801
まわりの考える「幸せな人生」は、あなたの「幸せな人生」と、どこか違うから気をつけような。
802
なにを信じるかを他人に決めさせてはいけないよ。君が信じたいものを信じるんだ。そして進め。他人は責任をとってくれないぜ?
803
恋愛は、男女の恋愛関係のまえに人間としての信頼関係を作りあげるのも大事。
そこをすっとばすと、あとあと傷になってくるわけです。逆にいえば恋愛の失敗は信頼関係が欠けていたパターンが多い。
まずは「土台として信頼関係を築くこと」を考えるとアクションしやすいですよ。ちゃんと話せてる?
804
恋できるかじゃなくて、
愛せるかを基準にしてみたら?
805
焼肉の食べ放題の後半ダレてくる感じと一緒で、ずっと自分の話を食べさせてると、飽きられやすい女になるから大事なのは「私」じゃなくて「私たち」の話をすることで、決して目の前の彼を無視したコミュニケーションを繰り広げるんじゃねえぞって、クモの巣にかかったアゲハ蝶を助けたら教えてくれた。
806
後悔のない選択をしたいって?
ちがうぜ。僕たちは、なにを選んでも結局後悔する生き物なんだよ。生きるとは後悔をばらまくことなのさ。そう考えると安心もできるでしょ。どうせ後悔するんだからって。だから迷ったときのコツは「後味のいい方を選ぶこと」なんだよ。いいね?
807
いいかい。他人を変えることはできない。しかし君のふるまいに応じて反応する。怒れば優しくなるかもしれない。右にいけといえば左にいくかもしれない。君こそが正しいといえば謝るかもしれない。メリットを提示すれば動くはず。他人が変わらないことを嘆かない。それを利用するのが大人だよ。いいね?
808
いいかい。やりたいことがわからないときは「なりたい自分」を考えるんだよ。なにをすればいいかみえるから。そして「やりたいことだけをしても、なりたい自分に近づけない」と気づくはずだ。これが重要だ。夢を叶えるには、やりたくないこともしなくちゃいけないんだ。君だけは逃げないこと。いいね?
809
幸せとは悩みがないことじゃなくて、悩みとうまく付き合えてることなんじゃないかと思うんだ。たぶん生きてるかぎり悩みは消えない。けれど悩みとの付き合いかたに「うまい・へた」はあるんだよ。うまく悩もうぜ。
810
あのですね、人間って、だいたいヤバい奴しかいないから、大事なのは、あなたに対して、誠実でいてくれるのかヤバいところを見せてくるのかどうかなんですよ。
811
人生の不条理なんだけど「親切をするときは3倍の仇になって返ってくると思え」という言葉があって、人生が上手くいってない人は、自分を責める強さを持てないばかりに「十分に世話してくれなかったアイツが悪い」と身近な人を恨むようになるからで、ここを理解しとくと謎なトラブルを避けられますよ。
812
813
完璧をもとめるな。完璧は頭のなかにしかない。無いものを求めると疲れてしまうからね。目の前の、ありありとした現実を愛することだよ。
814
裏切ったり、悲しませたり、傷つけてしまった、かつての大切な人の代わりに目の前の人に優しくしてあげてください。もう、そうやって世界は優しさを取り戻すしかないのです。
815
デートの約束をしたら、さっさと日程を決めること。そのあとの気分次第で流れちゃうからね。
そのためには行先や日程をあいてまかせにしないこと。こっちから「〜どう?」と提案していこう。
あれよというまに決めきっちゃうのがコツさ。人生は待つものじゃない。提案するものだ。迷ったら攻めよう。
816
いいかい。君が孤独なのは、君がオリジナルな人間だからだ。なのに孤独に負けて君の良さを失うんじゃない。もっと戦うんだ。すると、いつか同じように孤独を知ってる人と心から仲良くなれるから。そうやって死ぬまでに信じられるやつを何人かみつけたらいいだけだ。オリジナルな君でいること。いいね?
817
卒業前の君へ。好きな相手とのツーショット写真は不自然でもなんでもいいから、お願いして撮ってもらったほうがいいかもよ。めっちゃ恥ずかしいけどね。誰にもいえない想いを大事にするのも人生なんだよ。いいから撮っとけ。
818
あのね、君は価値ある人間なんだから、もっと、ふさわしいふるまいをしなさい。ほめられときも「いえいえそんな…私なんて…!」とか否定するんじゃなくて「ありがとうございます」と受けいれたらいいだけなんだよ。君らしく価値ある人間の対応をするからこそ、まわりも丁重にあつかってくれるんだよ。
819
いいかい。好きな人がいなくても落ちこむ必要ないぜ。いつも好きな人がいるほうがめずらしいんだから。それよりは今日や明日を、良い一日にするほうが大事なことだよ。その先にステキな恋や人生は待ってるんだから。恋の予感がないときは人生を充実させるときだよ。行動すること。楽しむこと。いいね?
820
【書いた】@si_oune
自己肯定感をあげるには「私は大事にあつかわれてる人間なのよ」と自分自身で感じること。今日からできることを解説しました。必見ですぜ。
①自虐発言を封印
②丁寧な食事をとる
③スマホから顔をあげる
④部屋をきれいに保つ
⑤チャレンジをする
oune.info/contents/love/…
821
考えすぎちゃう人へ。考えないようにしないとって思うと、そんなこと無理だし、どんどん難しく感じて自信もなくなるから、むしろ、もっと考えるようにしたらいいと思うのです。もっともっと考えよう。誰もが気づけないことに気づけて、誰もが考えられないことを考えられる人になってください。
822
愛させるだけ愛させて、ちっとも愛を返してくれない「愛を振り込め詐欺」みたいな男はポイせよ乙女。
823
①むずかしいことをかんたんに
②かんたんなことをおもしろく
③おもしろいことをよりふかく
表現の奥義。伝えるときに気をつけてること。正しいことも伝わらないんじゃもったいない。ちゃんと伝わりやすいようにデザインする。誰かの心に響くって、こゆことじゃないかな。内緒のチェック項目だよ。
824
基本的に、人生で、上から目線になるべきときなんてないと思ってます。
825
ネガティブだったり、ケンカ腰だったり、すぐ否定したり「なんでこんな言い方するんだろう…?」という相手は「それでしか心を保てないから」と考えると見えるものがあります。すでにその相手は人生に打ちのめされているのです。