101
幸せになりたいなら、とにかく悪い男でなく、あなたを丁重にあつかってくれる男と時間をすごすこと。男友達でもOK。悪い男の空気感になれきってはいけません。彼らは刺激的ですが、それがリアルだと勘ちがいしてはいけない。まずは、おだやかな異性との付き合い方もあることを感じてください。マジで。
102
いいかい。依存したくないなら自分だけでも幸せになる覚悟を持つことだよ。幸せになれない自分をまるごと「ほら幸せにしてよ!」と異性にあずけるのが依存のはじまりだから。そして恋人と一緒にいると幸せを感じるんじゃなくて、一緒にいないと不幸せを感じるようになる。幸せは自家発電だよ。いいね?
103
嫉妬は「その方向に努力しなきゃならねえ」ってサインだよ。
104
自己肯定感をあげるレッスン。
まず、あなたのなかに小さな子供をイメージしてください。
なにかあるたびに「どうしたいの?」と質問してあげましょう。
答えがでるまで見守ること。
大事なのは、その子が自分なりの答えをみつけることですから。
もちろん、その子供は、あなた自身なのですよ!
105
初見の方に「このツイート内容もだが、コメント欄にもどう処理していいかわからない種類の衝撃をうけた」という返信をいただいております。僕にもわからないのです。経緯はプロフィール欄に記載しております。どうぞよろしくお願いいたします。
106
・私を好きになる人は嫌い
・好きといわれてキモく感じた
・追いかけられると冷める
実はこれは自己肯定感の低さが原因です。自分が嫌いな人は「こんな私を好きになる人間はキモい理解できない」と避けたくなるのです。そして自分のものにならない悪い男に心奪われる。自分を大切にすることからだよ!
107
最近、めっちゃ努力してモテるようになった女子が「前はどれだけ束縛されてるかが愛されてるかの基準だとおもってたけど、最近は、どれだけ男が実家に紹介したがるかが愛されてるかの基準だと思うようになった」と深いことを言ってて、すごい幸せになれそうな考え方だと思ったので全力シェア。
108
ぼくが相手のことをもっと知りたくなったときに考えること。
①なにを恐れてるんだろう?
②なにを許せないんだろう?
③なにを求めてるんだろう?
人間を見抜くって、この3つを考えることだと思ってます。
より好きになれたり、軽蔑に変わったり、尊敬できたり、驚くほど見え方が変わりますよ。
109
いいかい。人生はめぐまれないときになにをしたかだよ。冬の時代に、春を願って種をまけたものだけが、収穫の喜びを得られる。いまの行動が先につながると信じるんだ。いまが楽しくないのは未来のために行動できてるから。すべての感情や感覚は生きてる証拠だ。そのつもりでドンと生きること。いいね?
110
いいかい。タイムマシーンがなくても未来は変えられる。2020がどれくらい幸せな年になるかは貴女が決められるんだ。素晴らしいことにね。人生はリアクションじゃなくてアクションだ。僕も全力でいく。貴女も全力で幸せになろう。過去は関係ない。今日からのアクションが未来を決めるんだよ。いいね?
111
ええか。君の人生は君のものや。そんなんリンゴからリンゴジュースができるくらい当然のことや。君は誰かのために生きたらあかん。ゼッタイに。ましてや君を傷つける人間なんかのために生きたらあかんねん。君が主人公なんや。仕えるキングをさがすんやない。仕えてくれるナイトをさがすんや。ええな?
112
いいかい。叶えたい夢があった場合「叶うかどうか?」でなく「叶うのは当たり前で、いつ叶うかだけが問題」だと考えるんだ。実現を、当然のことにするんだよ。すると作戦や、とるべきアクションが変わってくるんだ。細かなふるまいも変わるよ。そして夢に近づくのさ。そう想像してみること。いいね?
