451
復縁しなくても幸せになれるくらいの人が復縁できるんだよ。しゃきっとせんかい。
452
僕は男だから、男の側しか語れないんだけど、男子は「自分のなかの動物性・攻撃性・衝動的欲求・モラハラ気質」みたいなものを「理性・学習・教育・自己探究」などで、いかにコントロールするかが一生の課題だと思ってます。怠ると他人を無意識に傷つけるモンスターになってしまう。難しいんだけどね。
453
自己肯定感をあげるレッスン。
まず、あなたのなかに小さな子供をイメージしてください。
なにかあるたびに「どうしたいの?」と質問してあげましょう。
答えがでるまで見守ること。
大事なのは、その子が自分なりの答えをみつけることですから。
もちろん、その子供は、あなた自身なのですよ!
454
つまるところ人間の魅力ってのは「努力できるか?」ってことだと思うんです。
455
意見を言いあうんじゃなくて、意見を聞きあえるのが良い恋愛かもな。
456
読書のメリットって「いくつもの視点を持てること」だと思ってます。本には他人の主観が書いてあるから。読めば読むほど、異性とか、過去の人とか、幻の住人とか、遠い世界の視点をゲットできるわけです。そして世界には人の数だけ世界があるんだと追体験できる。それは素敵なことだと思うんですよ。
457
ひとつ提案がありまして、正しいとか、悪いとか、正解とか、不正解とか、自分のためにとか、他人のためにとか、いろんな基準にめまいがしそうな世の中だけど「後味が良いか?」と「後味が悪いか?」で考えると、自分を嫌いにならずにすみますよ。
458
ええか。究極的にはコミュニケーションで大事なのは話の内容やない。その正体は「私はなにがあってもあなたの味方ですよ。あなたが与えたい最良の印象を私に与えることができていますよ。あなたの価値観や人生に対する感覚をすべて尊重しますよ」という姿勢なんや。それが相手の心に響くんや。ええな?
459
いいかい。好きになってくれる人ばかりを探さないこと。それは誰かを好きになることから逃げてるから。断られない恋は楽かもしれない。でも、その気持ちにつけこまれて悪い男を呼びよせてしまうんだ。こわいのはわかる。でも幸せな恋愛は人を好きになろうとすることからだよ。勇気をだすこと。いいね?
460
いいかい。幸せになるためには強みを利用すること。そして忘れてはいけないことがある。それは、まわりの人間や、僕も、君の強みの一部ってことだ。みんな求めたら助けてくれるよ。特に君は抱えこむ癖があるからね。頼っていい。幸せを引き寄せるってそういうことだよ。まわりを巻きこむんだ。いいね?
461
僕たちがなぜツイッターをするかというと「自分を治療したいから」なんですよ。生きるとは傷つくことだから、くだらない画像に笑って、心を吐きだして、役に立つ言葉を知って、遠い誰かと共感して、また彼かのためにシェアする──そんな行為自体が救いなのです。そうやって支えあっているのですよ。
462
コミュ力があるし笑いもとれるのに恋愛だけは上手くいかない人がいます。そういう人はシリアスになるのが苦手なのです。いわゆるサービス精神全開の営業モードは恋愛に発展しにくいです。エモーショナルではないから。しっとり恋の話や価値観や本音をはなすことも大事なんですよ。笑いに逃げないこと。
463
こないだ女友達がもらした「マッチングアプリの〝インスタントな恋愛感〟が苦手やねん。でもさ、ほかに出会いもないしさ。なんか大勢の男子と会えるけど寂しいねんなあ」という言葉がまだ胸にのこってる。
464
あせるのはいい。あせってると悟られるのがまずいのです。友だちは結婚してるのにとか、転職したいのにとか、夢を叶えたいのにとか、こんなはずじゃないのにとか、大いに結構。ただ顔だけは、凛と、世間様にむけて、おすましを決めこんでやりましょう。そんな人物のもとに幸運はやってくるものですよ。
465
いいかい。好きな人がいなくても落ちこむ必要ないぜ。いつも好きな人がいるほうがめずらしいんだから。それよりは今日や明日を、良い一日にするほうが大事なことだよ。その先にステキな恋や人生は待ってるんだから。恋の予感がないときは人生を充実させるときだよ。行動すること。楽しむこと。いいね?
466
他人が決めたしんどいことじゃなくて、自分で決めたしんどいことをやり続けてると魅力的になるしモテるし自己肯定感あがるし人生楽しくなると思うの。
467
片思いのつらさに耐えられないからって玉砕覚悟で告ったり暴走するんじゃなくて、その重圧に耐えて、ちゃんとLINEやデートや会話をこなせるようになるとハピネスは近づくからはやまるんじゃねえよって、森のフクロウに人類の行先をたずねたら教えてくれた。
468
男は「ああこいつは俺のこと100%好きだな」って感じると調子にのってどっかいくとこあるから好き好きアピールを少しだけ押さえたほうがいいみたいなとこあるって森の中でドングリをあげたらリスが教えてくれた。
469
いいかい。人生で、作りだされた楽しさを味わうのなんて、ぼちぼち20代後半くらいから味気なくなってくる。だなら、いかに自分で楽しいことを作りだせるかが大事なんだ。それができると間違いなくモテる。まわりに人が集まってくる。みんな楽しいことは好きだからね。楽しさは作るものだよ。いいね?
470
いいかい。タイムマシーンがなくても未来は変えられる。2022がどれくらい幸せな年になるかは貴女が決められるんだ。素晴らしいことにね。人生はリアクションじゃなくてアクションだ。僕も全力でいく。貴女も全力で幸せになろう。過去は関係ない。今日からのアクションが未来を決めるんだよ。いいね?
471
何もかもうまくいかないときは、人生が考える時間をくれたと思えばいい。ポジティブにいこうぜ。
472
忘れられない恋があるのはすばらしいことだよ。いつか忘れてしまうから。どこかに吹いていた風のように。あのときの胸の高鳴りや、あったかもしれない将来のことなんかも。だからいまはその感覚のなかに浸っていよう。風のように忘れてしまうその日まで。
473
なにもかもうまくいかないと感じる夜をいくつも乗りこえて、私たちは生きていくしかないのです。明けない夜はないと信じながら。
474
この世は厳しくつらいけど、それでも機嫌よさそうなふりをしとく、それがカッコよさだと思うんです。
475
まわりに「結婚しないの?」と聞かれてうっせえわってときは「結婚の方に聞いてくれる?」で撃破撃破。