801
「土日どっちでもいいよ」
「基本いつでもいける」
「昨日は家で寝てた」
ええか。モテたかったら「暇ってばれないこと」は超大事なんや。私は価値のない人間ですといってるようなもんやから。わざと半額シールを自分にはらんでええねん。軽んじられてまう。隠せ。君には価値があるんやから。ええな?
802
お茶をいれて、
自己肯定感をあげよう。
大切な人が家にきたら、おもてなしするよね。片づけた部屋で、お気に入りのカップで、特別な茶葉を入れたりなんかして。
だから、自分のためにお茶をいれるのが大切なんだよ。だって、あなたがもてなすべき大切なお客さまは、あなたなんだから。
803
女性が男に清潔感を求めるのは、それが他人にどれだけ気づかいできるかのバロメーターになるからだし、そもそもヤバいやつかどうかを見抜くために大切なポイントだからだと思う。外見で人を判断するとかそういう表面的なことではない気がするんだ。
804
いいかい。無理に有益なことをしなくてもいいからね。規則正しく生活しなくてもいいんだ。ましてや有意義に過ごせないことに罪悪感をおぼえなくていい。心がしんどくなるから。なまけてください。ダラっとしてください。時間を無駄にしてください。いまは生きてるだけで拍手。無理しないこと。いいね?
805
後悔のない選択をしたいって?
ちがうぜ。僕たちは、なにを選んでも結局後悔する生き物なんだよ。生きるとは後悔をばらまくことなのさ。そう考えると安心もできるでしょ。どうせ後悔するんだからって。だから迷ったときのコツは「後味のいい方を選ぶこと」なんだよ。いいね?
806
あまり広まってほしくない闇の観察テクなんだけど「我が強いですね」を褒め言葉として受けとるメンズはモラハラ気質あったりする。
807
ぼくが今よりも年若く何かを手にしたかったころ、ある尊敬する心理学者の本に「夢とは星のようなものだ。たどり着けないかもしれない。けれど行き先を教えてくれる」という言葉をみつけた。そのとき、生涯、忘れられない言葉になるだろうなと思った。僕たちは夢をみる生き物だ。文句あるか。
808
太宰治は「人は恋と革命のために生きている」と書きました。恋はいい。もちろんしよう。革命は、カフェで知らないドリンクを頼むとか、部屋を片づけるとか、キックボクシングはじめるとか、文鳥を飼うとか、カメラを持って町にでるとか、ささかな生活革命のことでもあるんだ。軽率に革命してみようぜ。
809
何者かになりたいときは行動すべきときなのです。なぜなら、あなたの正体とは「あなたが行動してきたこと」の集合体だから。行動を積みかさねると自分がはっきりしてくる。しんどいのはわかる。けれど何者かになる夢をみたなら戦わなくちゃね。青年時代は悲観してはならない。徹底して抗戦を。
810
なにもかもうまくいかないと感じる夜をいくつも乗りこえて、私たちは生きていくしかないのです。明けない夜はないと信じながら。
811
他人が頑張ってることやチャレンジしてることについて話してくれたときはどんなものであっても、いったん「めっちゃいいじゃん!(話してくれてありがとう)」といえるように癖をつけとくと素敵だよ。
812
賢さや、ルックスや、才能は生まれ持ったものだけど、やさしさは生まれてから身につけるものじゃないですか。だから僕はやさしいひとを全身全霊でリスペクトするんです。そして自分もそうありたいと頑張るんです。
813
その恋愛をみるのに「会えないときも安心していられるか?」はすごく大事なポイントだと思うんです。なぜなら付き合うとは「実は会ってない時間のほうが長い」ということだから。そこで不安にさせるような男は心のなかの台所の三角コーナーにポイせよ乙女。
814
世界が汚いんじゃねえ。君が美しすぎるだけだ。安心しな。
815
悪い男は、
・自分にとって都合のいいことをしてもらったときだけ機嫌良くなる
・自分にとって都合のわるいことをされたときだけ機嫌わるくなる
この二つで支配する。
すると、どんどん彼の基準で生きることになる。自分で考える力をなくして逃げられなくなる──そうなる前に気をつけるんだよ!!
816
ドキドキしなくてもおみやげあげたくなったらそいつのこと好きなんだよ。
817
やりたくて恋活や婚活をしてる人はいねえんだよな。毎日おはようとおやすみをいえる恋人がほしいだけなんだよな。
818
口からでる言葉が美しい人を、美人と呼ぶんだと思うのですよ。
819
大丈夫さ。忘れられない想いがあるのはすばらしいことだよ。いつか忘れてしまうから。どこかに吹いていた風のように。あのときの胸の高鳴りや、ささやき交わした台詞や、あったかもしれない将来のことなんかも。だからいまはその感覚のなかに浸っていよう。風のように忘れてしまうその日まで。
820
恋愛テクはよく〝相手をほめること〟っていうけど、
「カッコいい」
「かわいい」
「オシャレだね!」
とか、ストレート系じゃなくて、
「髪染めたんだ。そんな髪の色が好きなんだね」
「え、茶道とかやってた?」
「そのお酒なんか似合う」
とか、こういう色気系こそ効果バツグンだと思うんだよ。
821
いいかい。後ろむきな気分になるときもある。なにも手につかないときもある。それは生きてる証拠だ。溝にタイヤがはまった車みたいに、そうやって前に後ろにゆすって、なんとか抜けだそうとするのは悪くないと思うんだ。後ろむきになる自分を責めないで。前に進むために必要なことなんだから。いいね?
822
人生には本当の勇気をだすべきときが何回かおとずれる。そのときに立ち向かえる君であってほしいんだ。
823
コミュニケーションって互いの違いを楽しむことなんだよ。違うからって怒ったり悲しんだらダメさ。
824
恋愛は意志なんだよ。ある日、空からふってきたり、突然、はじまる物語のようなものではなくて。自分から「恋を叶えるぞ!」と動いてみせる。その勇気が恋や愛を引きよせる。怖いけど勇気をだして、覚悟をきめて、恋を叶えるぞと言い聞かせてみよう。その意志こそが、恋愛の花が咲く種なんだよ。
825
なにを信じるかを他人に決めさせてはいけないよ。君が信じたいものを信じるんだ。そして進め。他人は責任をとってくれないぜ?