113
たぶん一緒にいて「あれっ?」って思う人はこれからも「あれっ?」って思うようになるし、なんだったらもっと迷惑な感じの「あれっ?」になってくるから、はじめの「あれっ?」は妖精さんからのプレゼントだと思ってさっさとハーゲンダッツのクッキー&クリームでも食べて次にいったらいいとおもうの。
114
ええか。どれだけしんどくても最後にたった1人の素敵なひとに出会えたら勝ちや。それまでのできごともオセロでラスト一気にパタパタひっくり返るみたいに逆転勝利になるんや。最後にひっくり返したらいいだけや。それだけの話なんや。今日も明日もハッピーエンドにつながる布石にすぎんのや。ええな?
115
【付き合ったらモラハラにメガ進化する男の10ヶ条】
①謝れない
②恥をかけない
③頼みごとできない
④やたら奢ろとしてくる
⑤年下に偉そう
⑥他人を「上か下か?」で判断
⑦話をさえぎって解説をはじめる
⑧「でも・いや・だって」が口癖
⑨思いどおりにならないと不機嫌
⑩これを見せても認めない
116
いいかい。感受性の強い君は「まわりの感情を察すること」と「それを自分のことのように感じてしまうこと」をわけて考えるべきなんだ。よく考えたら別物だから。そのマインドさえ完成したら、察する能力はすごく貴重なものだから、だれにもできないことができるよ。君が傷つく必要はないんだ。いいね?
117
デートで恋バナして艶っぽい雰囲気になったときに「ねえ、好きな異性のしぐさは?」と語りあったあと「ちょっと、やってみてよ」とやってもらって「あ、ドキッとしたかも笑」と冗談ぽくいってみせるの有効ですよ。
118
機嫌よさそうにしてると、まわりが優しくなってくるよ。名前も知らない店員さんと表情だけでうちとけたり。んで自分も本当に機嫌よくなってくる。わりと人生の秘訣だとおもうんだ。そんな一週間にしようぜ!
119
何かあるたびにフランス人が口にする「セ・ラ・ヴィ(これが人生よ)」って、運命を受けいれた色っぽい大人の感じがして好きなんです。この台詞が似合う大人になりたいなと思うんです。例えば、お気に入りのワイングラスを割ったり、だれかに長いさよならを言ったあとなんかに。
120
いいかい。自分を大切にできない人をだれも大切にしてくれないよ。大切にするってのは甘やかすのとは違う。いろんなものに敬意を払って(そこに君自身もふくまれてる)丁寧な暮らしをするってことなんだ。そういう人間はモテるし人が集まってくるよ。自分にリスペクトを持った生活をすること。いいね?
121
パリの美術館がアートを無料ダウンロード可能に。
すごい。商用利用可らしい。これがオリジナルの価値を高めて守る最善策なんだろうし、もはや既にひとつの〝アート行為〟って感じがする。アートの価値が「表面に描かれているもの」から「実物であること」にスライドしそう。
news.livedoor.com/lite/article_d…
122
いいかい。男は説明されないとわからない生き物だ。だから女性が言葉にしない「やってほしいこと」をくみとって提供できるレアな男はモテるよね。それは同時に、ほとんどの男は察するのが苦手だから「やってほしいこと」を簡潔に伝えられる女性がモテるという意味でもある。要望は伝えるんだ。いいね?
123
その恋愛をみるのに「会えないときも安心していられるか?」はすごく大事なポイントだと思うんです。なぜなら付き合うとは「実は会ってない時間のほうが長い」ということだから。そこで不安にさせるような男は心のなかの台所の三角コーナーにポイせよ乙女。
124
いいかい。無理に有益なことをしなくてもいいからね。規則正しく生活しなくてもいいんだ。ましてや有意義に過ごせないことに罪悪感をおぼえなくていい。心がしんどくなるから。なまけてください。ダラっとしてください。時間を無駄にしてください。いまは家にいるだけで拍手。無理しないこと。いいね?
125
ちょっとマジで忘れてるかもしれないからリマインドしとくけど君は幸せになるために生きてるんだからね。ほんと気をぬくと忘れちゃうんだから五回くらい心のなかでつぶやいといてください。