saka_matsumi(@matsumi_saka)さんの人気ツイート(新しい順)

51
倶知安駅の新しい在来線ホーム1面2線のうち、1線の函館方に車止めが設けられている。この駅では上下線の列車交換はしないという事ですかね?
52
新幹線用地を空けるために在来線移転工事が進む倶知安駅。並行在来線の行く末によっては、この真新しい設備も10年ほどでお役御免になるのかも。
53
同じ所かな? 1988.6 函館市内で祖父撮影 >RT
54
苗穂ストレートを行く51形客車。後ろから3両目の3扉車は、民営化初年度に混雑対策で試験的に改造されたもの。JR北海道3扉車の元祖。1991.4
55
感熱券の耐久実験が今日で丸10年になったので。 やっぱり現時点で感熱券を保存するにはPP製のファイルが安心のようだ。 各画像中の左上:PP製ファイルに入れて暗所保管 同右上:黒いきっぷ専用ファイル(ビニール製?)に入れて暗所保管 同左下:革製財布に入れっぱなし 同右下:室内放置   (続く)
56
今月で高架化から丸10年の旭川駅。その地平駅時代の駅舎内部いろいろ。
57
北海道新幹線建設に伴い、その用地が干渉する在来線を西側ヘ移す工事が進む倶知安駅。ホームの土台らしき構造物が並んでいる。
58
1990年頃の江差線普通列車。多分朝の木古内発函館行きで、24+24+40+40+40の5両編成。1両2両が当たり前の今から見ると、まだまだ「列車」を仕立てる程のお客がいたんだねえ。矢不来〜上磯
59
古書で買った昔の時刻表をめくっていたら、39年前のガソリンスタンドの領収書が出てきた。 レギュラーでリッター160円。結構高いねえ。今の価値にしたらそれ以上の値段じゃないだろうか。 ちなみに高槻のこのスタンド、ストリートビューで見たら現在も同地で営業中の模様。
60
運行開始から8日、歴史が始まったばかりの北斗星が札幌駅3番線に着いたところ。地平時代の札幌駅にも、8ヶ月間だけ本州からの直通列車が発着していた。1988.3.21
61
@North_ern2 かつては全国版の時刻表にも堂々と載っていましたね。子供心にも、他に停留所名の付けようがないんだろうなあ、と思って見てました。
62
約40年前の北海道の特急列車。函館運転所にて父が撮影したもの。
63
小樽市のオタモイ海岸に、戦前から戦後にかけての17年間だけ存在したという、料亭・竜宮閣の絵葉書を古書店で見つけたので購入。 それにしても「清水寺も及ばぬ竜宮閣の壮観」の文もオーバーじゃないと思わせるほどの強烈な立地だねえ。
64
鉄道とは関係のない建築系の会社らしいが、社員に好きな人でもいるんだろか。
65
地平時代の旭川駅、急行宗谷。1990年頃
66
道内で最後までボックス席で往年の長距離急行気分を味わえたのが、宗谷系統にキハ56が増結された時。1991年
67
札幌から3方向に走っていた道内完結夜行急行のうち、最も早く気動車化された利尻。その客車時代の最終盤のころ。札幌 1991年
68
マヤ34を加えたED76牽引の急行大雪。札幌 1990年
69
3色4両の札沼線列車。1991年
70
3日間3万円でJR全線の特急自由席が乗り放題という、いま考えると夢のようなきっぷ。
71
こんな特別なきっぷを手にできるなら、全然ご迷惑なんかじゃないです。
72
旭川電気軌道、旭川追分。砂利道とも線路ともつかないところを電車がゆく昭和の光景。入手写真より。1972年
73
33年前の今日が国鉄最後の日なら、16年前の今日は営団地下鉄最後の日。
74
戦傷病者乗車券。公務で傷病を負った元軍人軍属がJR線に乗車する際、国が後払いでその代金を肩代わりする制度によって発行されたもの。2007年度に2億3900万円あったという国からJR6社への後払い金も、対象者の高齢化のためか2016年度には2500万円と急減。この制度も、近い将来に終焉を迎えそう。
75
JR北海道63-3改正のパンフレット。海峡線関連や札幌圏のみならず各地区に至るまで、減量のげの字もない行け行けの時代。