176
大人の行動制限はいらんけど、今回の波に対して意見があるのは「子供たちのマスクを外していく」と言い放った連中と、「子供の新コロの大半は無症状か軽症で〜」って様子見を勧めたお気持ち系小児科医、やね
177
もう、日本は発熱患者が全員当日に受診できる国じゃなくなったんだから、それに見合った制度、つまり子供から大人まで「医者の診断書」を求めないように制度変更するしかないんだよ。科学的思考ができない人は科学に口を突っ込まず、そういうことに知恵を絞ってくれ
178
企業も、続々と感染者が出てるなら「自分の頭で考えて、社内対策を講じろ」なんだけど、「緊急事態宣言出てないし…」とかで、学校から企業まで「とりあえずお上の指針に沿っときゃ、責任は問われない」みたいなのばっかりで、これぞ日本って感じw
179
で、今の波はある程度落ちついても秋ぐらいまでだらだら続くわけで、現状の小児科医が発熱外来やりながらインフルエンザワクチンの時間を確保できるかというと、相当厳しいわけで、まじで学校でのインフルエンザワクチン集団接種やって一気に接種率も上げないと、マスク外して流行ればまた地獄だぞ、と
180
もう、インフルエンザワクチンは「子供と高齢者は無料+学校や公民館での大規模接種」でもいいと思うぞ。
181
インフルエンザなんて、子供直撃だし、今でもパンク状態な小児科なんだから、それこそ、学会や全国医師会レベルで集団接種と無料化を訴えるべきだとも思うけど。それをやった上でマスクも頑張って流行らなければ、「インフルエンザはマスクで劇的に防げる」と確信できるわけで。
182
火の付いた新コロはどうしようもないから、政治は、もっと先を読んで、医療の圧迫となるインフルエンザに火をつけないように「インフルエンザワクチンの無料化や集団接種」と「小学生(できれば年長児も)以上の屋内マスクの堅持」を目指してほしいね
183
現場の発熱患者の子供の印象は
小中学生:ほぼ新コロ
年長児以下:カオスな状態
と完全に年齢でわかれているので、年長児以下ではいろいろ流行りやすい状況なんでしょうな。
184
軽症で受診するな、とか自主療養、とかもインフルエンザが流行ってないからこそできるわけで、そのインフルエンザが流行ってないのはマスクのおかげなんだから、日本の発熱患者全員受診を前提としたシステムを維持するなら、「脱マスク」なんて二度と言うなw
185
第6波までの対策って、かなり効果あったんだな、としか思わないし、自分たちが正しいと思ってはじめた対策を一部の界隈が「無意味だ」と糾弾し、やめてみて初めて対策の効果を知るという…
186
第6波で、多くの人は「対策してても1日10万人もかかってるじゃないか」って思ったんだろうけど、正解は「対策してるから1日10万人しかかかってない」だったんだな…
187
2類だろうが5類だろうが、「発熱患者」の扱いをどうするかは、個々の病院に一任されてるわけで、慢性疾患と発熱患者を待合室でまた混在させるように病院がするかというと、多分しないし、それどころか感染対策に係る加算がなくなれば、コスト面から発熱患者を断る病院ももっと出るよね
188
子供での広がり方を見ると、第6波の「一人でも学級閉鎖」は恐ろしく効果があったんだな、と思うけれども、2学期始まったら、また放置で学年閉鎖続出になるんかいのぉ…
189
これからは「熱があっても働く」ということがやりにくくなるわけで、結果が全てのノーワークノーペイ的環境な人にとっては「風邪をひかない」ことが重要になるんよね。今の「新コロ=棄権」的なことがこれからは日常になるんだよ。風邪でもインフルエンザでも同じで。今まで以上に自己責任な社会よ
190
子供の学校の夏休み効果やっぱり凄いね。ガクンと減ったね。学校が感染の主体だけれども、何の改善策もなく2学期始めたら、運動会に出られない子、続出だね。
一人でも多く運動会に参加できるよう、一ヶ月ぐらいは学校での対策強化してもいいんじゃないかな。
191
欧米のコロナ禍
「おい日本、クルーズ船の対応ちゃんとやれ」
「鎖国だ!」
「とにかく検査!」
「ロックダウン!」
なんら成功せず…大量の感染と死者の後
「コロナは終わった!」
「いつまでマスクしてんのw」
「早く開国しろw」
結局、欧米の強さって、この行き当たりばったりの図太さだよねw
192
当然「子供は無症状とかワクチンは不要」とか言ってたメディアに出てた人は言いっぱなしで何の責任もとらないし、医者何やってんだ」って更に煽るだけだからね
コロナ第7波で子供の感染2・2倍…小児病床は綱渡り、手術延期も(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c816b…
193
これからは、熱があって社会に出たら袋叩きにされるのよね。もう、誰も褒めないよ。
野村哲郎 農水大臣
「マスクしていていいですか。昨日からちょっと熱っぽいものですから」
記者
「えっ?」
記者
「冗談ですか?」
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/123…
194
小さな子供が40度の熱出てぐずってても、「解熱剤が品切れでほとんどないから、氷で冷やしてね」って説明するのが現場のリアルなんだが、新型インフルエンザでもそんなことなかったけどな…
195
子どもに補助しろよ…
東京都、高齢者などのインフル予防接種の自己負担額を補助へ…コロナとの同時流行懸念で 全国コロナ感染者が最多更新(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dcfbe…
196
学校始まって一週間経たないうちに、早速、学級閉鎖の話が出てきたな
197
そんなに亡くなってたのか
「今年1月から先月までに発症し、その後に亡くなった20歳未満の新型コロナウイルス感染者41人」
コロナで死亡の子ども、多くがワクチン未接種(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/58c4b…
198
コロナ前、「インフルエンザは命に係わる怖い病気だから、発熱後48時間以内に受診して早期治療を」とかメディアや一部医療側は煽ってたのに、いつの間にか「インフルエンザ並み」とか「家で寝てろ」とかに変わってるの、ほんと草
199
マスク生活3年続いてると、色調にも気を使った小顔マスクをしている人もいれば、相変わらずウレタン鼻出しや顎マスクの不格好な人もいて、マスク練度の差が一目瞭然になるのよね。そして、それがまた、その人の衛生意識というか脳内が可視化されてたりするわけで。
200
コロナ前、「インフルエンザは怖い病気、発熱48時間以内に受診。しっかり予防を」ってメディアでも言ってたくせに、「マスクする人が多ければインフルエンザ激減できるんじゃね?」って気づいたら「いつまでマスクしてるんだ!」とか言い出してインフルエンザ流行らせる方向にするのが滑稽なのよねw