この世界を生きるのは感受性の強い人間にはちょっと厳しいよね。でも君は他人には味わえない美しさを感じとる才能も持っているはずだよ。じゃあ生きるしかないよな。
他人がこわい人は、他人を「自分を受けいれてくれない集団」としてみてたりする。ひとかたまりのイメージにしてるんだ。でもね、みんな違う顔をしてる人間なんだ。みんな孤独だし、まわりに理解されてないなって思ってるし、なにかに傷ついてる。それに気づくことが第一歩だと思うんだよ。
泣かないからって強いわけじゃないし、泣くからって弱いわけじゃないんだよな。
なんていうか、つらいときは、たくさん泣いてくださいね、泣くのって生きようとするってことだから、むしろ人生をあきらめてたり自分を嫌いなひとほど泣けないんですよ、だから泣きなさい、つらいときは、それが自分をとりもどすってことになるから、泣けるひとは、うれしいときに喜べるひとだからね。
あせるのはいい。あせってると悟られるのがまずいのです。友だちは結婚してるのにとか、転職したいのにとか、夢を叶えたいのにとか、こんなはずじゃないのにとか、大いに結構。ただ顔だけは、凛と、世間様にむけて、おすましを決めこんでやりましょう。そんな人物のもとに幸運はやってくるものですよ。
人間の価値はひとりでいるときに美しいかどうかだよ。
ひとつ提案がありまして、正しいとか、悪いとか、正解とか、不正解とか、自分のためにとか、他人のためにとか、いろんな基準にめまいがしそうな世の中だけど「後味が良いか?」と「後味が悪いか?」で考えると、自分を嫌いにならずにすみますよ。
人生には本当の勇気をだすべきときが何回かおとずれる。そのときに立ち向かえる君であってほしいんだ。
だいたいの「なぜこの人はこんな言動をするのだろう?」の答えは「弱いから」で説明できてしまうのが人間の怖いところだと思うのです。
みんな大人のふりを精一杯して生きてるから、その仮面をとって話ができる関係を求めてるんだよ。 そういう「この関係は上っ面じゃないから気楽だし話せるな…」という空気をつくるのは超大事。 そのためには恋バナとか、恥ずかしいエピソードとか、人気関係疲れるよねって話をしてみよう。刺さるよ。
さらりと「好きだよ」と、伝えるけど告白しないという絶妙に心をゆさぶれる上級テクがあります。言われた相手は反応にこまるし意識せざるを得なくなる。堂々とコミュニケーションできる関係になったときにブチこむと自滅させられます。あとは煮るなり焼くなりポン酢につけるなり好きにしてください。
この世は残酷だから、なにかを信じてないと生きられないし、なにかを信じてるだけでは生きられない。
いいかい。「大きな幸せ」ってやつは目の前にある「小さな幸せ」を雪玉みたいにコロコロ転がして作るんだ。サプライズみたいにある日、枕元にあらわれるもんじゃない。むしろ日常や側にいてくれる人を大事にすることで生まれるものなんだ。気づいたら幸せが手のなかにある。そういうものだよ。いいね?
【わた愛 番外編プレゼント】 こんにちは作者です。 お読みくださった貴女に「番外編 なぜモテる女はデートで緊張しないのか?」をプレゼントします。 僕は本気で貴女の恋を叶えるために書いています。 このツイッターでは他にも恋に役立つ投稿をしているので、ぜひフォローをお願いします!!
恋人に浮気されないコツ。 とにかく「対等な関係」と「なんでもよくしてあげる」ことの違いを理解する。 下のポジションのコミュニケーションスタイルは相手を嫌な人間にしてしまうのです。 まさに「尽くし・尽くされ」が「10:0」でなく「5:5」でいるのが長続きのコツ。 ちゃんと主張できてる?
人生で〝逃げる〟のってすごく大事なんですよ。 耐えてたっていいことないから。スパッと逃げちまったほうがいい。心が壊れる前にね。ただ逃げ方にもコツがある。 それは〝前に逃げる〟こと。 なにが君にとっての〝前〟なのかはわからない。でも、そういうことなんだ。迷ったら前に逃げる。いいね?
人生って、君が復活する物語なんだぜ。
コミュニケーションって互いの違いを楽しむことなんだよ。違うからって怒ったり悲しんだらダメさ。
好きな人に振りまわされたら不安になるのは女の子として当たり前やから、それにメンヘラとか自虐的な言葉を当てはめないでいいと思うねん。君を不安にさせる男が悪いだけちゃうん。
いいかい。人間は幸せなときよりも幸せを求めてるときの方が輝くもんだ。動物も獲物を追いかける姿が一番美しいように。ある意味「現状に満足するな」と遺伝子にプログラムされてるんだ。でもね、だからと、いまの幸せな状態を低く捉えちゃいけないよ。すでに持っているものも大事にすること。いいね?
実力がついてからやろう…いまじゃない…もう少ししてから…は精神がおちいる人生のトラップNo1やからな!ええか!?君が満足する実力に達することなんかいつまでもあらへんで!練習するたびに技術より目が肥えていくからや!!気をつけ!!やるならいまや!!そろそろ人生のアクセルふんどきや!!!
わからないものを否定するんじゃなくて「そういうこともあるんだろうな」とか「あ、楽しそうかも」と受け入れられると人生ラクになるよ。人生わかんないことだらけだから。わからないものに対するやさしさは大切だぜ。
気づきなよあなたの横が似合うのは私だけだぞ馬鹿やろう
実は恋愛において「相手の求めることをなんでも叶えてあげる」は悪手です。主導権をあけわたしているようなものだから。あいては都合のいいタイミングで去ってしまいます。なにかをお願いされても「はいはい」「そのうちね」とあしらえる人間がモテる理由はここにあります。異性にNOをいえる勇気を!
「空は傷つかない」 有名な心理学者の言葉でして、雨が降ろうが、嵐がこようが、雷が鳴ろうが、しばらくすると、また空は晴れる。どんなことがあっても空は傷つかない。あなたの心も空みたいな強さと美しさを秘めてるんだよ、と、大切なことに気づかせてくれる魔法のことばです。ハッとさせられない?