476
シャンプーしてるときの美容師さんの「痒いところないですかー?」に「大丈夫です」以外の返答する人って世の中に存在するの?その場合、どうやって位置指定するの?θ=π/6, φ=π/3みたいな感じか。
478
「宇宙の研究は企業の仕事に役立ちませんが、物理で身につけた論理性は役に立ちます」という主張を自分から言うのは、子供が「実は役に立つもん!…」と強がっているようで情けないので、「研究なんて役に立ちませんよ(笑)ハハハ」と言いながら、バリバリ仕事できる人になりたい。
479
あのー、誰も言い出さないので言ってしまいますが、週休三日制にしません?たぶん、反対の人いないと思うんですよ。
480
母「博士号あると就職に有利なの?」
僕「いや、そんなことないと思う」
母「じゃあ博士号あると研究者になれるの?」
僕「あった方がいいだろうけど、絶対ではない。」
母「じゃあ何で取るの?」
僕「かっこいいから」
母「は?」
481
「研究者になりたい」っていうのは、「海賊王におれはなる」「新世界の神となる」「オレは火影になる」なんかとほぼ同じニュアンスですから。
482
「女の子と一言も話さなかった日はしょっちゅうあるけど、微分使わなかった日なんてなくね」と言われて、そのときは「確かに」って思ってしまったけど、今になってむしろ異常なんじゃないかと思ってきた。
483
理系の人々はみんな一様に、何やら小難しい数々の謎に日々無駄に良い頭を悩ませているが、ふと周りを見渡すと男ばっかで中学校までは同数存在したはずの女の子達は一体どこへ行ってしまったのだろうかという謎に気づいていない。
484
月の位置にもし惑星がいたらどんな感じに見えるかっていうのを見て初めて惑星を怖いと感じた。画像は順番に月、火星、土星、木星。mymodernmet.com/ron-miller-wha…
486
そもそもスーツで身を固めてお金を払って長時間移動して出向いて、へこへこしながら自分が働く場所を探すという行為の虚しさが半端ない。死ぬまで身を粉にして働くんだから、お偉いさんが羊羹を手に家に来て「うちで働いてください」と懇願するなら働いてやらないでもない(24歳学生)
487
泥酔友「自分の人生を考えて入りたい高校、大学、会社に入れるよう努力して来た。けど結婚については何故か何とかなると根拠もなく信じていた。女性が好きそうな話題を拒絶し、お洒落なレストランも知らず、女性と出会う場所にも赴かずに、何もしなくても素敵な人が現れて自分を好きになると」
489
小学校行って、中学校行って、高校行って、大学行って、就職して、結婚して、子供が生まれて… と自然に移っていくと思ってたけど、後半になればなるほど指数関数的に難易度が上がることを、クソガキだった頃の私の耳元で囁いてあげたい。
490
家で過ごすことが多く彼女がいたことがない友人から、「このままではマズい。ナイトプールというところに女の子は多いらしい。行ってくる。」という、知識が少なすぎて正常な判断能力を失ってるラインが来たので、「そこはパリピの巣窟だ。無駄死にすることはない。」と止めた。
491
昔は博士課程学生の扱い、若手研究者の待遇に不満を持っていましたが、今は「こういう扱いしかないのは、単純に国や人々から求められていないからなんだ」と思うようになりました。求められてない以上、精一杯やってダメだったら研究以外の別の道に進むしかないと思ってます。
492
未だに大学で研究している学生であることを伝えると「勉強好きだね」というのがあるある返しベスト3の中に入ってくるだろうが、恐らくこの人達の言うところの勉強と私達がしている勉強の感覚には何かギャップがある気がするので、「俺の頼んだウーロンハイ遅くね?」と返す。
493
494
僕「研究辞めて就職するなら、物理とか数学とか関係ないところがいい」
彼女「9年も勉強してきた唯一の特技が無くなったらただの変態だけど大丈夫?」
_人人人人人人_
> ただの変態 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
497
就職か研究職か悩んできたけど、やっぱ就職かなあと思ってる。理由は色々あるが一番の理由は圧倒的不安感。物理は好きだけど娯楽も好き。元気のないアカデミック業界の鬱々とした雰囲気の中、結婚、子供、介護、家、貯蓄、友達を危うくしてまで研究に拘る必要性を考えてしまう。
498
教授に限らず研究者って、「なんでそんな言い方するんだ」と思うようなキツい質問の仕方や意見の言い方をしますが、それはただ純粋に物理を知りたいという欲求以外の配慮を全て落として真理に迫ろうとする現れであるので、そういう言い方されたらとりあえず泣いとけばいい。
499
夜更かししたり徹夜したりしないと達成できないような勉強や研究は、そもそも自分の能力ではこなせないものだと諦めて「ま、私の力はこんなもんだ。ごめんよ。」と呟きながら布団に入ることにしているので、テスト前やレポート期限前、学会前でも徹夜したことがない。
500
「あいつらも同じことしてるのに、なんで私にだけ注意するの?」というこの世で最も頭の悪い理論がある。批判、忠告されたのが恥ずかしくてか、何故か注意の仕方を注意するという見苦しさ。中学生の頃は暇さえあればこの文句を耳にしたが、案外大人でも使う人がいるから呆れる。