Tom(@tomtom_tom3)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
インフルエンザなんか、毎年予防を呼びかけていた病気で、マスク一枚するだけで過去よりずっと流行を抑えられるのなら、予防的にその対策をするのは個人や組織の自由だし、学校保健安全法で「予防するべき病気」と決められているものを予防して、一体何が悪いんだw
277
コロナ対応している医療従事者が不潔な帽子やガウン着たまま対面でしゃべりながら飯を食う、とかもう、日本と根本的に何かが違いすぎて、ロックダウン云々の前にやることあるやろ、欧米は…news.yahoo.co.jp/articles/01671…
278
日本で今シーズンの初期にダントツで多かった大阪ですら、0.8程度の流行状況なんだから、それよりも遅れて流行しはじめてるのにあっという間に大阪を引き離した5以上の数値を出す富山や盛岡とか、絶対に何かやってるで…
279
子供で風邪流行りまくりの中で救急停止なんで、ガチの「崩壊」やね 「近日中に小児の夜間救急を止める方針を明らかにした」 沖縄県のコロナ患者数、1週間に9000人超が感染か 昨年以上の流行規模 医療体制の維持が危機的状況に(琉球新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bcba3…
280
カナダ、オンタリオの小児救急、ついに40時間待ち… toronto.ctvnews.ca/child-with-pne…
281
最悪やん。風邪なら休めと呼びかけながら欠席扱いとか。ノーマスク環境で防ぎようないやろw 「子供たちにマスクの着用を基本的に求めず、これまでは児童・生徒が濃厚接触者となった場合や風邪の症状があった場合などは出席停止としていましたが、5月8日以降は欠席扱い」 fnn.jp/articles/-/522…
282
第6波は一人出た時点で学級閉鎖とか学年閉鎖だったけど、今はそんな気配はまったくなく、さらに体育や休み時間はマスク外せだから、子どもに関しては増える勢いは第6波以上
283
そろそろ「小児科予約枠争奪戦」の現状も報道してもいいかもしれないけど、これも緩やかな『医療崩壊』といえばそうなるよね
284
子供が身近にいる人しかわかんないだろうけど、「子供が風邪ひかない」ってだけで、かなりストレス減るのよね
285
未だに多くの人がマスクをしている現状は「コロナ禍で感染対策を学習した」結果とは思っているが、その「成果」を、捨てさせようとする国やメディアとか、一体何がしたいのだろうかねぇ…。これ以上、脱マスクを煽るのは「欧米のように土足で家に上がれ」と言ってるのと同じことなんだが。
286
「知らんぷり」して外出は良くないけど、「薬もないし自宅安静で治る病気だから病院にも迷惑だし、自宅に篭る」という選択肢は極めて正しいんだけど、そうすると、今度は学校や組織は「風邪の証明」を求めるのよね。それはコロナ前からの慣習よね。「風邪の証明がなければサボりと同じ」とか
287
日本では「マスクを外させろ」が抗議活動で、アメリカでは「マスクをさせろ」が抗議活動とかw Boston parents protest for face mask mandates to RETURN in schools dailymail.co.uk/health/article… via @MailOnline
288
「みんなどうせ仕事休んだりしないし、体調悪くても旅行行くんだから、せめてマスクぐらいしとけ」なんよ
289
アメリカ、NY州 2021年12月にかけて、インフルエンザ増加 ↓ コロナ増加のためマスク義務化 ↓ インフルエンザ減少 ↓ 2022年2月にコロナ減ったのでマスク撤廃 ↓ インフルエンザ再燃
290
「熱があっても病院がパンクするから病院に行くな」というくせに、「咳してるから、病院に行ってただの風邪かどうか見てもらえ」が学校や保育園の感染対策としてガイドライン化してるの、ほんとクソなんだけどw
291
今、日本が手にしているのは、インフルエンザのない世界。 元の生活は、インフルエンザが流行る世界。 インフルエンザのターゲットは確実に子供たち。 マスクが全くいらない世界がいいか、少しずつ調整していき落としどころを見つけて新しい生活習慣を維持するか。 選ぶのは組織や個人だけど
292
近場のアジアからなんて、日本よりマスク規制が厳しい国があったわけで、日本に来るレベルのアジア人ならマスクなんか余裕だし
293
「マスクをさせられて子供たちがかわいそうだ!」とか言ってた偉い人たちも、これから増える「病気でしんどくて困る子供とその親」に対して「かわいそうだ」とか全く思わないし、そこへ手助けしようなんてこともない。 まあ、あの人たちの「かわいそう」なんてそんなもんよ
294
これ、ちょうど一年前のカナダの「季節外れのインフルエンザ」報道 今の日本の報道の中身と全く一緒 だから、今のインフルエンザは予想外でもなんでもない。十分に予想できたこと。 ctvnews.ca/health/flu-cas…
295
一度始めた感染対策は続けるしかなく、手を抜けば抜いた分だけ必ずしっぺ返しがやってくる。「逃げ続けるか諦めるか」の二択なんだが、逃げたい人が諦めた人のとばっちりを食らうのが公衆衛生なのが厄介なんよね…
296
そして、富山市周辺のゼロ地域は「反マスク富山市」の飛び火を食らうわけよw 気の毒に
297
日本のメディア、北米のインフルエンザ蔓延と小児医療崩壊とカナダが「風邪対策として」マスクしろと呼びかけてることに関しては、相変わらずだんまりですな…
298
インフルエンザでも、ノーガードのスウェーデンと日本では、「インフルエンザが日本でも流行ってる!」と言われても、実際はこれだけの差があるわけで、スウェーデンなんか昨年もインフルエンザは普通に流行ってたからね
299
熱中症が「命に関わる」と強調するなら、まずは子供らのために体育館に冷房ぐらいつけろよw
300
文化祭にしろ体育祭にしろ、感染リスクのあるイベントという現実を知ってしまった以上どうしようもないので、イベントをやりながらもでき得る感染対策はしてる方がいいわけで。 日本では学級閉鎖をしてまで「予防すべき」病気なんだから article.auone.jp/detail/1/2/2/3…