武田 紘樹(@tomatoha831)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
休みの日に構ってくる妻を無視して普通に研究していると専門書に落書きされる。
52
妻と一緒にテレビ観ながら話してたら「何にでも背景とか理由とか分析するのやめて」と言われて研究するようになってから考察なしで物事を楽しめなくなっていることに気づいた。
53
何度も言ってるけど微分積分やサインコサインなんて知らなくても便利な日常生活を送れるのは、研究者や技術者が老若男女問わず誰でも学問の恩恵を得られるように現実世界から見えないように隠してくれているからなのに、人の上に立つ者が「自分は使ってないから不要」て笑いが止まらない。
54
博士課程には一千万プレイヤーという用語があるらしい。一千万稼いでいるという意味ではなくて、一千万奨学金を借りているという意味の。
55
何も知らない母に修士終わるタイミングで「博士取っておけば大学に残ればすぐ教授になれるし企業に行けば年収1000万は固いから今時は全員博士に行く」と早口で適当に嘘ついてどさくさに紛れて進学した。
56
この話を友達にしたらボボボーボ・ボーボボなるアニメを勧められて観てみたんだけど自然と物事を考えなくなるから大変良い教材だ。
57
日本だと博士号自体のメリット無さ過ぎだから学位記見せたら味玉無料くらいの特典付けて欲しい。
58
言い換えると大学院生に必要なのは、「無給のくせに必要以上に要求してくんじゃねえよタコ」という適度な性格の悪さですかね。大学院に限ったことじゃないと思いますが、真面目過ぎたり責任感が強過ぎると潰されます。そんな人をたくさん見てきました。
59
というか既にポスドクっていう単語の負のオーラが凄い。企業に行けばすぐ年収700万近く貰えて社会保証、家賃手当、交通手当を受けられるほどの人材が、人類の知の発展のために、その半分の年収、その他保証手当無しの茨の道を選ぶんだから調査兵団って呼んで欲しい。
60
僕「海外で研究したいって言ったら一緒に付いて来てくれるんですよね?」 妻「うん」 僕「アメリカもスイスもじゃがりこ売ってないっぽいです」 妻「じゃあ私は日本に残ります」
61
「イタリアに学会で行くんだけどビザって持ってく必要ある?」 って友達に聞いただいぶ前のLINEに、 「持って行かなくても向こうで食えるわ。それに本場はピッツァだぞ」 とかいうどうしようもない返事が返って来てる。
62
研究室公開で研究紹介したら恒例の「何か社会に応用できますか?」という質問を受けた直後に別の子が「かっこいいだけで凄いじゃん」と言ってくれて、まさかオープンキャンパスで女子高生に励まされて涙しそうになるとは思わなかった。
63
論文は印刷して紙で読む派ですね。そうした方が理解できなかった論文を思いっきり引き裂くことでストレス発散と精神的安定を手にすることができます。
64
博士号持ってると研究しながらめっちゃ稼げるからオススメ
65
自宅で研究しているとリビングで一人作業している妻の背中が寂しげに見えてしまい話しかけたくなって集中できないと伝えた結果。
66
「女子が理系に行っても意味ない」「賢い女なんてモテない」などと大人に言われて進路選択に迷っている女子中高生が想像以上にたくさんいるそうですが、そいつらは本当の大人ではないので無視して下さい。
67
東大に来て以降「母は医者です」「父は教授です」「幼少期はアメリカで過ごしました」みたいな話を研究者から聞くたびに家庭環境の差を見せつけられて一瞬卑屈な気持ちになるけど、「上履きが出火する公立中学校を出てこの人達と仕事できてる時点で上出来か」となる。
68
2012年にフィンランドの数学者Arto Inkalaが考案した超絶難しい数独です。数独の難易度はほとんど5段階評価なんですが、この難易度は11です。暇な人は遊んでみて。ちなみに数独は「数字は独身に限る」の略だそうです。
69
彼女が出来ない原因は行動力の無さだと悟った友達が、図書館で女の子に声を掛けて出会いを作ろうとしてて、なんでそんな難度の高い場所を選ぶのか聞くと「スポーツ選手は自分の姿をグラウンドで女の子に見せる。院生の場合グラウンドは図書館だ」などと訳の分からない供述をしており、
70
僕「研究辞めて就職するなら、物理とか数学とか関係ないところがいい」 彼女「9年も勉強してきた唯一の特技が無くなったらただの変態だけど大丈夫?」 _人人人人人人_ > ただの変態 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
71
現代は無料で楽しめるコンテンツで溢れ返りお金というより大量の時間を消費させてくるから、自分の真の価値を決めるのは知識や技術の習得に狂気を感じるほど没頭した時間だということを意識しておかないと、人の一生なんて何もしないうちに一瞬で終わりかねない。
72
その後は、言われた通り起こさず放置してたらしばらくして起きてきて「なんで起こしてくれなかったの。そんなこと言ったの全く覚えてない。」とのことなので、ベッドの上の人間はその人とは全く関係のない誰かだということを学んだ。
73
子供達のなりたい職業ランキングに入ってる「研究者」は、灰原哀とか福山雅治とかエディ・レッドメインのことであって、決して任期付き非常勤研究者のことではないよ。
74
「父さんな、ポスドクのアイドルグループPhD48を作ろうと思うんだ」
75