251
宿題に困る小学生のフリをして場の量子論の質問をDMでするのはやめて下さい。
252
リケジョという言葉が狂おしいほど嫌い。理系で活躍する女性なんてごまんといるのに、この言葉の裏には理系の女性は少数派だという古臭い偏見と、自分達の情報をただ印象的にするために薄寒く略してラベル化し、理系の女子とはこういうものだという印象を植え付けるメディアの傲慢さが見える。
254
テレビ局がギャラが安くスポンサー受けの良い東大生を躍起になってタレント化し始めた頃から感じてたけど、クイズや受験における優れた能力が漠然と"頭の良さ"として捉えられることで、同じく"頭の良さ"を一般人に連想させる学術や研究などにおける能力と同等に語られるときに違和感を感じる。
255
メディアやマスコミも今回取材してくれた人も例外ではなく、一生懸命やってるでしょうし、仮に一部の人がふざけていても真剣で誠実な人もいます。この程度のことで「これだからマスコミは」「メディアは洗脳する」などと極端な結論に達する愚かな人達からその人達を守るためにも具体名は出しません。
256
中学校の同級生が結婚して、しかも家を建てたらしいんだけど、まだ慌てない慌てない。ちょっと焦りそうになったけど慌てない慌てない。なんてったって私はフーリエ変換出来るからね。まだ焦らなくて大丈夫。
257
皆様はふざけてると思ってるかも知れませんが本気です。Twitterコミュニティを作りました。Twitterに推しの学生や研究者はいますか?
twitter.com/i/communities/…
258
ぶっちゃけ学位取るより彼女作る方が難しいよな大学院
259
締 切 を G W 空 け に 設 定 し て 人 の 連 休 を 潰 す な
260
どんなにデジタル化が進んでもやっぱり論文は紙に印刷が最高。床に叩きつけたり引き裂いたり燃やしたりイライラしたときに感情をぶつけられる。
261
男子高出身なのに「女子高生のために話せ」と言われて困惑しています。
kyoto-u.ac.jp/ja/event/2023-…
262
国際学会に参加し、英語の必要性を再認識したため英語が得意な友人に「ボケーっとしてたら英語が堪能になる方法はないか」と掛け合ったら「朝起きたら物理や数学の天才になる方法を教えてくれと話しかけられたらどうする?」と言うから「そんな甘えたやつはぶん殴る」と答えたところで試合終了です。
263
妻「なんで裸で物理してるの?!」
私「この方が研究に集中できる」
妻「変態にしか見えない」
私「周りにどう見られるかは本質ではない」
264
研究者志望の博士課程学生にプロポーズされたら、ジャージにクロックスで木刀を持った桃太郎に鬼退治に誘われた犬ぐらい不安だと思うからOKしてくれた妻には感謝するしかない。
265
私「YouTubeの動画撮りたい」
妻「いいじゃん」
私「宇宙の最新の研究を友達と話す感覚で気軽に楽しめるの!」
妻「いいじゃん!」
撮影後試写
私・妻「何これ、学会?」
267
理系に日常的な会話が苦手な人が多いのは基本的に「人に興味がない」からなので、「聞かれてもない自分の話をしない」を全員が徹底すれば誰も喋らなくなる。
268
「理系の男は論理的過ぎるから彼氏にしたくない」の気持ちは分からなくはないけど、「感情的な男」の方がよっぽど怖くないですか。
269
4月から大学院生の人達に自分の経験と後悔をもとに助言させてもらうと、「分からないことは恥ずかしがらずに聞きまくれ」「あまり先のことを考えていると病むので、一週間先のことまでしか考えるな」「真面目な人ほど自分を責めずに周りのせいにしろ」
270
確かに博士号取るのは簡単ではなかったけど、それよりも大学院で彼女作る方が何倍も難しいと感じた。
271
「若手研究者の中には病んでしまう人がいる」といった文章を見る度に、任期付きの仕事ばかりでほとんどの若手研究者がいつ無職になるか分からない状況がいつまで続くか分からない状態で研究を続けているわけで、病む人より病まない人の方が異常だと思う。
272
大学院生は研究するのがお仕事なので、研究に力を入れるのは当然ですが、生活が研究だけになるのは危ういです。他の研究者や学生との人間関係、奨励金や成果に対する挫折、モチベーションの一時的な低下、自分の精神を守るためにも、何でもいいので研究以外で楽しめる物事があるといいですよ。
273
60年前の論文にアメリカ人物理学者が書いた一言のおかげで悩んでた計算が進められたんだけど、自分の祖父くらいの年齢の人が自分と同じくらいの年齢の頃に考えていたことを生まれた時代も国も違う自分が受け取って研究が進むのなんか映画みたい。
274
フーリエ変換できない男を彼氏にするとか不安過ぎる
275
「数学だけやってていいのか」とか「子供らしさが無くなる」とか数学どころか特に何もやっていない人間に限ってイチャモン付けて来ますが、要するに何かに熱中でき才能を発揮できている人に嫉妬しているだけなので、注目を浴びても匿名の無責任な声は無視してマイペースで好きなことを楽しんで下さい。 twitter.com/ABEMATIMES/sta…