浅田さん@令和の魔法使い(@ASD_ELEGANT)さんの人気ツイート(リツイート順)

ええか。男の本性は「意見を否定されたとき」の態度にでるんや。職場や友人かもしれん。店員とのトラブルかもしれん。その男と幸せになれるか知りたかったら、そのときの彼の顔をみるんや。その表情は「いつか君にむけられる顔」なんやで。将来の不幸をさけるヒントがそこにあるで。気をつけ。ええな?
男って「手に入れた女性」と「まだ完全に手に入れてない女性」によってふるまいを変える。 だから、どんな関係でも、5%くらい秘密の部分を持っておくといい感じになりやすいのです。 秘密といっても後ろめたいことでなくて「自分を幸せにするために自分が大事にしてること」ってくらいの意味ですよ!
いわゆる男の「俺のこと好きなら尽くして当然だよな?」は、オスの本能的な「軽んじていい女子なのかテスト」なので「え?じゃあ尽くしてあげてもいいけど同じくらい尽くしてくれるよね?」が正解です。はい、みんなここアンダーライン。
恋愛が花だとして「ちゃんと一緒に水やりしてくれる人かな…?」という目で相手をみるのはすごく大事なことなんですよ。
ぼくが相手のことをもっと知りたくなったときに考えること。 ①なにを恐れてるんだろう? ②なにを許せないんだろう? ③なにを求めてるんだろう? 人間を見抜くって、この3つを考えることだと思ってます。 より好きになれたり、軽蔑に変わったり、尊敬できたり、驚くほど見え方が変わりますよ。
いいかい。人生はめぐまれないときになにをしたかだよ。冬の時代に、春を願って種をまけたものだけが、収穫の喜びを得られる。いまの行動が先につながると信じるんだ。いまが楽しくないのは未来のために行動できてるから。すべての感情や感覚は生きてる証拠だ。そのつもりでドンと生きること。いいね?
この世界を生きるのは感受性の強い人間にはちょっと厳しいよね。でも君は他人には味わえない美しさを感じとる才能も持っているはずだよ。じゃあ生きるしかないよな。
長く付き合ってると「これだけ時間や若さを費やしたんだから私はこの人をめちゃくちゃ愛していて離れられないんだな…」という心理的な洗脳から逃げだせなくなります。しかし、あなたはその人から離れても生きていけるし、もっと幸せになれるかもしれない、という考えだけは忘れないでほしいのです。
ちょっと秘密の話をしますと、人生がつまらないなら、まず、まわりへの接し方を考えてみるべきでして、なぜなら、人生とは「あなたのまわりの人たちのこと」だからなんですよ。
すぐに機嫌をわるくしたり、会ってくれなかったり、LINEの返信がなかったり、そんな男をこっちからポイして次の恋で幸せになることを「男捨離」と呼ぶのはありですか。
いいかい。さみしさをすぐに解決しようとしないこと。人生は基本的にさみしいものなんだから。簡単に解決しようとすると、あとで虚しさに襲われるだけだ。さみしさを感じるときは、まわりの人にすがりつくんじゃなくて、たぶん人生を前に進めるために一人で何かしなきゃいけないときなんだよ。いいね?
毎日の生活で「自分は価値が高い人間だ」というふるまいをすることで、まわりにそう思わせること。滑稽になってはいけないから、いまの自分×1.2倍くらいを狙う。まわりの反応が変わる→自分も変わる→さらに1.2倍というスパイラルになる。じわっと自信をつけてこう。人生変わるよ。君ならできるさ。
いいかい。年末年始に友達と会うときは「これからの話」をするんだ。思い出話だけになると、そこで関係が止まるからね。なんかつまんないな、と、いつか会わなくなってしまう。昔の友人じゃなくて、今の友人でいるために「これからの話」をするんだ。昔話は少なめに。すごく大事なことだよ。いいね?
もし自分が異性だったら、自分のような人物に恋できるかってすごい大事な視点だよね。
いいかい。悪い男は君を雑に扱う。その不安やドキドキを「恋」だと錯覚させる。まちがえちゃいけないよ。それは単なる刺激だから。感情のジェットコースターみたいなものだ。本当の幸せを逃しちゃいけない。良い男とつきあえば心が乱れることはないんだ。君を乱暴にあつかう男に注意すること。いいね?
いいかい。人生はめぐまれないときになにをしたかだよ。冬の時代に、春を願って種をまけたものだけが、収穫の喜びを得られる。いまの行動が先につながると信じるんだ。いまが楽しくないのは未来のために行動できてるから。すべての感情や感覚は生きてる証拠だ。そのつもりでドンと生きること。いいね?
お嬢さん、その男のマイペースなLINEやふるまいで不安にさせられてる感じがしたら逃げなよ。心と時間を奪われる前にね。当たり前の話だけど、貴女は幸せになるために生まれてきたんだから。
言葉だけは立派な男にだまされるんじゃないよ。男の本性は行動だから。見極めなよ。その男は本物か?
人生のコツって自分だけが幸せになろうとするんじゃなくて、全員が幸せになれるようにすることだと思う。そこ気づけると強い。めっちゃ強い。
いいかい。誰を好きになってもいいんだよ。君は悪くない。心は自然に動くものだからね。でも、誰と恋をしてもいいわけじゃないんだよ。君は幸せになるべきだから。この世には幸せになれない恋もあるから。好きになるのは自由だ。その恋の方向に進むかを決めるのは意志だ。幸せな道を選ぶこと。いいね?
自分のペースで生きてると、まわりがペースをあわせてくれるようになる。これが自己肯定感の高いふるまいだし、自己肯定感の高め方でもある。これは「ワガママでいる」ことじゃなくて「本来の自分のペースをだしても誰も責めないし悪いことでない」と実感することなんです。あなたのペースも美しいよ。
僕たちがなぜツイッターをするかというと「自分を治療したいから」なんですよ。生きるとは傷つくことだから、くだらない画像に笑って、心を吐きだして、役に立つ言葉を知って、遠い誰かと共感して、また彼かのためにシェアする──そんな行為自体が救いなのです。そうやって支えあっているのですよ。
異性に軽んじられたくなかったら、あなた自身があなたを軽んじないことですよ。 ・自虐発言 ・雑な食事 ・ライフスタイル ・部屋の汚さ こういうのって「自分は軽んじていい人間ですよ」って発信してるのと同じことになるからさ。気をつけてきましょ!!
つくづくコロナというやつのせいで、出会えるはずだった人と出会えなかったり、結ばれるはずだった恋が失われたり、順調だったはずの関係にヒビがはいったり、どれほどのことが起きているのかを想像するとつらいものがある。いつかその全員に、幸運以上のものがおとずれますように。
ちらほら人が離れてくときって、君が成長してるときなんですよ、次のステージに移ろうとしてるってこと、それを怖がってはいけないよ、さみしいのはわかるけどね、本当に大事な人だったら、また会えるからね、いまは新しい出会いを大事にすべきときなんじゃないかな。