751
いいかい。「大きな幸せ」ってやつは目の前にある「小さな幸せ」を雪玉みたいにコロコロ転がして作るんだ。サプライズみたいにある日、枕元にあらわれるもんじゃない。むしろ日常や側にいてくれる人を大事にすることで生まれるものなんだ。気づいたら幸せが手のなかにある。そういうものだよ。いいね?
752
あ、自分らしくいられてるかもって人が正解なんだと思うよ。
753
いまはいいんだ。その悲しみのなかに浸ろう。けれど失うときは、最後まで失う覚悟を決めることだ。次にやってくるものに席をあけるために。雪がとけないことには桜も咲きようがないのだから。願わくば、あなたのもとに美しい春がおとずれますように。その春の息吹が永遠でありますように。
754
この世界を生きるのは感受性の強い人間にはちょっと厳しいよね。でも君は他人には味わえない美しさを感じとる才能も持っているはずだよ。じゃあ生きるしかないよな。
755
人生を楽しくするコツは「他人を楽しませるマインドを持つ」ことだと思ってまして。ほら、文化祭だって、お客さんよりも、やってる側が楽しいじゃないですか。他人を楽しませることがいちばん楽しいことなんですよ。まずは目の前のひとが笑ってくれるような会話を心がけてみたらどうかな。
756
いいかい。君が孤独なのは、君がオリジナルな人間だからだ。なのに孤独に負けて君の良さを失うんじゃない。もっと戦うんだ。すると、いつか同じように孤独を知ってる人と心から仲良くなれるから。そうやって死ぬまでに信じられるやつを何人かみつけたらいいだけだ。オリジナルな君でいること。いいね?
757
冗談いいあえても真面目な話ができない関係はどこかアンバランスで、その不安定さは、いつかどちらかが悲しい想いをすることで終わるのかもな。
758
いいかい。「おもしろいことないかなあ」は危険だよ。待ってるだけじゃなにもおきない。大人になると「提供されたことを消費する楽しさ」も飽きるころだからね。代わりに「なにか楽しいことをしてやろう」のマインドが大事なんだ。ささいなことでいい。心がけ次第で日常は楽しくできるよ。いいね?
759
悩んだときは、
お洒落して町に出よう。
髪もメイクも乱れたままで、
悩みを解決なんてできないよ。
凹んだり悩んだりネガティブなときは、逆にお洒落して、胸を張って、自分を好きでいられる自分になって、とにかく町をカッコよく歩いてみることです。… twitter.com/i/web/status/1…
760
この世は残酷だから、なにかを信じてないと生きられないし、なにかを信じてるだけでは生きられない。
761
ネガティブだったり、ケンカ腰だったり、すぐ否定したり「なんでこんな言い方するんだろう…?」という相手は「それでしか心を保てないから」と考えると見えるものがあります。すでにその相手は人生に打ちのめされているのです。
762
「人生がわかるのは逆境のときよ」と、ココ・シャネルも言ってました。
いまは大変な時期です。だからこそ相手の人間性を見抜くチャンスかもしれません。
ギスギスするか、暴走するか、盲信するか、利益に走るか、なにも変わらないか。
いまは「人生がわかりやすいとき」なんだと思います。
763
人間関係で悩んでる人は、自分が考えてるほど意図がまわりに伝わってないことが多いので、自分の考えてることや、気持や、相手にやってほしいことを「ここまで説明しないといけないのかよ…!」っていうレベルまで丁寧に言葉にするようにすると、人間関係のトラブルがめっちゃ消えるのでオススメです。
764
恋愛から逃げて遠くからニタニタ笑ってるやつより、恋愛にぶつかって毎日傷ついてるやつの方が10年後もその先も幸せのなかにいるから安心しとけ。必ずな。
765
いいかい。モテる男は、女子の感情をうごかすのが上手い。しかし感情がドキドキしたからといって「彼のことを好き」だと判断しなくていいんだよ。おちつきな。むしろ心から安心できる関係の方がみつからなかったりするんだから。誰を好きになるかは君が決めるんだよ。男が決めることじゃない。いいね?
766
生きてると「なんであんなことしてしまったんだろう…」って後悔することもあるよね。恥ずかしかったり悔しかったり傷ついたり。でも1度目の失敗はしかたないと思うんだ。なにもわからなかったんだから。大事なのは次に同じ失敗をしないこと。そこさえ気をつけたら人生万事OKだよ。次は用心しようね。
767
幸せはあとちょっとだけ先にある。しかも機嫌よさそうな顔してたら早めにたどりつけるんだぜ。
768
弱音吐いても愚痴吐くな。
769
いま人生はどん底かもしれない。でも人間は穴の底からでも星をながめることができる生き物なんだ。泥のなかを這いつくばりながら進んでやろうぜ、息をしてやろうぜ、毎日、生きてるだけで戦ってるのさ。まわりの声なんて気にするな。今日も生きた。傷つきながらも生きた。その勇気に乾杯だよ。
770
恋愛は、男女の恋愛関係のまえに人間としての信頼関係を作りあげるのも大事。
そこをすっとばすと、あとあと傷になってくるわけです。逆にいえば恋愛の失敗は信頼関係が欠けていたパターンが多い。
まずは「土台として信頼関係を築くこと」を考えるとアクションしやすいですよ。ちゃんと話せてる?
771
とにかく毎日が楽しくなる人と恋すべきじゃないかな。毎日不安で疲れてしまうのは心にわるいからね。ちゃんと幸せな選択をできることを願ってるよ。
772
ふとしたときに「運命の人はどこにいるの?」と考えてしまうよね。むこうもそう考えてるから安心しな。ゴールにたどりつく秘訣は動きつづけることだよ。もう少しだけジタバタしてみない?
773
幸せな恋愛かをみるのに「会えないときも安心できるか?」はすごく大事なポイントだと思うんです。
実は付き合っても「会っていない時間のほうが長い」わけだから。
だから会えないときも安心できるかが大事なんです。そこで不安にさせる男は幸せを運んでくれない。
会わないときも安心できてる?
774
いいかい。人間は幸せなときよりも幸せを求めてるときの方が輝くもんだ。動物も獲物を追いかける姿が一番美しいように。ある意味「現状に満足するな」と遺伝子にプログラムされてるんだ。でもね、だからと、いまの幸せな状態を低く捉えちゃいけないよ。すでに持っているものも大事にすること。いいね?
775
完璧をもとめるな。完璧は頭のなかにしかない。無いものを求めると疲れてしまうからね。目の前の、ありありとした現実を愛することだよ。