武田 紘樹(@tomatoha831)さんの人気ツイート(いいね順)

176
何であれ世間は「東北大の准教授」と研究者が死に物狂いで欲しい役職と同等に認識する。特任准教授としてどんな研究がどう評価されたかが見えないと研究の道を志す学生や研究者は萎える。もし、研究外の活動が評価されて特任准教授になれるなら明言して欲しい。研究してるだけじゃダメということだから twitter.com/QuizKnock/stat…
177
大学受験で東大に落ちたことで「私を落としたことを後悔させてあげましょう」と後期で受かった横国で物理の勉強にのめり込むようになって東大で博士取って今京大で物理の研究してるわけだから受験失敗して成功だった。
178
兄の博論を読む妹「で、これは何が凄いの?」
179
「宇宙が好き」「天体が好き」という人にちょっとでも数学っぽい話すると途端に嫌悪感を示して「そういうのじゃない。インスタ映えな綺麗な写真が好きなんだよ。」感出してくるけど、その綺麗な現象を数式で表せるの理解させたら昇天しちゃうだろうから強くは勧めない。
180
職業を聞かれて「宇宙物理の研究者してます」と答えると弁護士や医者に会ったときみたいな反応されること多いけど、ジャンル的にはバンドマンやお笑い芸人に近い。
181
182
修士に進んで東大に大学が変わるも、横国の学部と同じでそこに女性の姿は殆どなく、博士まで五年間ここに黙って通っていては彼女なんて出来るわけないと修士一年の冬にマッチングアプリを始めました。そのとき知り合った他大学の院生が今のツナです。
183
大学のうちに勉強してこなかったことを取り返しがつかないと後悔している大学生に言えるのは、好きなテーマや分野の専門書を一冊選んで最初から最後まで人に説明できるようになるまで読み込みましょう。これまでの講義の内容を全て復習する必要はないです。まだ間に合います。
184
海外で研究したいと思っているから一緒に行こうと伝えてから、高校の英語の参考書引っ張り出して来て勉強しようとする妻を見て、研究命懸けでやろうと気合入った。
185
教授に限らず研究者には引くほどキツい質問や意見の言い方をする人がいますが、あれは実はあなたの話に興味があってじゃれ合いたくて甘噛みしてるだけです。
186
「アメリカで研究続けたいから一緒に来て欲しい」と伝えてから永遠にAmazonで防弾チョッキ探してる妻
187
「研究者になりたい」っていうのは、「海賊王におれはなる」「新世界の神となる」「オレは火影になる」なんかとほぼ同じニュアンスですから。
188
男女混ざったグループの方が男だけ女だけのグループよりも居酒屋やコンビニなどで不必要に大声を出して騒ぎがちなのは、集団の中で異性に自分の権威を示すための求愛行為だと悟ってから見かけてもあまりイライラしなくなった。
189
妻「明日研究室行くでしょ?」 私「博士の学生が干し柿作るために窓開けてるから寒いんだよね」 妻「何意味不明なこと言ってんの」
190
博士課程はどんな矢も弾き返す屈強な人よりも、どんなに矢が突き刺さっていても気づかない人にオススメ。
191
最近よく女子中高生の前で進路指導の講演をして欲しいと依頼されるから「理学部・工学部に女子が少ない理由」を知っておきたいんだけど、なぜだと思います?イメージとか感覚的なことでいいので文理年齢問わず女性からの意見を聞きたいです。
192
確かに博士号取るのは簡単ではなかったけど、それよりも大学院で彼女作る方が何倍も難しいと感じた。
193
男性の魅力を決めるのは学歴でも収入でも身長でも顔面でもなく研究の独自性だということに渋谷の若者は気づき始めている。
194
大学院入試を突破して専門の基礎を勉強しているうちに一年目の後半から就活が始まり、やっと就活が終わる頃には集中して研究できる期間が半年しか残されてないの普通にバグってる。
195
世界中のお母さんへ、あまり息子さんに勉強しろ勉強しろ言って勉強させない方がいいですよ。その子、覚醒して博士課程に行きたいとか言い出しますよ。
196
研究者志望の博士課程学生にプロポーズされたら、ジャージにクロックスで木刀を持った桃太郎に鬼退治に誘われた犬ぐらい不安だと思うからOKしてくれた妻には感謝するしかない。
197
私「YouTubeの動画撮りたい」 妻「いいじゃん」 私「宇宙の最新の研究を友達と話す感覚で気軽に楽しめるの!」 妻「いいじゃん!」 撮影後試写 私・妻「何これ、学会?」
198
研究室のハイキングが現地集合だから幹事の博士学生に理由を聞いたら「研究室の人と電車内で話すことが特にないから」と冷え切ってたけど納得した。
199
真の専門家はこういうの相手にするの下らないと感じるだろうけど、そういうのがのさばらないように少しでも専門に近い人は専門的な立場から主張を批判する義務があると思う。さすがにヤバいので文科省に直接問い合わせた。inquiry.mext.go.jp/inquiry20/
200
大学院生へ 家にいる時間が長くなっていると思いますが、 一日に少しでもいいので外に出るようにして下さい。 買い物でも公園でも何でもいいです。 さもないと病みます。 実際、一人で焼肉屋にパジャマで行ける メンタル強者だったはずの私もやられました。 先輩からのお願いです。