426
もう、わかりきってることだけど、「脱マスク」と「風邪の蔓延による小児科パンク」はセットだから、文科省が「マスク禁止令」みたいなことをやる前に、小児科が崩壊しないためのシステムを作ることは必須だし、崩壊することがわかってるなら、日本ならマスクを選ぶ家庭も多いわな
428
まともな思考ならこうなるはずよ。
「生徒は今まだ大学受験も控えている。一番、生徒の安全を考えてマスクをするのがいい」
卒業式マスク「写真撮影以外は着用」求める高校も 揺れる教育現場「一番は生徒の安全」福島(テレビユー福島)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2775e…
429
ガチのゼロコロナで日本のメディアが絶賛してたNZの首相が、インフルエンザ対策として国民に「マスクのお願い」をしているんだが、まあ、そういうのは日本のメディアとしてはだんまりなんだなw
430
「インフルエンザに対して子供を守る」と言うなら、政治ら検査キット無料なんかより、子供のインフルエンザワクチン無料と集団接種復活の方がずっとずっと効果あるんだけどなw
世間の親はワクチンの時間確保するの大変なんだから
431
呼吸筋が強化されて、体にいいと証明されてしまったw
知ってたけど。
「息が吸えなくなるんです苦しくて。その状態でやってると持久力上がる。これいいなと」
ISSA「昔から」リハ時にマスク着用の理由「これいいなと」 山崎育三郎も共感(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0374d…
432
433
434
少し報道の流れが変わってきたな。
「流行している学級など、状況に応じてマスク着用を励行しているという」
ようやくマスク要らずと思ったら…インフル、ヘルパンギーナの流行拡大 保育園や学校、感染防止に腐心(南日本新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d303a…
435
第6波で、多くの人は「対策してても1日10万人もかかってるじゃないか」って思ったんだろうけど、正解は「対策してるから1日10万人しかかかってない」だったんだな…
436
日本と韓国で今年の秋以降の欧米のRSの大きな波がないのはマスクしてるから、と褒めてくれるカナダの医師のツイートだけど、ついてるリプが「俺たち欧米は情けねぇ…」みたいなコメントも多くて、日本、ほんとに恥ずかしいのか? twitter.com/KashPrime/stat…
437
438
例えばこれから期末試験の時期だけど、熱出して「明日テストなんですけど」って言われても、医療の側としては「大変だね」って言うだけで、結果出せなくて困るのは熱出した本人なんよね。それで困らないように「予防大事だよ」って言ってるだけなのにねぇ…
439
薬ないから、風邪を流行らせる余裕なんてないんだわ。だから、黙食緩和とかの感染対策緩和するなら小児医療関係者に打診してからしろと…
「コロナの発熱対策」 アセトアミノフェンは小児へ―小児科学会、在庫ひっ迫で配慮依頼(Medical Note)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f2eeb…
440
育児に関しては、祖父母に頼む家庭も多いし、中には風邪をひいたら仕事に行くために祖父母に子守を頼む家庭もあるし、各自治体は「三世代同居」を支援していて、欧米よりも育児にジジババが関わることが多い日本で、子供から『奪』マスクする愚かさがわかってんのかねぇ…
441
442
下痢の保育園の検査指示も、保育園は病気を診断する権限はないので、「感染症の有無を医者に委ねる」で対策をしたことになるし、医者は「検査なんて不正確だから、感染対策するなら休め」だし、親は「ちょっとの下痢で休んでられない」で、検査する結果「結局、流行る」のよ。三者とも免罪符を残して。
443
日本のメディアも「ワールドカップで誰もマスクしてない」は報道するけれども、欧米のメディアでこの一ヶ月当たり前のように報道されてる、「トリプルデミック」とその矛先の子供たちには、絶対に触れないんだな。
forbes.com/sites/ninashap…
444
子供に流行りだした第6波を早期の学級閉鎖でなんとか乗り切り、第7波まであった時間で、子供のワクチン接種に十分な時間があるにも関わらず、小児科医会のような一部の医者にもあった「日本の子供は大丈夫でしょ」的な雰囲気にのまれてワクチン接種が進まなかったのが悔やまれるところ
445
「マスクの強制はしないけど、インフルエンザ流行ってるから専門家のお願いでマスク勧めるものの無視する欧米」に対し「専門家のお願いでもほぼ全員してるマスクを引き剥がして、インフルエンザを流行らせる日本」
446
これ、積水ハウスのアンケートだけど、こういうの大手メディアではあまり見ないのよね。多くの人はメリットを感じてるんだけど、メリットを強調されるとコロナ前に戻れないというのもあるんだろうね
「コロナ禍で風邪をひかなくなったと6割実感」
sekisuihouse.co.jp/company/resear…
448
欧米のコロナ禍
「おい日本、クルーズ船の対応ちゃんとやれ」
「鎖国だ!」
「とにかく検査!」
「ロックダウン!」
なんら成功せず…大量の感染と死者の後
「コロナは終わった!」
「いつまでマスクしてんのw」
「早く開国しろw」
結局、欧米の強さって、この行き当たりばったりの図太さだよねw
449