浅田さん@令和の魔法使い(@ASD_ELEGANT)さんの人気ツイート(リツイート順)

いいかい。男には「俺は愛されてる」じゃなく「俺が愛してる」という感覚を与えるんだよ。受けとるばかりでは心は冷めてしまうからね。尽くす女の立場が弱くなる理由はこれだ。むこうからも付き合いに投資させるんだ。運んでもらう。作ってもらう。みたいにね。くれぐれも尽くしすぎないこと。いいね?
パートナー選びは、 ・なにがいけないことか? ・なにが傷つくことか? ・善悪の基準 ・一般常識 ・公共マナー ここらが前提。なにが好きか嫌いかなどは二の次かと。むしろ人間性をわかりあえていれば違いも受け入れられるってもんです。てか「あれっ?」って思うときは大体ここにひっかかってる。
いいかい。人生はめぐまれないときになにをしたかだよ。冬の時代に、春を願って種をまけたものだけが、収穫の喜びを得られる。いまの行動が先につながると信じるんだ。いまが楽しくないのは未来のために行動できてるから。すべての感情や感覚は生きてる証拠だ。そのつもりでドンと生きること。いいね?
自分のペースで生きてると、まわりがペースをあわせてくれるようになる。これが自己肯定感の高いふるまいだし、自己肯定感の高め方でもある。これは「ワガママでいる」ことじゃなくて「本来の自分のペースをだしても誰も責めないし悪いことでない」と実感することなんです。あなたのペースも美しいよ。
ちょっとマジで忘れてるかもしれないからリマインドしとくけど君は幸せになるために生きてるんだからね。ほんと気をぬくと忘れちゃうんだから五回くらい心のなかでつぶやいといてください。
ええか。男の本性は「意見を否定されたとき」の態度にでるんや。職場や友人かもしれん。店員とのトラブルかもしれん。その男といて幸せになれるか知りたかったら、そのときの彼の顔をみるんや。その表情は「いつか君にむけられる顔」なんやで。気をつけ。将来の不幸をさけるヒントがそこにあるで!!
いいかい。人生を輝かせるコツはリスクをとることだよ。ギャンブルって意味じゃない。新しい店にいくとか、自分から誘うとか、ちょっと良い家具を買うとか。生活のなかで小さな挑戦を重ねるんだ。もちろん挑戦は怖い。失敗したらってね。でもリスクは君を魅力的にしてくれる。迷ったときは挑戦かもよ?
以前、やり手の営業マンに「奢られちゃダメなんだよ。大抵2回も奢られると完全にマウントをとられてしまう。すると浮いた金以上に心理的に損することになる。だから目上だとしても、俺は、金を払うようにしてるな」といわれて社会と人間関係の真髄をめっちゃ学んだ気がしたのをおぼえてる。
いいかい。君はすでに誰かにとっての憧れの位置にいる。それを忘れないこと。君がいるのは誰かがほしくてたまらなかった場所なんだから。それが君にとっての武器であり宝物なんだよ。それを活かすことを考えよう。自分からすれば当たり前すぎて気づけないかもだけど。意識して、手にとるんだ。いいね?
いいかい。自己肯定感をあげるには親にしてほしかったことを自分にしてあげることだよ。そしていつか自分の子どもにも同じことをしてあげるんだ。ほめて、伸ばして、認めて、信じて、慈しんであげよう。君の世界は怖くない、挑戦したただけ美しいものを与えてくれる場所だと教えてあげるんだ。いいね?
いいかい。基本的に会いたいひとに「また誘って!」なんかいっちゃいけないよ。おそらく誘われることはないからね。君が誘う側にまわるんだよ。断られるのはこわい。でも、それが責任をもって行動するってことなんだ。人生を変えるのはリアクションじゃなくてアクションだよ。君から誘うこと。いいね?
