浅田さん@令和の魔法使い(@ASD_ELEGANT)さんの人気ツイート(リツイート順)

今日の昼、アメリカ人の友だちに「日本のおじさんってすぐに怒鳴るよね。殺されないと思ってるからできるんだろうね。アメリカだったら、すぐに撃ち殺されてるよ。この感じだと毎日五人くらい死んでると思う。だからアメリカは静かだよ」といわれて、どう処理していいかわからない種類の衝撃をうけた。
謝れない系男子はヤバい。 良い男っぽくて、エスコートしてくれて、話がおもしろくて、気前がよくても、この「ちゃんと謝ることができてるか?」という一点にしぼって観察するとモラハラ予備軍を見抜けます。後から正体をあらわす系のヤバい男は、器用にみえて、実は謝るということができないのです。
今日の昼、アメリカ人の友だちに「日本のおじさんってすぐに怒鳴るよね。殺されないと思ってるからできるんだろうね。アメリカだったら、すぐに撃ち殺されてるよ。この感じだと毎日五人くらい死んでると思う。だからアメリカは静かだよ」といわれて、どう処理していいかわからない種類の衝撃をうけた。
心理療法家の本に「家のなかでやれよってくらい人前でベタベタするカップルは無意識に根っこのところで心がつながっている自信がないから身体を触れ合わせようとするのだ。上手くいくカップルはベタベタする必要がないから実はあっさりしてる」と書いてあってなるほどなと思った。これすごくない?
嫉妬は「その方向に努力しなきゃならねえ」ってサインだよ。
個人的に「なんかやる気がでねえなあ…」ってときは、やる気の問題じゃなくて、たんに部屋の湿度が高いだけのときがそこそこあって、エアコンで除湿したら、15分くらいでなんとなく行動しはじめる感じになるのは、この時期のライフハックとして使えるのでシェアしたい。
ココ・シャネルの「口紅は、落ちる過程にこそドラマがある」っていうことば、俳句かよ、ってくらい短文なのに背景のもろもろを感じさせられてすごい好きです。
基本的に「なぜこの人はこんなことをするのだろう?」の理由は「弱いから」で説明できてしまうのですよ。
【しんどくない1週間を】 ・他人はコントロール不可 ・他人に優しくすると人生は進む ・媚びるのと優しくするのは違う ・毎日は70点あればいい ・食べすぎは人生を鈍らせる ・精神の弱さは身体が疲れてるサイン ・幸せはわりと近くにある ・今から人生を変えてはいけないという決まりはない
もし異性になったときに「自分に恋できるか?」って視点で考えてみるといろいろ気づくよね。
いいかい。やさしいのはいい。でもナメられちゃダメだ。この加減をハッキリさせること。もちろん礼儀正しくて、良い人間でいるのは大事だよ。でもそれと相手にとって「都合のいいコントロールしやすい人間」は別だ。意識を変えてこう。じゃないと人生喰われるよ。流されるな。君が主役なんだ。いいね?
いいかい。年末年始に友達と会うときは「これからの話」をするんだ。思い出話だけになると、そこで関係が止まるからね。なんかつまんないな、と、いつか会わなくなってしまう。昔の友人じゃなくて、今の友人でいるために「これからの話」をするんだ。昔話は少なめに。すごく大事なことだよ。いいね?
ええか。男の本性は「意見を否定されたとき」の態度にでるんや。職場や友人かもしれん。店員とのトラブルかもしれん。その男といて幸せになれるか知りたかったら、そのときの彼の顔をみるんや。その表情は「いつか君にむけられる顔」なんやで。気をつけ。将来の不幸をさけるヒントがそこにあるで!!
一緒にいて「あれっ?」って思う人はこれからも「あれっ?」って思うようになるし、なんだったらもっと迷惑な感じの「あれっ?」になってくるから、はじめの「あれっ?」は妖精さんからのプレゼントだと思ってさっさとハーゲンダッツのクッキー&クリームでも食べて次の恋を探したらいいと思うのです。
ええか。男は「手に入りそうで手に入らないギリギリの関係」に弱いんや。狩猟本能に火がついて、どんどん好きになる。それは男に「手に入った感」を与えないってことなんや。好き好きアピールや、尽くす系のふるまいをセーブせよ。女子たるもの簡単にクリアできるゲームになったらあかんのや。ええな?
【しんどくない1週間を】 ・他人はコントロール不可 ・他人にやさしくすると人生は進む ・媚びるのとやさしくするのは違う ・毎日は70点あれば十分 ・食べすぎは人生をにぶらせる ・精神が弱ったら体が疲れてるサイン ・幸せはわりと近くにある ・いまから人生を変えてはいけないという決まりはない!
いいかい。自己肯定感をあげるには親にしてほしかったことを自分にしてあげることだよ。そしていつか自分の子どもにも同じことをしてあげるんだ。ほめて、伸ばして、認めて、信じて、慈しんであげよう。君の世界は怖くない、挑戦したただけ美しいものを与えてくれる場所だと教えてあげるんだ。いいね?
【🎄いいねとRTしたらクリスマスシーズンの恋愛運が30%アップする魔法のツイートはこちらです⛩🙏🏻】
いいかい。君の人生に、君を傷つける人はいらないんだよ。好きだった異性でも、仲良しだった親友でも、ひどいことをされたらサヨナラしていい。たしかに別れは辛くてさみしいよね。でも生きるには「人間関係を切る勇気」も必要だと思うんだよ。なぜなら君は幸せにならないといけないからだよ。いいね?
ええか。ヤバい異性とはスッパリ縁をきるのも大事やで。情にほだされても他人をかえることはできへんし余計に傷つくだけや。そういう奴に限ってずっといてあげたくなる空気だすねんけどな。他人の人生に引きずられたらあかん。自分の人生を守るんや。いい女とは、自分を幸せにできる女のことなんやで。
何かあるたびにフランス人が口にする「セ・ラ・ヴィ(これが人生よ)」って、運命を受けいれた色っぽい大人の感じがして好きなんです。この台詞が似合う大人になりたいなと思うんです。例えば、お気に入りのワイングラスを割ったり、だれかに長いさよならを告げたあとなんかに。
・私を好きになる人は嫌い ・好きといわれてキモく感じた ・追いかけられると冷める 実はこれは自己肯定感の低さが原因です。自分が嫌いな人は「こんな私を好きになる人間はキモい理解できない」と避けたくなるのです。そして自分のものにならない悪い男に心奪われる。自分を大切にすることからだよ。
いいかい。甘い言葉じゃなくて、暖かい言葉についていくんだよ。本当に大事なことだからおぼえといてほしい。そして大事なときに思いだしてほしい。君が幸せになるために絶対必要なことだからね。甘い言葉をはけるやつはいくらでもいる。暖かい言葉に気づけるかは君次第だよ。いいね?
いいかい。人生で最もやってはいけないのは「いつか変わってくれるかも…」と期待して、君を傷つけたり悲しませる男にいつまでも時間を使ってしまうことなんだ。くやしいけどさ。人間は変わらない生物なんだよ。これからも裏切られるし、そのたびに泣くことになるよ。そろそろ幸せになったらどうだい?
・ネガティブは気分 ・ポジティブは意志 いいかい。ぶっちゃけ僕たちはいつも気分が悪いんだ。基本的にネガティブなんだよ。そんな中で、意志をもって生きられるかを試されてるんだ。ポジティブはあっちからやってくるもんじゃない。歯を食いしばって生みだすものだ。待つものじゃないよ。いいね?