保険適用になっても検査数がほとんど伸びない。その理由と対策、②マスクの流通がどうなっているか、次回必ず説明をと強く要求。
190
新型コロナ対策政府・与野党連絡協議会について 会議後の記者会見。
2020.3.19 youtu.be/6JhRuf_Fgo8 @YouTubeより
191
30分の質問のうち、25分は新型コロナ問題。自粛によって営業に打撃を受けている事業所と個人への直接助成を、感染症予防の予算として、前例のない施策に踏み切れと。
ラスト5分、森友学園。総理の無反省が政府を壊していることへの怒りに声が震えた。
2020.3.27 youtu.be/vPGE6bRSnEA @YouTube
192
質問時間の表示がゼロになった途端、私の最後の発言中に、安倍総理は「時間、時間」と自分の腕時計を指差した。公文書改ざんに、苦しみ抜いて命を絶った赤木さんのことを話している時に。本当に一欠片の反省もないのだと見せつけられた。
193
私の時間オーバーは15秒ほど。男性職員が紙を机に置いた瞬間が残り時間ゼロ。
私の前の維新の議員は、ゼロになってから発言を止められてもいない。
首相、時計指さし「時間が来てるよ」 予算委の野党発言中に再び不規則発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
194
皆さんの言葉に勇気づけられる。疲れも、諦めもない。呆れることもしない。ただ政治を真っ当にしたい、それだけ。 twitter.com/emil418/status…
195
昨日の予算委員会の質問でもイタリアについて触れたが、公的・公立病院の再編統合がなにをもたらすか、真剣に考えるとき。
厚労省は、新型コロナ感染のピークを想定して医療体制の検討をと求める通知の中で、再編統合で出来ることを進めるよう求めた。とんでもない矛盾。 twitter.com/shiikazuo/stat…
196
昨日の首相会見で、ぜひ踏み込んで発言してほしかった。感染防止対策として予算をつければ、自粛要請でダメージを受けている事業所と個人への直接助成、会場キャンセル料など必要経費への補てんは、できるはず。
収束後の旅行等への支援と言われても、このままでは、その前につぶれてしまう。 twitter.com/altoext/status…
197
PCR検査、マスクの供給と流通について、与野党ともに問題ありと政府に迫る議論となった。
自粛要請と補償は一体でという要望も、補正予算でどう応えるのか閣議決定前に説明をと野党一致して要求。
政府・与野党連絡協議会についての会見
2020.4.2 youtu.be/t_1QsBiFLZU @YouTubeより
198
2020年4月2日の参議院内閣委員会でマスクとアルコールの供給問題について質問しました。(スタッフ)
youtu.be/-Kgik0IsCSo
199
マスク供給と流通の見える化が必要ではないかと質問するも答弁が噛み合わない。
医療機関の必要量を把握して定期的に配布を。特に国庫助成で増産している4800万枚(4月は8100万枚)は、政府が買い上げてはどうか等、提案に応えて。
2020年4月2日参 内閣委員会
youtu.be/-Kgik0IsCSo @YouTubeより
200
V字回復時の経済対策と合わせて106兆円というが、感染拡大防止のための休業に対して、どういう収入補償、損失補てんがなされるのかが、まず問われている。
PCR検査は、これまでの要望に応える変化も。詳しくは動画をぜひ
政府の緊急経済対策案について 2020.4.6 youtu.be/7Rlb4wIQBuA @YouTubeより