27
これだけの園児の親が職場から離脱しで、それが「経済損失」なわけで
「園によっては欠席者が11~30%を超えた。今のところ、欠席数が減る気配はないという」
松阪市の保育園・こども園で「夏風邪」急増…39度前後の高熱、欠席者1日100人超 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20230…
28
まともな記事が増えてきたかな
「いずれの感染症も予防方法は丁寧な手洗いやマスクの着用などです」
joetsu.ne.jp/218653
29
もう無茶苦茶なんだが、そんな方法あるのかよw
「今後、感染症にかからないため体力の向上を図るとともに」
5類移行から1カ月 コロナ禍で「免疫力低下」の子どもたち RSウイルスやヘルパンギーナなど風邪の症状が増加(FNNプライムオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5ddf0…
30
呼吸器感染症の流行を受け、学校内でのマスク着用を義務付け
(チリ)
「特に1歳未満の乳児がRSウイルスに感染し、重症化または死亡する例が報告されており、小児用の病床が逼迫している。」
jetro.go.jp/biznews/2023/0…
31
やっと出てきたまともなタイトル記事
「対策が緩和された影響が大きいのではないか」「周りに感染した人がいたらマスク着用などの対策をしてほしい」
長崎県内で季節外れのインフル流行 全国3番目の多さ コロナ対策緩和が要因か(長崎新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3208c…
32
これも昨年の手足口病やヘルパンギーナの東京都の啓発だけどな、はっきりと「マスク」って書いてあるんだよ。
予防法が一年で変わるわけなくてね、今年は、知ってて意図的に言わないんだよ。
明らかに意図的な「NGワード」化なんよ。真剣に予防啓発する気なんてないんよw
metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
33
昨年の啓発記事だが、昨年は「プール熱の予防法は、コロナウイルスと全く同じです。感染力が非常に高いので人との距離を取る、密を避けるということです。手の消毒、手洗い、マスクが基本的な予防対策になります」って書いてるんよなw
ほんと、いい加減なもんよw
fnn.jp/articles/-/367…
34
35
警報を出しても「手洗いなど予防対策を徹底するよう呼びかけています」っていうことで、意地でも「マスク」とは言わないんよな。もはや、警報を報道する意味ないしw
www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202…
36
文化祭にしろ体育祭にしろ、感染リスクのあるイベントという現実を知ってしまった以上どうしようもないので、イベントをやりながらもでき得る感染対策はしてる方がいいわけで。
日本では学級閉鎖をしてまで「予防すべき」病気なんだから
article.auone.jp/detail/1/2/2/3…
37
病院並みなんて求めてないし、マスク一枚「有用ですよ」って呼びかけてるだけだし、医療は淡々と仕事するだけだけど、悲鳴あげてるのは「小児科の予約がー」「仕事がー」とかで頭抱える親と、しんどいといってぐったりする子供や、一定の割合で重症化して命に関わる子供なんだけどねぇ twitter.com/kumagai_chiba/…
38
某知事の「小児医療は逼迫していない」とか、「人口呼吸器を使う子供で溢れてない」とかだろうけど、そんな状況真っ平ごめんだし、「そんな状況じゃないからどんどん風邪に罹っても大丈夫」とかまったく思わないし、「医療に余裕があるんだから、どんどん風邪にかかれ」みたいな理屈は💩だよ
39
コロナ前は当たり前だった「予防」を「実際に予防できた」ら否定しだす流れになってきてるの、ほんと最悪よね…
石原良純、インフルエンザ予防に疑問「シャットアウトして生きていく必要性あるかなあ」 前年の3700倍、全国で激増も(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/82632…
40
重症化しないためには「罹らないこと」が一番だから、しっかり予防しろ。罹ればロシアンルーレットだ
子どもの感染症 コロナ5類移行後に"倍増" 「感染対策」で免疫獲得できず 重症化防ぐために注意すべき「3つの症状」 小児科医が解説(ABCニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/02872…
41
「マスクを外すことで流行り出した風邪は、マスクをすることで予防できる」という当たり前の理屈を肯定したくないために「マスクの代わりに手を洗え」「風邪は怖くない」「罹らなければ駄目だ」という理屈をこれる愚かさよ
43
「マスクで予防できてたけど、マスク外したら風邪が流行った。そこで、また予防の啓発をすればまたマスクをすることになる。それでは駄目だ。だから諦めて風邪に罹れ」
という論調になったら、それはもう、「弱者は淘汰されろ」でしかないんだが、医療の側がそれに同調するとか、なんだかねぇ…
44
働く親への影響にも触れ出したね。まともな報道
「5類移行」後に急増 インフルエンザやかぜなどが子どもに流行 親にも影響が… ybs.jp/tv/wnews/news9…
45
オーストラリアのインフルエンザとコロナ対策の「政府公認ポスター」っすよ。
脱マスクに躍起になってるどこかの国とは大違いやなw
health.gov.au/resources/publ…
46
まともな報道が増えてきた
「マスクなどの対策も緩和され広がりやすくなっている」
「誰もが常にマスクを着けるなど以前の生活に戻るというのは現実的ではないが、例えば学校のクラスや家庭など身の回りで感染症がはやり始めたときに対策をすることは有効だ」
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
47
48
49
50
当たり前だけど、ウイルスは忖度しませんな…
全校生徒2340人の2割が“コロナ陽性”で休校、体育祭でクラスター発生か-福岡(RKB毎日放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/caddf…