「男に〝お前〟と呼ばれてキュンとする女は幸せになれない」と剛力彩芽さんが言われたそうな。 そうした雑な扱いに「優秀なオスなんだろうな…」と本能が勘違いして喜んでしまうからです。そのキュンまちがっとるで!!普通は冷めたり怒るとこやで!!くれぐれも君を丁重に扱ってくれる男を選びや!! twitter.com/namagawakigirl…
ふと思ったんだけど結婚相手って〝はじめて選べる家族〟なんですよね。親や兄弟や親戚はのぞんで選んだわけではないじゃないですか。だからこそ理解できないことや、衝突や、しんどいこともあったと思うんだ。そう考えると結婚ってのは、ほんとに人生をかえるチャンスというか素敵なことなんだろうね。
いいかい。男には「俺は愛されてる」じゃなく「俺が愛してる」という感覚を与えるんだよ。受けとるばかりでは心は冷めてしまうからね。尽くす女の立場が弱くなる理由はこれだ。むこうからも付き合いに投資させるんだ。運んでもらう。作ってもらう。みたいにね。くれぐれも尽くしすぎないこと。いいね?
いいかい。叶えたい夢があった場合「叶うかどうか?」でなく「叶うのは当たり前で、いつ叶うかだけが問題」だと考えるんだ。実現を、当然のことにするんだよ。すると作戦や、とるべきアクションが変わってくるんだ。細かなふるまいも変わるよ。そして夢に近づくのさ。そう想像してみること。いいね?
いいかい。男は説明されないとわからない生き物だ。だから女性が言葉にしない「やってほしいこと」をくみとって提供できるレアな男はモテるよね。それは同時に、ほとんどの男は察するのが苦手だから「やってほしいこと」を簡潔に伝えられる女性がモテるという意味でもある。要望は伝えるんだ。いいね?
【しんどくない1週間を】 ・他人はコントロール不可 ・他人にやさしくすると人生は進む ・媚びるのとやさしくするのは違う ・毎日は70点あれば十分 ・食べすぎは人生をにぶらせる ・精神が弱ったら体が疲れてるサイン ・幸せはわりと近くにある ・いまから人生を変えてはいけないという決まりはない!
人生において「さよならの技術」ってすごく大事だと思うんです。好きだった人でも、親しかった人でも、貴女を傷つけたり不安にさせたり悲しませるなら別れる技術。そして新しい出会いに進めるわけです。痛みを伴うけれど、なぜか大人になると幸せになるには少なからず「さよなら」が必要になってくる。
ええか。幸せになりたいなら誠実にむきあってくれへんやつなんかに君の身体や心や時間や夢を奪われたらあかんで。この地球上に君の大事なものを奪っていいやつなんかおらんからな。ええな?
ええか。ヤバい異性とはスッパリ縁をきるのも大事やで。情にほだされても他人をかえることはできへんし余計に傷つくだけや。そういう奴に限ってずっといてあげたくなる空気だすねんけどな。他人の人生に引きずられたらあかん。自分の人生を守るんや。いい女とは、自分を幸せにできる女のことなんやで。
尊敬できない人間に嫌われてもどうでもよくないすか。あなたの感受性はもっと美しいもののためにとっておこうよ。
ねえ、あんまり自分はこういう人間だって決めつけないほうがいいぜ。強い君が泣いてもいい。弱い君が戦ってもいい。恥ずかしがり屋の君が立ちあがってもいい。怠けものの君が頑張ってもいい。すばらしいことに、君は、どういう人間であってもいいんだよ。君は自由だ。風のように完璧にね。わかるかい?
いいかい?嫌われたくないと思っていると嫌われたりする。嫌われてもいいと思っていると好かれたりする。大事なのは、相手の心に触れるか触れないかじゃない。君がブレるかブレないかだ。
いいかい。男はなんだかんだ「居心地のいい部屋を作れる女性」に弱いんだ。心のどこかで、ほっと迎えてくれる場所を探してるから。そっと静かに受け入れてあげること。尊重しあうこと。これは、たぶん、この町がまだジャングルだった頃からの変わらない愛の形かなと思う。部屋を掃除すること。いいね?
いいかい。君の心の底にある「さみしさ」や「ぬくもりを求める心」や「飢え」や「不満」を埋めようとすることをぜんぶ「愛」だと思わないでほしい。それは君が人生をかけて克服すべきものだから。愛じゃない。そう考えないと悪い男にいいように利用されちまうからね。気をつけてほしいんだ。いいね?