776
他人が決めたしんどいことじゃなくて、自分で決めたしんどいことをやり続けてると魅力的になるしモテるし自己肯定感あがるし人生楽しくなると思うの。
777
あなたの愛がその人を世界でいちばん愛しい人にするんだよ。運命の相手は出会うものじゃなくて作るものなんだ。
778
初見の方に「このツイート内容もだが、コメント欄にもどう処理していいかわからない種類の衝撃をうけた」という返信をいただいております。こうなった経緯はプロフィール欄に記載しております。どうぞよろしくお願いいたします。恐縮です。
779
他人を救いたいという気持ちには、自分が救われたいという気持ちが潜んでいる場合がある。
自分を慰めるために、他人から必要とされた感がほしいのですね。
だから過剰なまでに他人を救いたがる人物には気をつけること。その人物の自尊心の餌食になってしまうから。
自分を救えるのは自分だよ。
780
いいかい。これだけ尽くしてるんだから幸せにしてよと、相手に人生ぜんぶ丸投げしないことだよ。ましてや、相手が思い通りにしてくれないことに機嫌を損ねちゃいけない。それは相手に押しつけるものじゃないから。依存になっちゃう。自分を幸せにできるのは自分だけ。その覚悟を持つことだよ。いいね?
781
あのね、日々失われていく若さのぶんだけなにかを学んで身につけていけば人生はこわくないよ、微笑んでくれるよって好きだった祖母が言ってたのでシェアします。
782
その恋愛をみるのに「会えないときも安心していられるか?」はすごく大事なポイントだと思うんです。なぜなら付き合うとは「実は会ってない時間のほうが長い」ということだから。そこで不安にさせるような男は心のなかの台所の三角コーナーにポイせよ乙女。
783
いいかい。無理に有益なことをしなくてもいいからね。規則正しく生活しなくてもいいんだ。ましてや有意義に過ごせないことに罪悪感をおぼえなくていい。心がしんどくなるから。なまけてください。ダラっとしてください。時間を無駄にしてください。いまは生きてるだけで拍手。無理しないこと。いいね?
784
悪い男の特徴。それは貴女の愛を珪藻土(たまに友達の家の風呂場の前においてる無限に水をすいとるグレーの板)のように永遠に吸いとること。そして、その「これだけ愛したのに…報われるべきでしょ?」という満たされない感覚が未練になる。珪藻土に愛を求めるのは危険だぜ、ポイせよ乙女。
#男捨離
785
恋愛は意志なんだよ。ある日、空からふってきたり、突然、はじまる物語のようなものではなくて。自分から「恋を叶えるぞ!」と動いてみせる。その勇気が恋や愛を引きよせる。怖いけど勇気をだして、覚悟をきめて、恋を叶えるぞと言い聞かせてみよう。その意志こそが、恋愛の花が咲く種なんだよ。
786
【精神を凌駕することのできるのは習慣という怪物だけなのだ。】
三島由紀夫の言葉。くじけそうになるたびに思いだします。人間の精神力なんて弱いから、なにかを成し遂げるには習慣の力を借りるしかない。人生を変えるカギは「めんどくさい」の奥にあるから。これを〝怪物〟と表現する才能の深さよ。
787
尽くすなら自分に尽くせホトトギス。
788
人生を楽しくするコツは「他人を楽しませるマインドを持つ」ことだと思ってまして。ほら、文化祭だって、お客さんよりも、やってる側が楽しいじゃないですか。他人を楽しませることがいちばん楽しいことなんですよ。まずは目の前のひとが笑ってくれるような会話を心がけてみたらどうかな。
789
あなたのことを「お前」と呼ぶひとからは脱兎のごとく逃げてくださいね。
他人をみくだしてる人間はいつまでも自己肯定感をけずってくるから。
あなたは、あなたです。
それだけで価値があるのです。
路上の石ころのように「お前」と呼ばれていい存在ではないのですよ。
790
いいかい。デートの行先も、待ち合わせも、食事メニューも、会話を盛りあげるのも、あれやこれや「私なんでもいいよ!(でも楽しませてね)」と丸投げしないこと。長続きする関係は、どちらも提案して「責任はんぶんこ」なんだよ。その背負った責任が愛の覚悟になるのさ。責任はんぶんこだよ。いいね?
791
最近、気づいたのは「休む」と「だらだらする」は違うというもの。
休む、は早寝したり、湯船につかったたり、ストレッチなど。あんがい努力がいる。
だらだらする、はスマホを触ったり、暴飲暴食や、夜更かし、ずっと動画をみたりなど。
疲れがぬけないときは、この違いに気をつけて休もうね!
792
いま人生はどん底かもしれない。でも人間は穴の底からでも星をながめることができる生き物なんだ。泥のなかを這いつくばりながら進んでやろうぜ、息をしてやろうぜ、毎日、生きてるだけで戦ってるのさ。まわりの声なんて気にするな。今日も生きた。傷つきながらも生きた。その勇気に乾杯だよ。
793
祖母に教わった人生のコツがありまして、それは毎朝「機嫌良さそうにする」こと。すると自分も楽しいし、まわりが優しくなる。知らない店員さんと表情でうちとけたりとか。ついに本当に自分の機嫌も良くなって、その日が素晴らしいものになるというわけです。とりあえず機嫌良さそうにしてみない?
794
いいかい。君の心の底にある「さみしさ」や「ぬくもりを求める心」や「飢え」や「不満」を埋めようとすることをぜんぶ「愛」だと思わないでほしい。それは君が人生をかけて克服すべきものだから。愛じゃない。そう考えないと悪いやつにいいように利用されちまうからね。気をつけてほしいんだ。いいね?
795
普段はダメ男だけど、たまにみせてくれる優しさがドキドキするし、彼は本当は優しい人なんだと思うから好きとかじゃなくて、それはシンプルに気まぐれで機嫌良くなるだけのダメ男だから気をつけろって、さっき友達の家でひまわりの種をハムスターにあげたら教えてくれた。
796
いいかい。恋をするって、そもそもカッコわるいことなんだよ。恥ずかしくなるし、嫌になるし、キモく感じるし、めっちゃ乱れるもんです。つまり恋愛を成功させるコツは、カッコよくやろうとしないことだよ。そうやって出会えた恋こそ長続きするってもんです。カッコわるくあがいてみること。いいね?
797
お兄さん、女の子を不安にさせることで心を縛るってのはどう考えても良い男じゃないよね。やるなら幸せで縛りなさいって。
798
いいかい。夢を叶える方法はシンプルだよ。やるべきことを、毎日、決めた時間だけこなすこと。その積みかさねが、ある日、魔法のように人生を変えるんだ。報われず理解されない日々を呪いたくもなるだろう。でも毎日やるんだ。その先に未来はあるから。ゴールはもうすぐだよ。いいね?
799
いままで「お互い尊敬しあってた関係」って、いまも続いてないですか。恋愛でも友情でも男女問わず。つまり、その関係を続けたければ「尊敬すること」はもちろん「尊敬されること」がすごく大事なんですよ。日々を改善できること、ユーモア、人生に対するセンス、そういうものを示すことだと思います。
800
自分の人生が気に入らなければ、気にいるように変えていこうぜ。