いいかい。自己肯定感は「自分のことを好きか嫌いか?」でなく「自分のことを許せているか?」で考えたほうがいいんだよ。そのためには人生にアクションすることだよ。その上で「自分のこういうとこは嫌だけど結果的に許せるな…」と感じることが大事なんだよ。迷ったときはアクションだよ。いいね?
お嬢さん、その男のマイペースなLINEやふるまいで不安にさせられてる感じがしたら逃げなよ。心と時間を奪われる前にね。当たり前の話だけど、貴女は幸せになるために生まれてきたんだから。
いいかい。生きてると「これでよかったのかな」と思うときがあるよね。つらい決断のあとなんかに。そんなときは「これでよかった」と思えるように生きればいいんだよ。その決断を良いものに変えるために動くんだ。人生は長期戦。ここから逆転できる。休んだあとに胸をはること。いいね?
いいかい。恋愛を人生のすべてにしちゃいけないよ。君が幸せになるためには他にもやるべきことがあるから。恋愛はメインディッシュじゃない。デザートだ。甘くて美味しいのはわかる。でも人生の楽しさはフルコースみたいに他にもあふれてる。あらゆることに挑戦するんだ。恋愛はデザートだよ。いいね?
ぼくが相手のことをもっと知りたくなったときに考えること。 ①なにを恐れてるんだろう? ②なにを許せないんだろう? ③なにを求めてるんだろう? 人間を見抜くって、この3つを考えることだと思ってます。 より好きになれたり、軽蔑に変わったり、尊敬できたり、驚くほど見え方が変わりますよ。
わかんないけどさ。未来の「心を入れ替えた恋人」に期待して、現在の傷つく関係をガマンするのは違うと思うんだよ。大事なのは、この瞬間に、貴女が幸せかどうかじゃないかな。いま幸せじゃないことがおかしいんだ。そうじゃないと貴女が可愛そうじゃないですか。幸せになろうね。
次の千年の恋人達にただひとつ真実を残すなら、女性の「愛し愛される」に対し、男性は「尊敬し尊敬される」という軸で生きてるので、彼の心を射止めたければ愛をアピールするのでなく「尊敬される人間になり尊敬を伝える」ことが有効なのです。少しは参考になったかなラジオネーム恋するウサギちゃん。
最近、めっちゃ努力してモテるようになった女子が「前はどれだけ束縛されてるかが愛されてるかの基準だとおもってたけど、最近は、どれだけ男が実家に紹介したがるかが愛されてるかの基準だと思うようになった」と深いことを言ってて、すごい幸せになれそうな考え方だと思ったので全力シェア。
【永久】LINEの返信がないとき10ヶ条【保存版】 ①追撃LINEするな ②追撃LINEするな ③追撃LINEするな ④追撃LINEするな ⑤追撃LINEするな ⑥追撃LINEするな ⑦動物がちらっとみてるみたいなスタンプ送るな ⑧最低5日後に関係ない短文を送る ⑨ダメならあきらめる ⑩ラストチャンスで3ヶ月後に送る
いわゆる男の「俺のこと好きなら尽くして当然だよな?」は、オスの本能的な「軽んじていい女子なのかテスト」なので「え?じゃあ尽くしてあげてもいいけど同じくらい尽くしてくれるよね?」が正解です。はい、みんなここアンダーライン。
もし自分が異性だったら、自分のような人物に恋できるかってすごい大事な視点だよね。
最近よく「こんな男性は避けろみたいなのってありますか?」と質問されるのですが「自分の思いどおりにならないと不機嫌になることで貴女をコントロールしようとする男性」と100%の確率で答えております。逃げるんや!!
【付き合ったらモラハラにメガ進化する男の10ヶ条】 ①謝れない ②恥をかけない ③頼みごとできない ④やたら奢ろとしてくる ⑤年下に偉そう ⑥他人を「上か下か?」で判断 ⑦話をさえぎって解説をはじめる ⑧「でも・いや・だって」が口癖 ⑨思いどおりにならないと不機嫌 ⑩これを見せても認めない
恋愛が花だとして「ちゃんと一緒に水やりしてくれる人かな…?」という目で相手をみるのはすごく大事なことなんですよ。
異性に軽んじられたくなかったら、あなた自身があなたを軽んじないことですよ。 ・自虐発言 ・雑な食事 ・ライフスタイル ・部屋の汚さ こういうのって「自分は軽んじていい人間ですよ」って発信してるのと同じことになるからさ。気をつけてきましょ!!
生きてると「これでよかったのかな」って思うときがあるよね。つらい決断のあとなんかに。そんなときは「これでよかった」と思えるように生きるべきときなんだよ。その決断を良いものに変えるために動くんだ。人生は長期戦だ。こっから逆転できる。ちょっと休んだあとに胸をはろうぜ。
ちらほら人が離れてくときって、君が成長してるときなんですよ、次のステージに移ろうとしてるってこと、それを怖がってはいけないよ、さみしいのはわかるけどね、本当に大事な人だったら、また会えるからね、いまは新しい出会いを大事にすべきときなんじゃないかな。
人間関係全般にいえますが、怖いのは黙ってるひとです、ぺらぺら喋ってくるひとは怖くない、その場で静かにしてる人物は心の底ですべてを観察してる、全員を品定めしている、だからグループにいるときや、他の集団に飛びこむときは、目立ってるひとに惑わされず、黙ってるひとに注目することだよ、
やりたくて恋活や婚活をしてる人はいねえんだよな。毎日おはようとおやすみをいえる恋人がほしいだけなんだよな。
いいかい。人生はめぐまれないときになにをしたかだよ。冬の時代に、春を願って種をまけたものだけが、収穫の喜びを得られる。いまの行動が先につながると信じるんだ。いまが楽しくないのは未来のために行動できてるから。すべての感情や感覚は生きてる証拠だ。そのつもりでドンと生きること。いいね?
いいかい。自分勝手に尽くすのと、相手が求めていることをしてあげるのは違うんだよ。自分がされたいことを、相手も嬉しいだろうと与え続けると、相手は窮屈になっちゃうんだ。相手の求めているものは何だろうと考える癖をつけること。それを提供できると強いよ。相手のニーズをみつけるんだ。いいね?
自分のペースで生きてると、まわりがペースをあわせてくれるようになる。これが自己肯定感の高いふるまいだし、自己肯定感の高め方でもある。これは「ワガママでいる」ことじゃなくて「本来の自分のペースをだしても誰も責めないし悪いことでない」と実感することなんです。あなたのペースも美しいよ。
ちらほら人が離れてくときって、君が成長してるときなんですよ、次のステージに移ろうとしてるってこと、それを怖がってはいけないよ、さみしいのはわかるけどね、本当に大事な人だったら、また会えるからね、いまは新しい出会いを大事にすべきときなんじゃないかな。
ちょっとマジで忘れてるかもしれないからリマインドしとくけど君は幸せになるために生きてるんだからね。ほんと気をぬくと忘れちゃうんだから五回くらい心のなかでつぶやいといてください。
わりと女性の「会いたい」や「さびしい」という感情ワードに男はピンとこないので「焼き鳥たべたい」「映画みたい」という具体的な行動として伝えるといい感じになりますよ。