武田 紘樹(@tomatoha831)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
女子高生「どうしてツイッターには研究者がたくさんいるんですか?」 私「何かを主張するのが人一倍好きなのに話す相手がいないからです」
277
来年から京大なので京都で家を探しているんですけどこんな理解でいいんですか?
278
研究者としての才能で悩んでいる学生多いけど「なんかあの人よく分からないけどめっちゃ楽しそう」と周りから思われるのは研究者として最強の才能だと思うので小難しいこと考えないで明るくいきましょう。
279
「ポスドク」という職業、まず知っている人少な過ぎるし知っている人には印象悪過ぎるから早く「調査兵団」に改名して欲しい。
280
博士のアイドルグループPhD48は法学の専門家から混同惹起行為に当たる可能性が指摘されたため、メンバー全員が博士号持ちの任期付きアイドルグループ設立を目指すオーディション企画 #博士アイドル化計画 として活動することになりました。 @PhD_idols phd-idol-project.com
281
大人も楽しめるマニアックな宇宙の児童書を書くことになったので、お子さんから親御さんまで宇宙についての日頃の疑問を教えて欲しいです。
282
勉強では「分かる」こと自体はそこまで重要じゃなくて「分からないことがある状態を楽しめるようになる」ことが心の底から大切だと思う。
283
偉い教授やらが「君の研究はナンセンス」「そんなことやってどうするの?」などとキツく言ってきても、誰に言われたかで判断せず助言を受けて客観的に重要だと思うかで判断しろと尊敬する人に聞いたので、それからは「あ、こいつ、若い芽摘もうとしてんな」と思うことにしてる。
284
昔は博士課程学生の扱い、若手研究者の待遇に不満を持っていましたが、今は「こういう扱いしかないのは、単純に国や人々から求められていないからなんだ」と思うようになりました。求められてない以上、精一杯やってダメだったら研究以外の別の道に進むしかないと思ってます。
285
大学院でやりたいことするために専門を変えて大学院に進むと、修士一年目で基礎勉強したり環境に慣れたりしてるうちに、修士一年の終わり頃から就活始まって、結局本格的に研究できるのは修士二年の夏頃からの半年間って端的に言ってイかれてるよな。
286
ドイツ語読めないから博物館の展示物の写真を頭使わずに片っ端から撮っていたら、「それ暖房だよ」と言われて萎えてる。
287
兄の博論を読む妹「で、これは何が凄いの?」
288
確かに打ち合わせのときは優等生ヅラしておいて本番で暴れれば良かった。YouTubeやってます。今後も言いたいこと無責任に言って生きていくので面白いと思ったメディアにしか出ません。 m.youtube.com/watch?v=r0bUiV…
289
友「三角関数なんて役に立つのか」 私「お前よりは役に立つよ」 友「言い過ぎだろ」
290
同期「30歳までに結婚したいなー」 私「...」 同期「彼女欲しいなー」 私「結婚は一瞬では出来ない。数年の交際期間を経てかつお互いが結婚したいと思わないと出来ない。現在28歳彼女なしとなると今この瞬間に空から降って来た女の子と交際をスタートしたとして30歳はギリよ。」 同期「急に喋るな」
291
世の中の問題は複雑だから問題なのに、世の中の多くの人は色々な可能性を考慮した考察に「何が言いたいのか分からない」という負の感情を抱くだけで考えようとせず、嘘のような単純な極論をただ受け入れるのを好むから終わってる。
292
東大学祭、どう見ても理系東大生の男達がえっさえっさと牛串を焼いてたりお汁粉作ってたりする横で、化粧バッチリで脚をこれでもかと露出させたインスタ系女子達が座りながらひたすら自撮りしてる光景が多過ぎて心にくる。
293
教授に限らず研究者には「なんでそんな言い方すんの?」と思うくらいキツい質問や意見の言い方をする人がいますが、それはただ純粋に真理を知りたいという欲求以外の配慮が欠落しているだけで特に悪気はないので「一線超えちゃってますよ」と教えてあげましょう。
294
人生では二択に迷ったら必ず攻めてる方を選べとお婆ちゃんに教わってたから就職を捨てて博士課程に進んでしまった。
295
あのー、偉い人たちー、聞いてくださーい、若手研究者の任期2年とか3年が標準はキツすぎまーす、せめて5年にしてくださーい、研究というより引っ越しが仕事みたいになってまーす
296
シャンプーしてるときの美容師さんの「痒いところないですかー?」に「大丈夫です」以外の返答する人って世の中に存在するの?その場合、どうやって位置指定するの?θ=π/6, φ=π/3みたいな感じか。
297
本当に頭良くなりたかったら必要なのは時間だけなので、まずお手元のスマホを破壊して下さい。
298
「勉強していて眠くて眠くて仕方ないときってどうしたらいいですか?」という質問が中高生や大学生から多く寄せられていますが、これには10年間の大学生活を経て辿り着いた最強の対処法があって、「大人しく寝る」という手法が最も効果的です。
299
飛行機で隣の日本人老夫婦に「体力的に厳しくなるから若い頃は遠くに出掛けなさい。近いとこは年取ってからでも行けるわ。」と言われて、確かに秩父行ってる場合じゃないなと一瞬なったけど、今からどこに行くのか尋ねたらイタリアに山登りに行くと言っていて説得力なかった。
300
ポスドクなんて毒物みたいな名前で呼ばないで欲しい。調査兵団と呼んで欲しい。