376
やさしいのはいい。ナメられてはいけない。
この加減をハッキリさせること。もちろん礼儀正しく、良い人間であるのは大事です。しかし、それと相手にとって「都合のいいコントロールしやすい人間」はまったく別です。意識を変えてこう。じゃないと人生喰われるよ。 それはやさしさ?君の弱さ?
377
他人が決めたしんどいことじゃなくて、自分で決めたしんどいことをやり続けてると魅力的になるしモテるし自己肯定感あがるし人生楽しくなると思うの。
378
「ねえ。あいたい」とLINEすることすら我慢しなきゃいけない恋人なんて他人じゃないの。
379
いいかい。デートの行先も、待ち合わせも、食事メニューも、会話を盛りあげるのも、あれやこれや「私なんでもいいよ!(でも楽しませてね)」と丸投げしないこと。長続きする関係は、どちらも提案して「責任はんぶんこ」なんだよ。その背負った責任が愛の覚悟になるのさ。責任はんぶんこだよ。いいね?
380
フラれた次の日でも、LINEの返信がこなくても、仕事で失敗しても、お金がなくても、将来不安でも、ツイてない日も、死にたくても、人生が味方してくれてるみたいな表情で、堂々と主人公のように歩いてみせる、そういうカッコよさもあると思うんです。
381
いいかい。恋愛を人生のすべてにしちゃいけないよ。君が幸せになるためには他にもやるべきことがあるから。恋愛はメインディッシュじゃない。デザートだ。甘くて美味しいのはわかる。でも人生の楽しさはフルコースみたいに他にもあふれてる。あらゆることに挑戦するんだ。恋愛はデザートだよ。いいね?
382
この世界を生きるのは感受性の強い人間にはちょっと厳しいよね。でも君は他人には味わえない美しさを感じとる才能も持っているはずだよ。じゃあ生きるしかないよな。
383
長く付き合ってると「これだけ時間や若さを費やしたんだから私はこの人をめちゃくちゃ愛していて離れられないんだな…」という心理から逃げだせなくなります。しかし、貴女はその人から離れても生きていけるし、もっと幸せになれるかもしれない、という考えだけは忘れないでほしいのです。
384
どうか変えられないことを受け入れるおちつきと、変えられることを変える勇気と、その違いをみわける知恵と、すこしの幸運をさずけたまえ。
385
恋人の機嫌の前に、自分の幸せを大事にしなよ。
386
恋人の機嫌よりも、
自分の幸せを大事にしなよ。
387
他人に不機嫌をぶつけていいときなんてこの世のどこを探しても(アマゾンの奥地や海に沈んだアトランティス大陸の中にさえ)なくて、不機嫌を他人にぶつける人は、まだ人間として一流ではないということなのですよ。
388
謝れない系男子はヤバい。
良い男っぽくて、エスコートしてくれて、話がおもしろくて、気前がよくても、この「ちゃんと謝ることができてるか?」という一点にしぼって観察するとモラハラ予備軍を見抜けます。後から正体をあらわす系のヤバい男は、器用にみえて、実は謝るということができないのです。
389
いいかい。夢を叶える方法はシンプルだよ。やるべきことを、毎日、決めた時間だけこなすこと。その積みかさねが、ある日、魔法のように人生を変えるんだ。報われず理解されない日々を呪いたくもなるだろう。でも毎日やるんだ。その先に未来はあるから。ゴールはもうすぐだよ。いいね?
390
モテるには異性にNOといえる強さを。
好きなひとをゲットするのに全力をつくすって「相手に媚びまくること」じゃないからね。それじゃ逃げられる。価値が低いと判断されるから。むしろ価値の高さを演出しないとだよ。ときにNOをつきつけるくらいのね。媚びるようなYESはいちばんアウト。強くあれ。
391
いいかい。出会いがないのはわかる。でも異性を無理に好きになろうとはしなくていい。感情はいうことをきいてくれないからね。代わりに知ろうとするんだ。会ってすぐにアリナシを決めるのはもったいないぜ。まず知ろうとすることだ。これは感情じゃない。たんに心がけの問題だ。これならできそうだろ?
392
お盆休みで、ひさしぶりの友人と顔をあわせて「ん?なんかつまらない?」と感じたなら。
実は、それは〝昔話ばかりになってる〟ときです。昔の話をすると人間関係はストップするのです。
いつまでも友達でいたいなら〝これからの話〟をしないといけない。マジで気をつけて。ふんばりどきですよ!!
393
いいかい。夢を叶える方法はシンプルだよ。やるべきことを、毎日、決めた時間だけこなすこと。その積みかさねが、ある日、魔法のように人生を変えるんだ。報われず理解されない日々を呪いたくもなるだろう。でも毎日やるんだ。その先に未来はあるから。ゴールはもうすぐだよ。いいね?
394
だいじょぶ。おちつこ。未来のことは未来の君がなんとかするよ。
395
友達の彼女がデートのときに遅刻してばかりでケンカもあったんだけど、ある日「てか可愛くしてくれるんだから遅刻していいよ。俺もテンションあがるし」と友人が言い切った直後から彼女が遅刻しなくなって、以前よりラブラブになったのは現代のイソップ童話にしていいくらい教訓めいてると思うんすよ。
396
お盆休みで、ひさしぶりの友人と顔をあわせて「ん?なんかつまらない?」と感じたなら。
実は、それは〝昔話ばかりになってる〟ときです。昔の話をすると人間関係はストップするのです。
いつまでも友達でいたいなら〝これからの話〟をしないといけない。マジで気をつけて。ふんばりどきですよ!!
397
長く付き合ってると「これだけ時間や若さを費やしたんだから私はこの人をめちゃくちゃ愛していて離れられないんだな…」という心理的な洗脳から逃げだせなくなります。しかし、あなたはその人から離れても生きていけるし、もっと幸せになれるかもしれない、という考えだけは忘れないでほしいのです。
398
恋愛で大事なのって「別れないこと」じゃなくて「良い関係を保つこと」だと思うんだ。
399
「あなたのことを知りたいと思ったので、もっと、いろいろ喋りたいんですけどいいですか?」
どんなときも、もっと使われるべき言葉だと思ってる。ストレートにいっていいんだよ。あんがい相手もドン引きせず嬉しそうな顔してくれるから。これくらい言えたらコミュニケーションは強い。おぼえとこ〜!
400
LINEの返信が気にならんくらい週末を楽しむことですぜ。貴女の人生はスマホのなかにはない。顔をあげて。その目にみえる世界を感じることだよ。