Tom(@tomtom_tom3)さんの人気ツイート(古い順)

126
そっか… しばらくインフルエンザが流行ってない間に、 「子供が40度の高熱で熱せん妄で突然わめく」とか、「年末年始で冷えピタだらけの子供が並ぶ数時間待ちの救急外来」とかそういう光景をしらない人も増えたんだ…
127
子供たちにマスク外せ、と言い出したら、こうなるわな 都内小学校 インフルで学年閉鎖 今シーズン初めて(フジテレビ系(FNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/006d4…
128
だから、「流行る」といってたやろ… twitter.com/tomtom_tom3/st…
129
子供のマスクの効果、舐めすぎw
130
インフルエンザワクチンなんか10月まで打てないんだから、子供はしっかりマスクするしかないで。お気持ちはもういらんw
131
インフルエンザはずっと日本にはあって、今年だけで報告は6月までに500件あって、ずっと燻ぶってたわけだが、今になってなぜか学級閉鎖するほど増え始めた。理由なんか容易に想像できるでしょ。 twitter.com/tomtom_tom3/st…
132
コロナ前に戻るといっても、コロナ前からこういう問題があるので、日本では高齢者に関わる仕事をしている人はもうマスクずっと外さないよね。戻れと言われてもこういう報道するから無理でしょ。 インフル集団感染7人死亡 老人ホームで発症74人、兵庫: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
133
マスク緩和でインフルエンザが急増して慌てるニュージーランド 「皆さんにお願いします。インフルエンザの予防接種とそれに加えて、マスクを入手してください。インフルエンザの蔓延にも役立つ追加のメリットがあります」   newshub.co.nz/home/politics/…
134
マスクの効果、絶対にあるよね… 日本が結核「蔓延国」から、初めて「低蔓延国」入りへ…患者数が欧米並みに(読売新聞オンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
135
「マスクの強制はしないけど、インフルエンザ流行ってるから専門家のお願いでマスク勧めるものの無視する欧米」に対し「専門家のお願いでもほぼ全員してるマスクを引き剥がして、インフルエンザを流行らせる日本」
136
ガチのゼロコロナで日本のメディアが絶賛してたNZの首相が、インフルエンザ対策として国民に「マスクのお願い」をしているんだが、まあ、そういうのは日本のメディアとしてはだんまりなんだなw
137
結核、百日咳、溶連菌、リンゴ病、マイコプラズマ、インフルエンザ、風疹、麻疹などすべて減少させた生活スタイルを「欧米はー」とか言う理由で手放すとか、もったいないのう…
138
ガラパゴス日本に来て、マスクの光景に驚いて、日本の潔癖文化を持ち帰って、少しでも自国の感染症対策に目をむけてもらえばいいじゃないか
139
どうせ、日本人はマスクし続けるんだから、外国人観光客向けに空港の出口で富士山の柄の「富士山マスク」とか、歌舞伎模様ののような「歌舞伎マスク」とか売り出して、日本の観光でつけてもらうなり、「マスクの国日本」の土産として持って帰ってもらえばいいじゃないか。 それでこそ異文化体験だよ
140
ニュージーランド、学校でマスク外したら、新コロやインフルエンザで欠席者続出で授業にならないから、独自判断でマスク義務化する学校も出だした、と Schools hit by Covid-19 and flu 'just holding on until Friday' amid new wave of Omicron stuff.co.nz/national/healt…
141
子供の新コロ、40度超えてるの全然珍しくないんだけど
142
第6波は一人出た時点で学級閉鎖とか学年閉鎖だったけど、今はそんな気配はまったくなく、さらに体育や休み時間はマスク外せだから、子どもに関しては増える勢いは第6波以上
143
第7波のキーワードは「小児科発熱外来パンク」やろね コロナ前のように、検査キットの数というより、「まともな感染対策をしながらの診察をすれば、コロナ前の半日100人の発熱詰め込み外来はもうできない。諦めて待て。欧米はそれが当然で、今までの日本の小児科がコンビニすぎただけ」ってことよ。
144
発熱の子供だけでパンクしてるのに、さらに「〇〇ウイルスが流行ってるから、元気だけど咳や下痢してるから病院へ」って学校や園の指示で病院へ来なくてもいいレベルまで受診させるから、そりゃ小児科パンクするよね
145
今、小児科の休日診療とか救急外来では新コロの検査しないところも多くて、行ったとしても「明日、かかりつけで検査を…」って言われるだろうけど、そのかかりつけの検査すらパンクで受けられないから、そこらへんが今までのインフルエンザ診療と違うところよね
146
子供のマスクを外せの延長が今の新コロ激増と発熱外来パンクなんだが、学級閉鎖での授業の遅れや、小児科での数時間待ちや、子持ち勤務者の子守や隔離欠勤激増と独身子無しのサポート勤務増は諦めるしかない。文部科学省の方針なんだから。
147
多分、子供が発熱したけど、その日の間に検査受けられなくて「明日の仕事、どうすんだよ?」みたいな親も多いと思うけど、「小中学生の発熱ならほぼ新コロと思って、検査受けれなくても休んでくれ」が正解なんだが、どれだけの親がそれを実行するかな?
148
「第6波でも流行ってたじゃないか」という意見もあるけど、今回の小中学生の学級閉鎖は濃厚接触者の追跡で無症状がたまたま見つかるのではなく、ガチの発熱がクラスで5人とか10人とかで、そんなの第6波ではなかったからな
149
2年以上ずっとマスクしてて、大して熱を出すことなく過ごしてて、「体育でマスク外せ」と言われて暫くして、自分も周りもみんな寝込んでガチ学級閉鎖を経験をした子供は、果たしてマスク不要な生活を期待するのかなぁ…
150
今回の小児科パンクで、マスクによって守られてた世界が確かにあったということを実感してもらった上で、よりよい感染対策を組織や個人で考えてほしいね。